ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】つぶやき:20210511

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●年金受給のお手伝い、本格化。頑張らねば!!
●帰りに「すき屋」で「鰻丼」をいただく。
+++++++++++++++++++++++++
●NYダウ35,000ドル突破。
●これで7,000ドル落ちても20%の下げ。
●売り込む整合性が出てきた…ということか?
●28,500ドルには窓が空いている。
+++++++++++++++++++++++++
>2021年05月10日の海外市場動向
【NY株式市場概況】(NY時間15:51)引け前
〇ダウ平均:34804.47(+26.71 +0.08%)
●ナスダック13436.61(▲315.63 ▲2.30%)
●CME日経平均先物:29345(大証終比:▲225 ▲0.77%)
+++++++++++++++++++++++++++++
〇ダウ平均…伸び悩む展開に。
 ・連日の最高値更新…一時300ドル超上昇する場面も。
●Nasdaq…大幅安。
 ・ITおよびハイテク株への戻り売り強まる。
 ・一部で広告市場への不安を示すレポートも。

>市場
 ★先週末に発表の4月の米雇用統計がショッキングな内容。
  ∴FRBの早期出口戦略への期待後退。
  →景気回復のペースを確認のために今週の米小売売上高や
   消費者物価指数(CPI)の発表待ち。
 ☆企業決算…ピークアウト(S&P500企業中439社が発表済)
  ・約87%が予想を上回る利益を発表。
  ・約50%以上が予想を上回る…2010年以来の高水準。
  ⇔市場はすでに織込み済。

【NY外為市場概況】
*ドル・円:108円65銭から108円87銭まで上昇して引け。
 ★4月雇用統計(先週末)の冴えない結果
  ・FRB…長期にわたり大規模緩和を維持するとの見方。
  →長期金利の低下に伴うドル売り優勢に。
 ☆<ダラス連銀:カプラン総裁>:インタビュー
  「経済が著しく進展したら緩和縮小協議を早めに開始することが
   健全。」
 ☆今週予定されている国債入札を織り込む債券売り優勢。
 ⇒長期金利上昇…ドル売り後退。
*ユーロ・ドル:1.2178ドルへ上昇後1.2143ドルへ下落して引け。
*ユーロ・円:132円36銭から132円09銭まで下落。
〇ポンド・ドル:1.4087ドルから1.4158ドルまで上昇。
 ☆<ジョンソン英首相>
   ・17日からロックダウン解消の第3段階入りする。
  →景気回復期待がポンド買いにつながる。
 ☆スコットランド選挙結果
   ・英国からの独立をめぐる住民投票の早期実施懸念が退。
  →安心感からポンド買いが優勢に。
〇ドル・スイス:0.8986フランへ下落後0.9008フランへ上昇。

[経済指標]・特になし

コメント(3)

顔(OK)

すき屋バツ
すき家輪ですよ。
老舗の鰻もいいですがすき家の鰻も手頃な割に美味しいですよねぴかぴか(新しい)
私も好きです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング