ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇良和輝コミュの令和5年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[先場所]
番付:東前頭4枚目
成績:7勝8敗

[今場所]
番付:西前頭4枚目(半枚下降)

[対戦相手]
初 日:平戸海(東前頭5)
2日目:明 生(西前頭3)

コメント(15)

【初日】

○平戸海(押し倒し)宇良●

立ち合い平戸海が突っ掛けて待った。
二度目、平戸海が右を浅くのぞきながら正面から圧力をかけ一気に攻めて黒房方向。
宇良は何とかおっつけで起こそうとするも、平戸海は依然正対して腕を伸ばし、最後は宇良が腰から崩れて勝負あり。
決まり手は押し倒しで平戸海の勝ち。
立ち合いの重さからも相手の方が終始優勢といったところでしょう。
残念ながら黒星スタートです。
明日は休場力士発生による割り返しで朝乃山との対戦に変更となりました。
【2日目】

○朝乃山(上手投げ)宇良●

立ち合い朝乃山が踏み込んで素早く右四つ。
回り込む宇良に対しても密着して立て褌を取りながら体を寄せて西土俵方向。
土俵際で宇良が掛け投げを狙うも、朝乃山は落ち着いて左で取れた上手で投げ捨て勝負あり。
さすがは元大関、土俵際の詰めをきちんと修正してきましたね。
宇良は残念ながら連敗となり、明日は阿武咲と対戦します。
土俵際で大逆転か?! と思いましたが、そう上手くはいきませんでした。残念でしたが、宇良らしい粘りだったと思います。
【4日目】

○宇良(押し出し)明生●

立ち合い明生がかち上げ気味に当たると、宇良はこらえておっつけから右に体を開いて奇襲。
明生は構わず正面から体をぶつけにいくところ、宇良は再度体を開いてのいなし。
これで明生の足が流れ形勢逆転となり、最後は正対した宇良が腕を伸ばして押し出しの勝ち。
先場所から動きのいい明生を相手によく考えて取った頭脳相撲ではないでしょうか。
これで2勝2敗の五分に戻した宇良、明日は王鵬と対戦します。
【5日目】

●王鵬(突き出し)宇良○

立ち合い踏み込みで勝った王鵬が腕を伸ばしながら突き放し攻勢。
しかし宇良は土俵際で腰を沈めながらこらえ、さらに押し上げて逆襲。
これに王鵬がたまらず引きにかかると、乗じた宇良が一気に勝負を仕掛けて突き出しの勝ち。
非常に素晴らしい粘り方で形勢逆転。
3勝2敗と白星先行の序盤戦で、明日は北青鵬と対戦します。
【6日目】

●北青鵬(送り出し)宇良○

立ち合い見て立った北青鵬に対して宇良は飛び込んで左差しから立て褌。
これに北青鵬は肩越しで右上手を引いて半身でこらえ応戦。
ここで宇良が右を前まわしにあてて形を作ると、引きつけながら攻め立て攻勢。
北青鵬は右から上手投げを繰り出し、宇良の下手投げとの打ち合いとなり白房方向。
ここで体が入れ替わり北青鵬が追い詰めるも、宇良は体勢を立て直すと上手を切って反撃。
さらに北青鵬の背中についたところで一気に正面土俵へ運んで送り出しの勝ち。
身長差があるからこそ生まれた大熱戦と言っていいでしょう。
長身力士が嫌がるような取り口を終始貫いた宇良の執念を感じました。
4勝2敗で明日は関脇の大栄翔と対戦します。
【7日目】

●宇良(押し倒し)大栄翔○

立ち合い見ながらもろ手突きで当たる大栄翔。
押し込まれた宇良は腰を沈めながら懐に入ろうとするが、大栄翔は果敢に突き放して攻勢。
宇良は俵を伝って回り込みながら反撃の隙を伺うも、大栄翔は間髪入れずに腕を伸ばしての突き放し。
最後は圧力に屈した宇良が膝から崩れ落ちて勝負あり。
押し倒しで大栄翔の勝ち。
ここは大関を目指す大栄翔の力と冷静さが上回りましたね。
宇良は4勝3敗となって明日も豊昇龍と関脇戦が組まれています。
【8日目】

○豊昇龍(はたき込み)宇良●

立ち合い懐に潜ろうとした宇良に対して豊昇龍は左に体を開いての叩き。
宇良が一旦立て直すも、豊昇龍はすかさず再度叩きにかかると、宇良はバランスを崩して勝負あり。
相手に冷静に対処されたといったところでしょう。
ここに三役と平幕の差が出ましたね。
折り返しは4勝4敗、明日は若元春と3日連続の関脇戦です。
【9日目】

●宇良(すくい投げ)若元春○

立ち合い手を出して左をこじ入れた若元春。
対する宇良も左を差して相四つに渡ると、若元春が右上手を求めながら左で下手投げ。
ここで宇良が反応して巻き替えに行くところ、若元春はおっつけながら逆の右四つで圧力をかけ向正面方向。
さらに右から腕を返しにかかると、宇良は仰向けに落ちて勝負あり。
決まり手はすくい投げで若元春の勝ち。
だいぶ健闘はしましたが、今日も番付の差が勝敗に繋がったという感じですね…。
4勝5敗となり、明日は結びで新大関の霧島と対戦します。
【10日目】

●宇良(寄り切り)霧島○

まだ出先から帰宅できておらず、結果のみであることをお許しください。
宇良はよく健闘したと思います。
しかし最後は霧島が大関の意地を見せた、そんな一番だったという振り返りです。
終盤に宇良の努力が実を結びますように。
 
▼取組動画
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/clip/cGIG9qpScxW4LQ.html
【12日目】

○宇良(とったり)御嶽海●

立ち合いから差し手争い含め両者の激しい動きと力のぶつかり合いでした。
その中で御嶽海が圧力をかけて寄り立てるところ、宇良が手繰り寄せながら体を入れ替えての逆転勝利。
引っ掛け気味のとったりで上手さを見せました。
疲れの見える終盤戦でもキレ味抜群ですね。
星も6勝6敗の五分、最終盤で何とか勝ち越しを。
【13日目】

●宇良(下手投げ)翔猿○

立ち合い右の相四つに渡って胸が合いがっぷり。
宇良が左上手を引きつけるも、一枚まわしが伸びて力が伝わらず。
逆に翔猿が右下手から腕を返しながら投げを打つと、宇良が崩れて勝負あり。
下手投げで翔猿の勝ち。
翔猿のゆるふん…ちょっと苦言を呈したくなりますね。
>>[12]へ

 翔猿の緩いまわしは、照ノ富士戦の時もゆるゆるで、照ノ富士が嫌気がさしているのが感じられました。
 翔猿はそういうズルい事をするキャラではないと思っていたので、もし緩めに締めているのだとしたら、がっかり失望です。
【14日目】

○琴ノ若(押し出し)宇良●

立ち合い互いに右を差し合って宇良が左からおっつける体勢。
その後膠着状態から呼吸を整えた宇良が肩透かし。
しかし琴ノ若は崩れず、上手く体を預けながら圧力をかけ押し出しの勝ち。
頭はつけていながらも形は終始苦しかったですね…。
残念ながら6勝8敗と今場所は負け越しが決まってしまいました。
【千秋楽】

●正代(寄り切り)宇良○

立ち合い懐に入った宇良がすかさずもろ差し。
その形で一気に寄り立てて東土俵方向。
正代はなす術なく一方的に土俵を割って勝負あり。
寄り切りで宇良の勝ち。
7勝8敗の最終成績で負け越しを最小限におさえて名古屋場所を終えます。
番付は下がると思いますが、この白星が来場所に繋がると思いたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇良和輝 更新情報

宇良和輝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング