ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250716

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●秋のセミナーの日程が決まりました。

●米株式市場は「高値波乱」
●ダウは調整もナスダックは高値更新。
●好材料の出たエヌディビアが買われた。
●株が下がれば「TACO」がでるが…
+++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年09月06日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿37
 ・新宿区新宿4-1-22
  新宿コムロビル803号室(予定)
>2025年09月28日(日)
 13時〜14時半
 @京都26
 ・下京区塩小路町520
  ベーコンラボ京都駅
  三ツ林ビル302会議室(予定)
>2025年10月04日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原38
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】
〇6月消費者物価コア指数
 前年比:+2.9%=予想:+2.9%
 (5月:+2.8%)
 前月比:+0.2%<予想:+0.3%
 (5月:+0.1%)
◎6月消費者物価指数
 前年比:+2.7%>予想:+2.6%
 (5月:+2.4%)
 前月比:+0.3%=予想:+0.3%
 (5月:+0.1%)
◎7月NY連銀製造業景気指数
 発表:5.5>予想:▲9.1
 (6月:▲16.0)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
◎ドル・円
 ・147円68銭から149円02銭まで上昇。
 ▽米7月NY連銀製造業景気指数
  ・予想外のプラスに改善。
 ▽米6月消費者物価指数(CPI)
  ・トランプ政権の関税策による一部価格
  上昇の証拠が示される。
 →インフレ長期化で年内の利下げ観測後退
 ⇒米長期金利上昇に伴うドル買い強まる。
〇ユーロ・ドル●
 ・1.1690へ強含み後1.1593ドルへ下落。
◎ユーロ・円
 ・172円53銭から173円08銭まで上昇。
 ▽独7月ZEW景気期待指数>予想
 ⇒ユーロ買いが優勢。
〇ポンド・ドル●
 ・1.3467まで上昇後1.3379ドルへ下落。
●ドル・スイス〇
 ・0.7957へ弱含み後0.8025フランへ上昇。
+++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】15日(NY時間15:10)
●ダウ平均:44087.17
(▲372.48 ▲0.84%)
○ナスダック:20728.38
(+88.05 +0.43%)
○CME日経平均先物:39680
(大証終比:+20 +0.05%)
+++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は反落。
 ※速報値:44,022.89(▲436.76)
 ▼決算発表の金融株に売りが優勢。
 ▼米長期金利上昇…主力株の利益確定売り。
+++++++++++++++++++++++++++
 ※6月の米消費者物価指数(CPI)
  ・前月比:+0.3%=予想と一致
  ・5月(+0.1%)から伸びは加速。
  ・コアの上昇率
  ・前年同月比:+2.9%
  ・5月の+2.8%から拡大。
 >市場
 「関税による物価上昇のより明確な兆し」
  ・今後一段と上昇する可能性も意識。
  ∴FRBは利下げ判断に慎重な姿勢維持?
  ●米長期金利上昇
   ・株式の相対的な割高感出る。
+++++++++++++++++++++++++++
◎ナスダック総合株価指数は続伸。
 ※速報値:20,677.800(+37.473)
 ◎連日で最高値更新。
+++++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報