ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250213

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●今日の悪役は「インフレ」
●トランプの複数の「ディール」が
それを相殺しつつはあるが…
++++++++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
>2025年03月15日(土)
●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿35)
  11時半〜13時
 ●会場
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD
  2階 D議室
 ●受講料:1,500円/人
>2025年03月23日(日)
●現在の市場環境と投信動向
 (@京都24)
  13時〜14時半 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2025年02月12日海外市場概況
【経済指標:米国】
◎1月消費者物価指数
 前年比:+3.0%>予想:+2.9%
 (12月:+2.9%)
 前月比:+0.5%>予想:+0.3%
 (12月:+0.4%)
◎1月消費者物価コア指数
 前年比:+3.3%>予想:+3.1%
 (12月:+3.2%)
 前月比:+0.4%>予想:+0.3%
 (12月:+0.2%)
●1月財政収支:億ドル
 発表:▲1286<予想▲948
 (2024年1月:▲219)
+++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
◎ドル・円
 ・153円35銭から154円80銭まで上昇。
 ▽米1月消費者物価指数(CPI)>予想
 →年内の利下げ観測が後退
 ⇒金利上昇に伴うドル買いに拍車。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.0317へ下落後1.0430ドルへ上昇。
 ▼米CPIを受けて下落
 ▽EUとトランプ政権
  ・関税を巡り解決案を交渉?
 ▽露ウクライナ停戦協議開始の思惑
 ⇒ユーロ買戻し。
◎ユーロ・円
 ・159円06銭から160円97銭まで上昇。
 ▽地政学的リスク緩和
 ⇒リスク回避の円買い後退。
●ポンド・ドル〇
 ・1.2378へ下落後1.2484ドルへ上昇。
●ドル・スイス〇
 ・0.9112へ下落後0.9156フランへ上昇。
++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】12日(NY時間15:24)
●ダウ平均:44350.16
(▲243.49 ▲0.55%)
〇ナスダック:19673.35
(+29.49 +0.15%)
◎CME日経平均先物:39210
(大証終比:+210 +0.54%)
++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は3営業日ぶりに反落。
 ▼1月の米消費者物価指数(CPI)>予想
  ・インフレが高止まり
  ・FRBの追加利下げが一段と遠のく?
 ・ダウ平均の下げ幅は一時▲480ドル超
 >市場
 「物価上昇圧力の粘り強さを示す内容。」
 「FRBの利下げは少なくとも年後半以降
  になるだろう」
 ▼長期金利が上昇。
  ・一時は前日比+0.13%の4.66%を
  ・株式に相対的割高感を意識した売り
++++++++++++++++++++++
〇ナスダック総合株価指数は小幅に反発。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報