ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20240524

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●▲600ドルにも利益確定と笑う…
●「頭イカレテル」連中は今日も行く…
++++++++++++++++++++++++++
●セミナーのご案内
>2024年06月08日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿32)
  11時半〜13時 
 ●会場
  ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD.
  2階D会議室
  最寄り駅
  都営新宿線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  JR山手線「新宿」駅より徒歩5分
 ●受講料:1,500円/人
******************
>2024年06月16日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都22)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2024年05月23日の海外市場動向
【米国:経済指標】
◎先週分新規失業保険申請件数
 発表:21.5万件<予想:22.0万件
 (前回:22.3万件↑22.2万)
●失業保険継続受給者数
 発表:179.4万人>予想:179.3万人
 (前回:178.6万人↓179.4万人)
●4月シカゴ連銀全米活動指数
 発表:▲0.23<予想:+0.15
 (3月:▲0.04↓+0.15)
◎5月製造業PMI速報値
 発表:50.9>予想:49.9(4月:50.0)
◎5月サービス業PMI速報値
 発表:54.8>予想:51.2(4月:51.3)
◎5月総合PMI速報値
 発表:54.4>予想:51.0(4月:51.3)
●4月新築住宅販売件数
 発表:63.4万戸<予想:67.8万戸
 (3月:66.5万戸↓69.3万戸)
●5月カンザスシティ連銀製造業景況指数:
 発表:▲2>予想:▲7(4月:▲8)
【ユーロ圏経済指標】
●5月消費者信頼感指数
 速報値:▲14.3<予想:▲14.2
 (4月:▲14.7)
++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
◎ドル・円
 ・156円53銭から157円20銭まで上昇。
 △米先週分新規失業保険申請件数
  ・前回から予想以上に減少
  →労働市場の強さを表明
 △5月製造業PMI
  ・予想外に活動拡大を示す50台維持
 △サービス業PMI速報値
  ・4月から予想外に上昇
 〇経済が予想以上に強く利下げが遅れる
 との思惑をさらに後押
 →金利上昇に伴うドル買いに拍車。
 <イエレン米財務長官>
  ・介入に慎重な発言
 →円売りも優勢に。
△ユーロ・ドル▼
 ・1.0861へ上昇後1.0805ドルへ下落。
 △ユーロ圏:第1四半期賃金の伸び加速
 →ECBの6月利下げに不透明感拡大
 ⇒ユーロ買い戻し優勢。
 ▼仏中銀:ビルロワドガロー総裁
 「賃金のデータを過剰に解釈すべきでない」
 →6月の利下げ開始軌道を再確認。
 ⇒ユーロ売り再開。
△ユーロ・円▼
 ・170円32銭へ上昇後169円48銭へ反落。
 △ユーロ圏の賃金の伸び加速
 △イエレン米財務長官の発
 →ユーロ買い・円売り優勢。
 ▼仏中銀:ビルロワドガロー総裁発言
 ▼株安
 →ユーロ売り&リスク回避の円買い加速。
△ポンド・ドル▼
 ・1.2747へ上昇後1.2686ドルへ下落。
▼ドル・スイス△
 ・0.9126へ下落後0.9152フランへ上昇。
+++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】23日(NY時間15:16)
>終盤
●ダウ平均:39074.69
(▲596.35 ▲1.50%)
●ナスダック:16687.15
(▲114.39 ▲0.68%)
●CME日経平均先物:38450
(大証終比:▲650 ▲1.69%)
+++++++++++++++++++++
●ダウ平均は続落。
 ※速報値:3万9065.26(▲605.78)ドル
  ・一時▲630ドル超。
 ▼インフレ圧力の強さ
 →FRBが利下げ転換に慎重に?
 ▼主要株価指数:最高値圏
 →利益確定の売り。
*************
 ※米新規失業保険申請件数
 ・21万5000件<予想:22万件
 ※5月:米購買担当者景気指数
 (PMI)速報値
 ・製造業:50.9>予想:50.0
 ・サービス業:54.8>予想:51.5
 ●米経済の底堅さ
 →インフレの沈静化に影響?
*************
 ※FOMC議事要旨:4月30日〜5月1日分
 ・インフレ長期化を警戒するFRB
 →利下げ開始に慎重になる可能性も意識。
 ※米長期金利の上昇(債券価格の下落)
 ・株式の相対的な割高感に繋がる。
 ※ダウ平均:前週4万ドル台乗せ
 ・高値警戒感からの利益確定の売り。
 「最高値更新が続いた後で市場全体に
 調整ムードが広がっていた」
 (Bライリーのアート・ホーガン氏)
+++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報