ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一口馬主−自分の馬を語るコミュの新人さん候補

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
募集馬に対する思いや考え方を書いていただければと思います。
全体ではなく、自分が狙っているクラブ+募集馬で。

コメント(9)

ノルマンディの2014募集第一弾は、検討の結果 
ズブロッカの13に決まりました。

いろいろ考えたですけど、帯に短したすきに長し。
マツリダの産駒は2012では購入したんですけど、去年と今年は見送りです。
フサイチリニモの12は、微妙な馬で、切れ味はそれほどない。パワーはある。親と同じでやや晩生。
更に出足がいまいち。 結局未勝利終了で、転籍再ファンド待ち。
勝ち上がりも含めてマツリダ産駒の特徴は、どうも小回りで前に行って流れ込む以外勝てなさそうです。
気性難があると、ほぼ勝ちきれないタイプになります。
どうも一口には全く合わないろと判断して、今回候補に入れず。


馬体や、計測値と、一番重要視した血統。組み合わせに対する評価ですね。
勝ち上がり率は、今年の成績では牡馬約35%牝馬約24%。
これを下回るとすれば、やはり危険な香りがする。
そこで、血統、馬体を見て、ズブロッカの13にしました。

ペンディング候補は、クラックコードの13.これも良いが、母父ダンスインザダーク成績がいまいちなので、よっぽど馬体が良くなれば入れることにします。

だいたい毎年4〜5頭にしているので、既に友駿では2頭決まっており、あと2頭。
ノルマンディーの2次3次募集に期待です。
友駿のドリームコース馬
ハッピーメールの13(カジノドライブ×キングカメハメハ)牡馬
カジノドライブは、ベルモントS馬の弟で、良血。アメリカのG2にも勝っている。
カジノドライブの血統のポイントは、APインディ×デピュティミニスター(クロフネの父の父)
確実にダートのパワータイプ血統。
母側は、キンカメ×サンデー×カーリアン。
カーリアン自体は一発屋で、たまに大物を出す。スタミナ優先型の血統背景。
カーリアンらしく、たまに当たりが出ている。(孫の世代ではピースオブワールド)
ひ孫の世代はまだ出ていない。
そろそろ当たりが来てもいいんじゃないか?(笑い)

血統を考えると、パワーで押し切るマイル以上のダート馬という感じ。
一様これに応募。
500口超えの場合抽選だそうだ。
超えることは無いと思うが。

追加情報として、
ハッピーメールの13は、今年のセレクションに上場されていたので、それほど悪い馬じゃないと思います。
友駿はいくら譲渡されたんでしょうね。
キャロットで今年は
シンハリーズの13 父ディープインパクト
ハルーワソングの13 父マンハッタンカフェ
に出資しました。
シンハリーズの13は全兄にラジオNIKKEI勝ち馬のアダムスピークがいます。今年はアダムスピーク以来にディープインパクトを付けてるので、かなり気になっており最優先で応募し奇跡的に当選できました。恐らく今年のキャロットの1〜2番人気でした。
もう一頭はハルーワソングの13で、この馬はマンハッタンカフェを付けるのは初なので一発あればなーと言う感じで出資しました。
元々この馬自体良血馬で父親ディープインパクトでですがフレールジャック、マーティンボロなど重賞勝ち馬もでています。近親にもG1馬のヴィルシーナなどがいます!

どちらも走ってくれるとイイですが!!
あとの馬たちは落選しました。
友駿3頭目
ショウナンタレントの13(父ハービンジャー)
母はフラワーカップG3の勝馬。(父アグネスタキオン)
馬体を見ると、マイルから2000辺りかな。
クラージュの例(調教師がマイルあたりだと思っていた)からすると、もっと距離が延びる可能性もある。
母父サンデー系なので、相性も良さそう。一様母側にノーザンダンサーのクロスもない。(今までの勝馬の条件)
価格も2200万でハービンジャーの牡馬で母親から考えるとこの価格では募集は今後無いと思って決めました。
兄エルカミーノエアル(キンカメ)が3歳で2勝しているので、走らない可能性は少ないと思うし、その下が同じハービンジャーの牝馬なので、どうなるかはこの馬次第ということかな?

後追加しても、1頭かな。
気になるのは、ノルマンディーの2次募集。そしてペイデゥンレイユの13(父エンパイアメーカー)馬体が良いし、現状520キロ。
来年の春ごろまでには結論を出したい。
日本で一番早い募集(2014年産)を行う友駿。(12月末から)
今年の馬は、
ザフラッツの14(牡馬) クロフネ×ジャイアンツコーズウェイ
サトノアーチの14(牡馬) ヴァーミリアン×マンハッタンカフェ
リリオイカラニの14(牡馬) キングズベスト×grindstone
テスラーの14(牡馬) ブラックタイド×fayruz
ツルマルオトメの14(牡馬) ディープブリランテ×タイキシャトル
バーグドールの14(牡馬) ダノンシャンティ×サクラバクシンオー
ゴーカロライナの14(牡馬) ストリートセンス×ラーイ
ケープタウンシチーの14(牡馬) ステイゴールド×シンボリクリスエス
ウキヨエの14(牡馬) ハービンジャー×アグネスタキオン
マリアージュシチーの14(牝馬) ヴィクトワールピサ×ブライアンズタイム
牧場も厩舎も前回よりもさらにバラエティになっています。

5頭にまず絞りました。
ウキヨエの14 ザフラッツの14 ツルマルオトメの14 リリオウカラニの14 バーグドールの14

ウキヨエはハービンジャー×ss系であり、母母父クリミナルタイプ(アリダー)母母母父リファールで、
母方は完全なマイラー血統。ハービンジャーのスピードをプラスさせると思います。
2歳の1600でも勝負できると考えています。(1800万円)
こちらは、候補1番です。抽選になる可能性があります。とりあえず申込みしました。

ザフラッツはクロフネ(フレンチディピュティ)×ジャイアンツコーズウェイ(ストームキャット)完全なアメリカ血統。
さらに母母の兄弟姉妹には、ヘクタープロテクター、シャンハイ、全欧3歳チャンピオン牝馬ボスラシャムがいます。相当血統的には魅力な馬です。2つ上の牡馬がセレクトで2310万円で落札ですから、値段を考えるとやや安いと思います(1600万円) 勝ち上がりは、最悪交流で可能だと思います。
ここは少し待つつもりです。中旬に満口警報が出なければ、夏まで我慢するつもりです。
なぜなら、5月生まれで、非常に不安です。

ツルマルオトメは 新種牡馬ディープブリランテですから、来年がファーストクロップです。
ディープのパワー型のブリランテとタイキシャトルですから、ダートでも行けるでしょうし、距離もマイルから2400辺りまで可能と判断しています。
こちらも、当分満口にならないでしょうから、来年の2月ぐらいまで待ちです。

リリオウカラニは、キングズベストのファーストクロップは、今年の2歳です。
その2歳を見て決めても十分だと思いますので、こちらも来年まで待ちます。

バーグドールは、完全にスプリンターでしょう。成長を期待して、こちらも待ちます。
今年の2歳がファーストクロップなので、秋には結果が見えるでしょう。

その他では、テスラーは母がマンファスでキンカメの姉に当たります。しかし産駒は走っていません。
そこが難しい。

多分この5頭の内2〜3頭に出資すると思います。

ノルマンディーの募集が明日9/14から始まります

そこでライナップ
ヴンダーゾンネの14マツリダゴッホ(グラスワンダー)
キタノシラユリの14ルーラーシップ(ダンスインザダーク)
キョウエイアンの14マツリダゴッホ(フォーティナイナー)
キョウエイトルースの14アイルハヴアナザー(フジキセキ)
クイーンナイサーの14スペシャルウィーク(フォーティナイナー)
クイックメールの14スマートファルコン(タイキシャトル)
サマーロコガールの14ロージズインメイ(キングカメハメハ)
ザラストドロップの14アイルハヴアナザー(ヤマニンスキー)
サワヤカスズカの14ナカヤマフェスタ(サクラバクシンオー)
シャトーサウザンドの14ナカヤマフェスタ(プラウドデボネア)
スノースタイルの14マンハッタンカフェ(ホワイトマズル)
スマーティコジーンの14コンデュイット(Cozzene)
スマートシンパシーの14アドマイヤコジーン(ダンスインザダーク)
タマヒカルの14ショウナンカンプ(パラダイスクリーク)
ツーデイズノーチスの14マツリダゴッホ(ヘクタープロテクター)
デオの14マツリダゴッホ(フサイチコンコルド)
ブリュメールの14アイルハヴアナザー(ティンバーカントリー)
マルカデスティニーの14メイショウボーラー(サンデーサイレンス)

それと地方募集の
タニノジュレプの14ロージズインメイ(コロナドクエスト)

去年も非常に悩んで、結局ズブロッカの13を1頭だけでした。結局2戦目で勝ち上がりました。

今年も非常に難しい。 アイルハウザーがさっぱりわからない。
父父のDISTORTED HUMORはマイルから2000で、父FLOWER ALLEYの半妹半弟がスピルバーグ等で、やっぱりマイルから2000の可能性が高い
なんとなく、アイルハウザーはエンパイヤメーカーと同じ傾向だけど、より芝に向いているという感じでしょうね。
フォーティナイナーは成功例がエンドスイープしかない点についても考えないといけない。

今のところ2頭ぐらいでしょうか?
私はキャロットには加入していませんし、頭数が多いので、加入されている方が、頭数を絞って乗せてはいかがでしょうか?

今年のノルマンディの検討結果、サマーロコガールの14ロージズインメイ(キングカメハメハ) とタマヒカルの14ショウナンカンプ(パラダイスクリーク) 。
この時期、馬体は大きく変わるので、馬体を重視するのは得策ではないと思います。
むしろ血統背景として、結構重要な兄弟叔父にセン馬がいない。これは気性難が予想されるし、牝馬の場合怖がりや気性難で致命的になります。それと、馬体重、これはどうにもなりません。

今回は、牝馬の勝率の高いローズインメイと母父キンカメで芝ダート両用を狙えると考えて、もう一頭は、サクラハゴロ×アンバーシャダイの兄妹の3×3が良い方向に出るかもしれないので。
それにどちらも、9月までにはデビューできそうだから。
後の馬は、兄弟に難があったり、セン馬が多かったり、配合に難があったりで、金額を考えてもこの2頭かな??? ということで、今年は2次3次がよっぽど良くなければこれでノルマンディは打ち止め。
>>[8]
僕は今年はリッチーダンサーの14のみですね!
なかなか欲しい馬が買えないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一口馬主−自分の馬を語る 更新情報

一口馬主−自分の馬を語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。