ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20240523

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●FRBは粛々と仕事をする。
++++++++++++++++++++++++++
●セミナーのご案内
>2024年06月08日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿32)
  11時半〜13時 
 ●会場
  ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD.
  2階D会議室
  最寄り駅
  都営新宿線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  JR山手線「新宿」駅より徒歩5分
 ●受講料:1,500円/人
******************
>2024年06月16日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都22)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2024年05月22日の海外市場動向
【米国:経済指標】
●4月中古住宅販売件数
 発表:414万戸<予想:423戸
 (3月:422万戸↑419万戸)
++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
▼ドル・円△
 ・156円35銭へ弱含み後156円63銭へ上昇。
 ▼米4月中古住宅販売件数<予想
 →ドル売り優勢。
 △FOMC議事要旨(4月30日-5月1日分)
 ・第1四半期のインフレデータに失望。
 ・2%目標達成の一段の確信には一段と
 時間がかかる。
 →当面高金利維持する方針示す。
 →追加引締めにも前向きな考え示す。
 ⇒金利上昇に伴いドル買い強まる。
△ユーロ・ドル▼
 ・1.0847へ強含んだ後1.0818ドルへ反落。
 <ラガルドECB総裁>
 <レーンECBチーフエコノミスト>
 ・物価動向に変化なければ6月利下げ開始
 の可能性を示唆。
 ⇒ユーロ売り優勢。
△ユーロ・円▼
 ・169円72銭へ強含み後169円38銭へ下落。
 ▼日欧金利差縮小観測。
 ⇒ユーロ売り・円買い優勢。
*ポンド・ドル*
 ・1.2710から1.2750ドルのレンジで上下。
 △英国:4月消費者物価指数(CPI)
  ・想定通り鈍化せず。
 →利下げ開始時期の予想が先送り。
 ⇒ポンドの下支え。
▼ドル・スイス△
 ・0.9132へ弱含み後0.9155フランへ上昇。
+++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】22日(NY時間15:31)
>終盤
●ダウ平均:39637.34
(▲235.65 ▲0.59%)
●ナスダック:16766.84
(▲65.79 ▲0.39%)
●CME日経平均先物:38540
(大証終比:▲80 ▲0.21%)
+++++++++++++++++++++
●ダウ平均…反落。
 ※速報値:3万9671.50(▲201.49)ドル
 ▲4月30日〜5月1日:FOMC議事要旨
 ・参加者…強いインフレ警戒姿勢を示す
  「最近の指標はディスインフレの過程に
   想定していたより時間がかかりそうな
   ことを示した。」
  「インフレリスクが高まるなどで適切と
   されるなら…追加引締め厭わず。」
 <シーミス・トレーディング:
         ジョゼフ・サルッジ>
  「市場ではタカ派的に受け止められた。」
*************
 ※ダウ平均
 ・前週末に初めて節目の4万ドル超え。
 ※S&P500種株価指数…最高値更新。
 △年内の米利下げ期待
 △米経済への先行き楽観
 →相場上昇継続⇒過熱感意識。
 ●主力株に持高調整や利益確定への売り
 →下げ幅が300ドルを超える場面も。
+++++++++++++++++++++

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報