ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白馬の学徒コミュの鍵のかぎ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、山梨ご縁の方と奈良の伊豆能売神〜多神社〜檜原神社〜大神神社へとツアーしたおりに、大鳥居すぐ近くの鍵石をさいど確認しておきましたが、その後11日の唐古・鍵遺跡ツアーにて鏡作神社にて鍵取神社お出逢いとリンクシンクロしてか、その山梨の方は、地元の今諏訪神社上社の摂社=原山社の祠前にて鍵を見せられたとのご報告が今日ありました。


今諏訪神社群は諏訪大社の山梨におけるミニチュア構造を持つ諏訪神社体系で、なかなか精確に長野と相似しているのが妙儀であります。


その原山社にて鍵が東向きに向いた状況で示されたということ・・・・奈良の鍵取神社も三輪山の方角、真東を向いているのでありました〜〜三輪山のさらに東とはお伊勢さんであります。


山梨のその今諏訪神社から真東に向くと、東京の大國魂神社(武蔵國の産土神)に行き当たるようで、
どうも伊勢と出雲の統合鏡開きが用意されているようで御座います。


山梨と奈良はちょうど熱田辺りで鏡像反転かと・・・・東西が逆向きに映る鏡写しの妙義であります。


鍵遺跡の池坐神社の真東は三輪山の長岳寺でありますが、近くには崇神天皇稜古墳と大和神社があるのであり、西には馬身ヶ丘丘陵公園が位置しています。


池坐神社は正式名称=池坐朝霧黄幡比売神社という、高皇産霊神の皇女=たくはたちじひめと天神さまを祭る古社(武内宿禰が韓人を引き連れて創建したという伝承あり=唐古=韓子)であり、伊勢内宮と同じたくはたちじひめを黄幡の機織姫としてお祀りしているところが妙義であります。


2年前からの伊勢と出雲の統合お示しは更に進んで来ているようであり、鏡と鍵が岩戸開きには必要なアイテムのようでありませう〜。


続く〜。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白馬の学徒 更新情報

白馬の学徒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング