ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:202408117

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●金曜日は台風の影響で在宅だった。
●会社員生活で初の在宅(笑)
●日経平均は38,000を抜けてきた。
●さすがに息切れすると思ったらが
予想外に強い。
●16日NYでは日経平均だけが売られたが…
++++++++++++++++++++++
●セミナーのご案内
>2024年08月31日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿33)
  11時半〜13時 
 ●会場
  ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD.
  2階D会議室
  最寄り駅
  都営新宿線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
  より徒歩1分
  JR山手線「新宿」駅より徒歩5分
 ●受講料:1,500円/人
******************
>2024年09月08日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都23)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++
>2024年08月16日の海外市場動向
【米国経済指標】
●7月住宅着工件数
 発表:123.8万戸<予想:133.3万戸
 (6月:132.9万戸←135.3万戸)
●7月住宅建設許可件数
 発表:139.6万戸<予想:142.5万戸
 (6月:145.4万戸←144.6万戸)
◎8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
 発表:67.8>予想:66.9(7月:66.4)
◎同:1年期待インフレ率速報値
 発表:2.9%>予想:2.8%(7月:2.9%)
◎同:5〜10年期待インフレ率速報値
 発表:3.0%>予想:2.9%(7月:3.0%)
++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円〇
 ・147円63銭へ下落後148円25銭まで上昇。
 ▼米シカゴ連銀:グールズビー総裁
 「労働市場と一部の景気先行指標で警告
 サインが点灯」(ハト派発言)
 ▼米7月住宅着工件数
  ・パンデミックで経済封鎖直後2020年来
  の低水準に落込む。
 ⇒金利低下に伴いドル売り優勢。
 ▽8月ミシガン大学消費者信頼感指数>予想
 ▽同:期待インフレ率>予想
 ⇒買戻し強まる。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.0982へ弱含み後1.1013ドルまで上昇。
●ユーロ・円〇
 ・162円30銭へ下落後163円02銭まで上昇。
 ▽リスク選好の円売り優勢。
◎ポンド・ドル
 ・1.2881ドルから1.2936ドルまで上昇。
 ▽英:小売売上高改善。
*ドル・スイス*
 ・0.8665から0.8697フランのレンジ。
++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】16日(NY時間16:20)
〇ダウ平均:40659.76
(+96.70 +0.24%)
〇S&P500:5554.25
(+11.03 +0.20%)
〇ナスダック:17631.72
(+37.22 +0.21%)
●CME日経平均先物:37700
(大証終比:▲390 ▲1.04%)
****************
〇ダウ平均は4日続伸。
 ・様子見の雰囲気広がり小動きに終始。
 >今週
  ・S&P500・ナスダック
   ・それぞれ4%弱・5%超値上がり
   ・週ベースで11月以来の値上がり
  ∴株価指数は8月初の急落をほぼ回復。
  ☆今月初の世界同時株安の引き金だった
  景気後退懸念は過剰反応?
   ・インフレ指標はソフトランディング
   のシナリオがなお有効であり…
   ・9月FOMCの利下げ開始予想を裏付け。
   ・米小売売上高は消費の底堅さ示す。
  ⇒次の局面を待っている状態。
  ※投資家
   ・回復への道の更なる理由を模索。
   ・来週のジャクソンホール
    ・パウエルFRB議長の講演…
    ・利下げの道筋へのヒントは?
   ・9月6日の米雇用統計までは様子見?
+++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング