ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250201

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●「関税」のカードが切られた。
●企業業績も好調だが市場はインフレ再燃
長期金利上昇の陰に怯える。
●押し目を拾う準備を…
++++++++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
>2025年03月15日(日)
●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿35)
  11時半〜13時
 ●会場
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD
  2階 D議室
 ●受講料:1,500円/人
>2025年03月23日(日)
●現在の市場環境と投信動向
 (@京都24)
  13時〜14時半 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2025年02月01日海外市場概況
【経済指標:米国】
●1月シカゴ購買部協会景気指数:39.5
 <予想:40.0(12月:36.9)
〇12月コアPCE価格指数
 前年比:+2.8%=予想(11月:+2.8%)
〇12月個人所得
 前月比:+0.4%=予想(11月:+0.3%)
◎12月個人消費支出(PCE)
 前月比:+0.7%>予想:+0.5%
 (11月:+0.6%←+0.4%)
〇10〜12月期雇用コスト指数
 前期比:+0.9%=予想:+0.9%
 (7〜9月期:+0.8%)
+++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円〇
 ・154円50銭へ弱含み後155円22銭へ上昇
 ▼米1月シカゴ購買部協会景気指数<予想
 ▼トランプ政権
  ・カナダとメキシコへの関税実施を3月
  まで見送る?
 →長期金利低下⇒ドル売り優勢。
 ▽ホワイトハウス…報道を否定
  ・カナダとメキシコおよび中国への関税
  引上げを2月1日から開始すると明言。
 →長期金利上昇⇒ドル買いに転じる。
 ▽月末での実需もドル買いを支援。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.0360へ下落後1.0434ドルまで上昇後
  再び下落。
 ▼独:1月消費者物価指数(CPI)
  ・予想外に鈍化
 →利下げ観測を受けたユーロ売り強まる。
●ユーロ・円〇
 ・160円20銭へ下落後161円50銭へ上昇。
〇ポンド・ドル●
 ・1.2472へ上昇後1.2386ドルまで下落。
●ドル・スイス〇
 ・0.9072下落後0.9116フランまで上昇。
+++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】終値
●ダウ平均:44544.66
(▲337.47 ▲0.75%)
●S&P500:6040.53
(▲30.64 ▲0.50%)
●ナスダック:19627.44
(▲54.31 ▲0.28%)
●CME日経平均先物:39330
(大証終比:▲300 ▲0.76%)
+++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は反落(一時▲370ドル超)。
 ▼米政権が2月からカナダやメキシコなどに
 対して新たな関税を課すと明言。
 →米経済やインフレへの影響懸念した売り
+++++++++++++++++++++++
 <レビット米報道官>:31日の記者会見
  ・2月1日からカナダとメキシコに25%
  中国には10%の関税を課す。
  ・原油を対象にするかどうかなど詳細に
  関する言及は避けた。
 >市場…
 「実際にどのように実施されるかといった
 不透明感は投資家を慎重にさせている」
 ●高関税がインフレ圧力を強めかねない。
 ●長期金利が午後に上げ幅を拡大。
 →金利上昇で株式の相対的な割高感意識。
+++++++++++++++++++++++
 ※ダウ平均
 ・取引開始直後には2024年12月4日の最高値
 (4万5014ドル)を上回る場面も。
 ・月間で2000ドル高…2カ月ぶりに上昇。
 ●ナスダック総合株価指数も反落。
 ・月間では1.6%高…3カ月連続で上昇。
+++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報