ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふくおかピアノサークルコミュのサークル10周年によせて何でも語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい年が明けて、いよいよ10周年記念イベントが近づいてきましたね。

サークルが立ち上がって10年。
この区切りに、サークルへの思いや、思い出を語ってみたらどうかなと思い、トピを立てました。

話題は何でもオッケーです!
みなさん自由に書き込んでください。

書き込みの内容への返信や反応も自由にどうぞー。

あ、でも反応なくても拗ねないで下さいね(笑)
「自分語り」「つぶやき」程度の気楽な気持ちで!

書き込みの一部はもしかしたら10周年イベントで披露させていただくかもしれません??

例)
サークルに入ったきっかけ
サークルに入ってよかったこと
定例会の思い出
やってみたいこと
等々…

コメント(11)

早速ぴらたんから。

たまたま知り合った初期メンバーの一人から、「mixiにこんなサークルがあるよ」と教えてもらい、第2回定例会に思い切って参加したのが初めてでした。

初めての参加の時は、どんな人がいるのか分からずドキドキしましたが、会ってみたらみなさんとてもいい方ばかりで、「この雰囲気なら馴染めそう!」と安心したのを覚えています。
そして、同じ趣味の人たちの前で弾いて、おしゃべりすることの楽しさにすっかりハマってしまいました。

発表会なんて、昔は大嫌いだったのに(笑)

今でも緊張に弱くて、失敗することもありますが、「上手い下手は関係なく、楽しもう!」というサークルのコンセプトと、みなさんのあたたかさに助けられて、毎回楽しく演奏させてもらっています。

サークルに入って変わったことと言えば、グランドピアノを買ったことでしょうかあせあせ
それまでもいろいろなものにハマりましたが、その殆どは数年間どハマりした後に熱が冷めるという繰り返しでした。
でも、「ピアノは一生趣味として続けられる」という確信が持てたので、思い切って買ったのです。

あとは、ピアノリサイタルを始め、オーケストラや室内楽などのクラシックコンサートを聴きに行く機会が増えました。

そして何より、同じ仲間が増えたことです。
コンサートがあれば誘い合い、サークル以外の弾き合い会があれば誘い合い、どこかでグランドピアノの試弾会があると聞けば誘い合い。
はたまたピアノに関係なく、美味しいものを食べに行ったりと、楽しみが増えました。

そして、連弾やアンサンブルができるようになったのも、サークルのお陰です!
2台8手で「運命」の第四楽章を演奏したのは、サークルに入っていなかったら、実現不可能だったと思います。
楽しかったなー。

以前はホールを借りたり、レストランを貸し切ったりと、大きな規模で定例会をやったこともありますが、今のこぢんまりとしたアットホームな雰囲気も大好きです。

これからも、いい雰囲気を保ちながら、みんなで気軽に音楽を楽しめるサークルを作っていきたいと思います。

最後に、サークルを立ち上げてくれたハナさんに心から感謝しますぴかぴか(新しい)
長々と書いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

最近メンバーになった方も、10周年イベントに参加できない方も遠慮しないでくださいね〜るんるん
ぴらたんさん、いい企画をありがとうございます。
わたしがこのサークルで大事にしたいのは人間関係。
ピアノって、なかなか友達つくるチャンスが少ないように思います。
一人で音楽つくれる(腕前の話はナシ、ね)
だから、というか、ピアノを介した友達って、サークルができる前は一人もいなかった。
仕事上のお付き合いはうんざりするほどあったけど・・・
だから、ハナさんが、福岡でピアノサークル作りましょう、と「Yahoo掲示板」でお声かけされたときは、いの一番に手を挙げました。
そのとき、ほぼ同時に手を挙げた方は、けっきょく参加してないんで、わたしが実質一番乗りと自負しています。だからって何の自慢にもなりませんがたらーっ(汗)
このサークルは、孤独になりがちなアマチュアのピアノ弾きが、親睦を深める稀有な場だと思います。
その意味で、メンバーの皆さんが、「サークルに入って良かった」と心から思えるような場であってほしい、そう思います。
そこで、おせじにもピアノが上手いとはいえない私がお世話役の一端を担うことは意味がある、と思っています。
あんなへたっぴが管理人か・・・それで敷居が低くなる、そこがいいんじゃないか?と心から思います。
わたしが理想というか、こうでありたい、と思い描くサークルは
・メンバーに序列がないこと(在籍年数とか技量とかを気にしなくていい)。わたしたちはお世話役
・誰もが「わたしが主人公」と思えるような、自由な雰囲気
・おたがいに思いやりを示し合える雰囲気。

これだけは、これまでもそうだったけど、これからも守っていきたいな、と思います。
それと、みなさん、お友達をお誘いしましょう。
何もしないでいると、引っ越しとかそれぞれのお仕事の都合とかで、メンバーは減っていきます。それは仕方ないけれど、あたらしい方を積極的にお迎えして、活性化しましょう。
というわけで、今年もよろしくお願いします。
ぴらたんさん、素敵な場をありがとうございます!
ざっくばらんに書かせてもらいます!
私にとってサークルは、エネルギーチャージの場です!
参加する度に、パワーを貰いとても温かい気持ちになります。
その理由の一つは、心のこもった演奏に触れ合えるから。多分、皆さん自分で選んで弾きたいと思って弾いている曲だから、想いが強く伝わってくるのだと想像しています。
そしてもう一つは、サークル仲間との話題は、今と未来のポジティブな事でいっぱい!
例えば、「この曲、難しいんよー」と言いながらもチャレンジする姿は、エネルギーに満ち溢れ、「次は、この曲弾いてみたい!」と言う表情は、希望でキラキラしています!
私は、こんなサークル仲間の話が大好きです。

これからも、和気藹々としたサークルであって欲しいなあと思います。
ぴらたんさん、トピ立て、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

サークルが出来て10周年・・・・
早いものですね、私も歳とるはずだ(笑)

第1回に参加した時の「わあ、なんか楽しいこと始まった〜」というワクワク感はまだ覚えています。
それまで独りほそぼそと壁に向かってなんとなくピアノを弾いてる日々だったので。
そしてこの「わ〜い、サークルだ〜、わあ」というワクワクの気持ちは今も変わってません。
(↑この「わあ」が「練習間に合ってない、わ〜・・・たらーっ(汗)」の時もかなりある(笑))
ピアノを弾いたり聴いたり、皆さんとピアノトークしてる時が一番楽しいるんるん

このサークルに入って、私のプライベートはかなり変わりました。

ピアノはそれなりに好きだったけど、もっと好きになったし。
ピアノ仲間が出来て、コンサートに行くようにもなったしレッスンにも時折通うようになったし。
(それまで休日は家でぷち引きこもりしてました(笑))


このサークルを作ってくれたハナさんは、私に色々な縁とピアノに対する気持ちをくれたんだな〜と思います。

これからも「ゆるく、楽しく、適当に」をコンセプトに(←勝手に作った(笑))
ピアノを音楽を、皆さんとでゆるゆると楽しんでいけると良いなと思います。


>>[1]
2台8手拍手
お誘いお待ちしています(*≧∀≦*)♪
ぴらたんさん

ふくおかピアノサークル10周年によせて、語り場?を設けて頂いてありがとうこざいますm(_ _)m
私はまだサークルに参加させて頂いて4年足らずですが、発足時からのメンバーでない方も語りやすくなるかもしれないと思い(!?)少しばかり書いてみたいと思います(^^;

私は2015年1月の「教会で弾き初め会」から参加させて頂きました。もう丸4年、毎回出席!?しております。
社会人になって楽器を習い始め、けっこう経った頃に、2014年の秋にイクトビさんに声をかけて頂いたのがきっかけでした。いつからイクトビさんと面識があったか思い出せないのですが、「甲斐さん、今度イベントやるので来られますよね?」みたいな感じで(笑)、、、
その頃は、社会人の趣味でやっているけれど、何か教室の発表会以外にもあればいいなぁ、でもバンドとか楽団となると負担が大きくなるかも、とか、けっこう悩んでいたのを思いだします(^_^;)

出会いというものは、そういう何か探している時に、やはり自然とやって来るものなのかもしれません。
私は2015年以前の事は存じませんが、2015年1月の弾き初め会が、ハナさんという方が作られたピアノサークルが再始動する会だったと後に知りました。ハナさんという方にもお会いしてみたかったですね、、、

ピアノサークルに参加させて頂いてからは、クラウスさんや小鶴さん、ぴらたんさん、ほくりんさん、ケンサクさんなど(その他、多くの方々)の暖かい雰囲気に支えられ、ピアノサークルなのに何故かサックスを吹いたり、未完成でも、2順目や3順目の小作品を用意したり、アンサンブルに誘って頂いたりと、なぜこんなに熱中するのか分からないぐらい、楽しむ事ができ、充実しております(^-^)
ベースに音楽を楽しむ雰囲気があり、それを大切にされる方々が多いからなのかもしれないなぁと思い、感謝しておりますm(_ _)m

(本当は私が言える立場ではないのですが)このような素晴らしいサークルを作られたハナさんに感謝の気持ちを捧げたいと思います。

これからも、よろしくお願いいたします!
(結局、長々と失礼しました(^^;)
ピアノサークル10周年おめでとうございます!

私はサークルに参加する前はヤマハで4年弱、電子オルガンを習ってたのですが、教室で開催されてたミニ発表会などで、ピアノの音色を聴いたり先生とピアノ連弾をさせてもらったりしてるうちに、やっぱり昔習ってたしピアノを弾きたいexclamation ×2クラシック音楽の勉強をまたやりたいexclamation ×2
など
そんな思いが膨らんでしまい娘のピアノの先生に不定期ながらレッスンを再開いたしました。
人前で披露する機会がないとちゃんと練習をせずに怠け者になってしまう性格な為、mixiで同じピアノ好きの人たちがいるかも?と探して参加させて頂いたのがきっかけです

その初参加から3年が経ちました♬

サークルに入って変わったことは
ピアノ曲を聴くだけ弾くだけでは飽き足らず、また先生が現役でピアノの演奏活動をしていることもありまして、弦楽器や管楽器のプレイヤーの方とも演奏会を開くことが多くて、ピアノ独創以外の演奏会にも足を運ぶようになったことですね(o^^o)
交響曲なんかも一生懸命に聴くようになりました。
ピアノはひとりオーケストラみたいなものだから勉強になることがたくさんあるよ!と言われてからは時間とお金の折り合いがつけば行くようにしてます^_^

自宅でYouTube観てて、たまに楽しくなりすぎ菜箸で指揮の真似事をしてるのをダンナに目撃されたりで、私は変人扱いですあせあせ
好きなんだからしょうがないですよね!

ここ最近、以前の写真などでスライドショーを作成してて、
いろんな会場でピアノを弾いてるなぁ楽しそうだなぁ、楽しかっただろうなぁ(^^)
など思いながら楽しく編集させて頂きました

そしてどの写真も皆さんステキな笑顔で写ってらして、楽しんでる感がすごく伝わりました。
私の知ってる定例会も、いつも和やかな雰囲気で、演奏後のスイーツ&雑談タイムも楽しくて、すごく居心地がいいな〜と思います。



ではでは、これからも、いろんな曲を弾いてみなさんと楽しい音楽の話が出来るピアノサークルが永く続くよう♪♪お祈り申し上げますexclamation ×2


10周年イベントがなんとか無事に終えて、ほっとしています。
きのうまで〇●△ロスみたいな、ぼーっとした状態でした。そろそろ普通の生活に戻らなきゃ、と気持ち切り替えてます。
ああいうイベントを企画したり実行したりするときは、やっぱり「ハナさんだったらどうするかな?どう思うかな?」というのは考えますね。このサークルはハナさんのもちもので、いまのお世話役であるわたしたちは、その手足となって動いてるようなものだから。ご存命のころからときどきあれこれと注文されたりもしてました。ときには、言われても「べつにいいじゃないか」と思ったこともないわけじゃないけど(笑)、そういうのも含めていい思い出です。
これからもこのサークルが続いていくためには、基本的なコンセプト、というか目的は守っていくなかで、ちょっとづついままでやってなかったようなことも試してみたりできたらいいな、と思います。具体的にはなにも思いつきませんが。
こんなことやったら楽しそう、みたいなアイデアがあったら教えてください。
それと、新しいひとをいろんな方法で迎えたいと思います。
mixiにログインするひとが限られてしまったので、口コミで参加をお声かけするしかないんで。
このサークルのプラットフォームがmixiだというのも、いまとなってはどうかな?と思わないでもないけれど、たとえばFBだと実名で、それをまた皆さんに登録してコミュニティに参加してもらうという手順が必要になるんで、それはそれでハードルが高い。
まあ、mixiもこのサービスをやめる、とかは当面はないだろうから、まあ、いいか
余談ですが、先生方のリハのときのピアノの譜捲りをやったけど、至近距離で「体感する」プロのピアニストの技は、冗談でなく目がくらむかのようでした。月並みな表現だけど「人間技とは思えない」とはこういうのか、と思いましたね。
大分離れてるのに、こんなときだけ、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
もう、そんなになるんですね。ここに出会えたので、当時彼だった主人と一緒に音楽できるんだなぁと、感謝です。とはいえ、子育てに追われてピアノもあまりひけておらず、音楽から遠ざかっていますが、一段落したらまた、ピアノに触れられたらいいなと思います。娘も、そろそろピアノデビューかな。
ハナさんとお会いできたことで、ピアノを楽しめることができるようになりました。飽き性で、練習嫌いだから、1、2分くらいの曲を仕上げることの方が多い私ですが、苦手なクラシックもちょっぴり頑張れたかな。こんな私でも、続けてくださる方がいらっしゃるから、ここのトピックを見て、あーたまには触るかな、なんて思えてるのだと思います。ありがとうございます。また、参加できる時がきましたら、よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふくおかピアノサークル 更新情報

ふくおかピアノサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング