ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

谷口巧 (長谷川博己)コミュの名言集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1話
「我は高等遊民也」 by, 谷口巧
 
「迷った時は、真実を語れ!」 by, マーク・トウェイン
 
「血をもって書け。君は、血が精神であることを知るだろう」 by, ニーチェ
 
「悲しくなった時は、海を見にゆく。 独りぼっちの夜も、海を見にゆく」 by, 寺山修司の海の詩
 
「所詮この世は舞台、人はみな役者だ」 by, シェイクスピアの『お気に召すまま』より
 
「生きている事、ああ、それは何というやりきれない、息も絶え絶えの大事業であろうか」
        by, 太宰治の『斜陽』より
 
「君だったんだ。僕がずっと探し続けてきたのは」
        by, 1980年の映画『アメリカン・ジゴロ』より、リチャード・ギアのセリフ
 
「恋愛は、ただ性欲の詩的表現を受けたものである」 by, 芥川龍之介
 
「美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど失敗をする。湧き立つような歓喜は、何の役にも立たない」
        by, フランスの哲学者、ミシェル・ド・モンテーニュ
 
「結婚とは、お互いが有益な共同生活を送るための契約に過ぎない」
        by, 20世紀を代表するフランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルと
           シモーヌ・ド・ボーボワールが提唱


第2話
「苦難も過ぎてしまえば甘美だ」 by, ゲーテ
 
「出来るか出来ないかじゃねぇ。やるんだ!」 by, 島田宗太郎 (松尾諭)
 
「ほとんど外出もしないので、遊興費も掛からない」 by, 谷口巧
 
「お前、仕事というものはな、そんな甘っちょろいもんじゃないんだよ。仕事をなめるな!」 by, 谷口巧
 
「その通りだよ。君たちの言ってることは、何もかも正論だよ。理屈ではね。
 君たちの言ってることは全部理屈だ。
 僕に言わせればな、君たちこそ、
 現代の貧相な価値観に凝り固まった、哀れな人種だよ!」 by, 谷口巧
 
「それが理屈だっていうんだよ!
 女性が結婚して家庭に入ることを永久就職と言った。
 永久就職が決まった女性はみんな、祝福して送り出したはずだろ。
 女には外で働かないという選択肢が立派に与えられてる。
 何で男には与えられないんだ?
 男が永久就職したっていいじゃないか! えっ?
 現に妻が外で働き、夫が専業主夫となって家庭を守る。
 そういう形態の夫婦は、沢山いるぞ!
 君はそれを否定するのか?」 by, 谷口巧
 
「汗水垂らして働いて金を稼ぐことも確かに立派だろう。
 だがな、金儲けをせず、世俗を離れて生きることもまた尊いはずだ! 違うか!
 人の生き方に、エラーなんてものはないんだ!
 幸せは、人の基準で決めるもんじゃないんだ!
 君たちがな、善だの正義だのと言ってることはな、
 所詮、世間が作った倫理観の受け売りに過ぎないんだよ!」 by, 谷口巧
 
「善とは、家畜の群れのような人間と去就を同じうする道にすぎない」 by, 森鴎外の『仮面』より
 
「僕なら君の仕事を全力で応援するぞ!
 家事や育児は任してくれ! 家庭はガッチリと守る!
 毎月、ほんの少しの小遣いをもらえればそれでいい。 ほんの少しだ。
 酒はあまり飲めないし、ギャンブルもやらない。
 キャバクラも行かないし、そもそも外を出歩かない。
 本当に金が掛からないんだ!!!
 月に1回の散髪と、本とDVDが買えればそれでいい。あと、たまにフィギュアも」 by, 谷口巧
 
 
第3話
「死にたい。生きているのが、罪の種なのだ」 by, 太宰治の『人間失格』より
 
「人生とは、孤独である事だ」 by, ドイツの作家、ヘルマン・ヘッセ
 
「孤独とは、優れた精神の持ち主の運命である」
        by, ドイツの哲学者、アルトゥル・ショーペンハウアー
 
 
第4話
「僕は凡人だったよ。 創作者になる才能はないって思い知った。
 漱石や鴎外のような文章も書けないし、ピカソのような絵も描けない。
 モーツァルトのような音楽も作れないし、黒沢のような映画も作れない。
 頂点を目指せないなら、やる意味がない」 by, 谷口巧
 
 
第5話
「ロックじゃねぇなー!
 相手がどうこう関係ねぇよ!
 こっちが好きだったら奪え!
 自分のこと本当に好きな相手とくっつく方が、
 向こうだって幸せに決まってる!」 by, 島田宗太郎 (松尾諭)
 
 
第6話
「あの、お言葉を返すようですが、
 男が家庭に入ることを望んで、何が悪いんでしょうか?
 家事手伝いの女は普通なのに、何で男はダメなんですか?
 僕の事情をよく知らないのに、簡単に人を否定するもんじゃないですよ。
 僕は、専業主夫になるのが夢なんです」 by, 谷口巧
 
「人生は、地獄よりも地獄的である」 by, 芥川龍之介
 
「僕は僕の生き方に誇りを持ってるんだ!
 あんたらにとやかく言われる筋合いは無いよ!」 by, 谷口巧
 
 
第7話
 名言ゼロ
 
 
第8話
「そもそも、バレンタインなんてお菓子業界の仕掛けた策略なのにさ。
 やだねー、教養の無い奴らは。
 しょせん製菓業界が仕組んだ子供騙しのイベントに過ぎない。
 一年で最もくだらない日の一つだよ。
 馬鹿馬鹿しいったらないよ」 by, 谷口巧
 
「僕らは愛情ではなく、理念で結ばれてるんだ。
 その方が結婚は上手くいく」 by, 谷口巧
 
 
第9話
「Don't Think! Feel! 考えるな! 感じろ!」 by, ブルース・リー
 
「愛とは、お互いに見つめ合う事ではなく、共に、同じ方向を見つめる事である」
        by, サンテグジュペリ
 
「アルバイト情報誌を開いてた。
 この僕が働こうとしてるなんて、情けない!
 せっかく、誇り高き高等遊民の生活を送ってきたのに、
 このままでは、教養のかけらも無い庶民に成り下がってしまう!」 by, 谷口巧
 
「初恋に勝って、人生に失敗するのはよくある例だ」 by, 三島由紀夫 
 
「俺だけぼっちか・・・」 by, 島田宗太郎 (松尾諭)
 
 
第10話 (最終回)
最終回にも関らず、名言はゼロだった…。
それでも、しいて名言(グッと来る言葉)を挙げるとするならば、
 
「楽しい事より苦しい事の方が多い。 それこそが、恋ってもんだろ」
        by, 島田宗太郎 (松尾諭)
 
このたった一言のみ…。 しかも宗太郎のセリフ…。
 
 
 
スペシャル版
「目標に近付くほど、困難は増大する」 by, ゲーテ
 
「今さら日数なんて数えて何になりますか。
 人間が幸福を知り尽くすには、一日あれば十分ですよ」
       by, 19世紀ロシアの小説家・思想家、
          フョードル・ミハイロビッチ・ドストエフスキーの
          『カラマーゾフの兄弟』より
 
「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」
       by, 大正浪漫を代表する画家・詩人、竹久夢二
 
 

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

谷口巧 (長谷川博己) 更新情報

谷口巧 (長谷川博己)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング