ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:202050214

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●「関税」を武器にトランプは世界に挑む。
●頭越しのウクライナ停戦の行方へは?
●構造上の問題を指摘された日本市場への
影響は?
●チャート的には日経平均は↑だが…
++++++++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
>2025年03月15日(土)
●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿35)
  11時半〜13時
 ●会場
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD
  2階 D議室
 ●受講料:1,500円/人
>2025年03月23日(日)
●現在の市場環境と投信動向
 (@京都24)
  13時〜14時半 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2025年02月13日海外市場概況
【経済指標:米国】
〇1月生産者物価指数
 前月比:+0.4%>前月比+0.3%
 (12月:+0.5%←+0.2%)
 前年比:+3.5%>予想:+3.3%
 (12月:+3.5%←+3.3%)
〇1月生産者物価コア指数
 前月比:+0.3%=予想:+0.3%
 (12月:+0.4%←+0.0%)
 前年比:+3.6%>予想:+3.3%
 (12月:+3.7%←+3.5%)
〇先週分新規失業保険申請件数(2/8)
 発表:21.3万件<予想:21.6万件
 (前回:22万件←21.9万件)
〇失業保険継続受給者数(2/1)
 発表:185万人<予想:188.2万人
 (前回:188.6万人←185.9万人)
+++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
〇ドル・円●
 ・154円00銭へ上昇後152円77銭へ下落。
 ▼米1月生産者物価指数(PPI)
  ・コア指数が鈍化+コアPCE鈍化観測
 →長期金利が低下しドル売りに拍車。
 ▼トランプ米大統領
  ・相互関税措置に署名…発動が4/1以降
  となる可能性
  ・「金利は下がる」との発言
 →さらなるドル売りに。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.0373へ下落後1.0456ドルまで上昇。
〇ユーロ・円●
 ・160円35銭へ上昇後159円02銭へ下落。
●ポンド・ドル〇
 ・1.2453へ下落後1.2550ドルへ上昇。
●ドル・スイス
 ・0.9084から0.9031フランまで下落。
++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】13日(NY時間15:10)
◎ダウ平均:44721.15
(+352.59 +0.79%)
◎ナスダック:19918.23
(+268.28 +1.37%)
〇CME日経平均先物:39470
(大証終比:+30 +0.08%)
++++++++++++++++++++++
◎ダウ平均は反発。
 ▽トランプ米大統領
  ・貿易相手国に同水準の関税を課す相互
  関税の導入を指示する大統領令に署名。
  →即時の関税発動見送り。
  ⇒インフレや貿易摩擦への過度の懸念後退。
++++++++++++++++++++++
 ※相互関税
 ・米政府は今後国ごとに調査したうえで
  個別に対応。
 →交渉次第で関税回避?との期待。
 ※1月の米卸売物価指数(PPI)
  前月比:+0.4%>予想:+0.3%
  医療関連など一部の項目は下落
  >債券市場
  ・1月の米個人消費支出(PCE)物価指数
  の伸びが大幅に強まるとの懸念後退。
  →米長期金利が前日の4.62%から4.5%台
  前半に低下
  ⇒株式の相対的な割高感がやや薄れる。
◎ナスダック総合株価指数は続伸。
++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング