ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20240910

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●京都セミナー終了。
●暑い中のご参加ありがとうございました。
●さて日経平均は意外と下げず…
●NYでは「頭イカレテル」連中が騒いだ。
●その割に日経平均はNYでは小幅高…
●円高にきているのを考えれば頭は重い…
●いずれにしても9月は底堅さをみせるような
顔をしつつ8月安値を伺う場面もあるのでは
ないか?
+++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
>2024年09月22日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@小田原34)
  13時半〜15時
 ●会場
  小田原UMEGO
 ●受講料:1,000円/人
>2024年12月15日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都24)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
>2024年12月21日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿34)
  13時〜14時半 
 ●会場
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD
2階 D議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++
>2024年09月09日の海外市場動向
【米国経済指標】
●7月卸売在庫改定値
 前月比:+0.2%<予想:+0.3=速報値)
◎7月卸売売上高
 前月比:+1.1%>予想:+0.3%
 (速報値:▲0.3%←▲0.6%)
●NY連銀期待インフレ率
 5年:+2.8%
++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円
 ・143円69銭から142円66銭まで下落。
 ▼7月卸売在庫改定値<予想
 ▼NY連銀8月調査:インフレ期待
  ・短中期で上昇も…
  ・長期では下落基調継続示す。
 →金利伸悩みに連れてドル買いも後退。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.1034へ下落後1.1052ドルまで上昇。
 ▼ECB理事会での追加利下げを織込む
 ユーロ売りに上値が抑制。
●ユーロ・円
 ・158円67銭から157円48銭まで下落。
 ▼日欧金利差縮小観測。
●ポンド・ドル〇
 ・1.3068へ下落後1.3103ドルへ上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8494から0.8470フランまで下落。
++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】9日(NY時間16:22)
◎ダウ平均:40829.59
(+484.18 +1.20%)
◎S&P500:5471.05
(+62.63 +1.16%)
◎ナスダック:16884.61
(+193.78 +1.16%)
〇CME日経平均先物:36285
(大証終比:+45 +0.12%)
++++++++++++++++++++++
◎ダウ平均は大幅反発(一時+654超)
◎Nasduqも大幅反発。
 ▽I先週の下落で押目買いが活発化。
++++++++++++++++++++
 ※米株式市場
 ・9月=歴史的に厳しい月
  ・最初の週を下落でスタート
  ・S&P500:▲4.3%
   ・2023年3月以来最悪の週。
  ・ナスダック:▲5.8%
   ・2022年以来最悪の週。
  ・ダウ平均:▲2.9%
 ・慎重な見方も根強い。
  ・インフレや経済の動向よりも…
  今現在の経済の動向に非常に注目。
  「不確実性が強まり始めたら…
  まず最初にすべきことは(好調だった
  場合には)…資金を引出すことだ。」
 ・今週発表の2つのインフレ指標注目
  ・次回FOMCに影響を与える可能性…
  ※米消費者物価指数(CPI)
  ※生産者物価指数(PPI)
  ・サプライズなければ…
   0.25%【利下げ】
 ・短期金融市場利下げ可能性予想
  ・0.25%…70%程度
  ・0.50%…30%程度
++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報