ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」コミュのエアー第51回!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もし第51回があれば、
どんな感じになったのでしょう?
こんな真田丸は嫌だ、的なギャグ路線あり、
歴史トピのようなマジメ投稿も有り、
というトピ。
一応嫌だトピがありますから、
なるべく真面目系で。

重複参加の多いコミュ↓↓
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓LIFE! 〜人生に捧げるコント〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓半沢直樹
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6135861

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

コメント(91)

>>[51] 堺さんや大泉さんのスケジュールの関係(後は『ゴジラ』との関係)があると思いますが・・
やはり、『真田丸』と『シンゴジラ』とのコラボは、観たかったですね。
三谷さんなんかは、「ゴジラに襲われる役をやりたい」と、言い出すと思いますが(笑)
>>[52]
スケジュールと言えば、
かなり以前から真田丸の一環として、抑えておくべきですよね
真田丸の成功から、NHKは何を学び、
今後に何を生かしてくれるんだろ〜
1年間を総括して全体を俯瞰するプロデューサーが居ないのかなぁ
なんて、あれこれ考えてしまいます
まぁこれは直虎への不満も込みなのですがw
>>[53] 『真田丸』の前作の影響で、NHKも及び腰だったじゃないかな?と、思います。
>>[54]
トラウマだったんだろうかw
真田丸のよ異常な盛り上がりでも癒えず、
か。

花燃ゆの前半は、俺はかなり楽しめたのですが、終わり悪ければ全て悪し
みたいな印象なのは残念です
思い切って、半年+半年でぶったぎれば良かったのに。
>>[55]
そうですね。まあ、来年の『西郷どん』も『二の舞』にならなければいいですが・・
せっかくですから、ちょっとだけ『真田丸Withシンゴジラ』を考えてみますね
>>[50]
何で此処には超良いね!が無いんでしょう?
>>[49]
真田丸ロス感もすごいですが、このコミュニティでみんなで意見を寄せ合い、補完し合う作業の、真田丸コミュロス感も、ものすごいです。

今、火曜10時のTBSドラマ、カルテットにハマり、真田丸コミュのようにみんなでワイワイやりたいってぐらいハマったのに、人が少なすぎて私だけ同じ回に何連投してしまいそうで(´・ε・`)あせあせ(飛び散る汗)

真田丸のために日曜、巻きで家事や炊事して買い物や家族のお出かけからもBS放送一回目に間に合わせたくて帰宅して、本当は8時からの総合も繰り返しみたいのに夫にもうみたやろ昼間にしぃなとチャンネルを変えられる、、、

それが我が家だったから、今度はカルテット(*´艸`*)ハートと思って、火曜10時にお茶とお菓子を準備して映画館かのようにスタンバったのに、、、あれ?なにこの、誰も居ない感じ?

あ、エアーか!
エアー群像のコミュ軍団さんが空気のように毎週毎週私の周りにいはったんや、、、

(((p'д`q)))あせあせ(飛び散る汗)

改めて真田丸だったから、エアーなお仲間とワイワイやれたのか、、、とショックしています。エアー真田丸もだけど、エアー仲間さんも、、、

寂しくてまたきちゃたょー(((p'д`q)))あせあせ(飛び散る汗)(笑)

しかもホームページのなくなる話題も寂しすぎてツライー(((p'д`q)))あせあせ(飛び散る汗)
>>[24]さん ぶしめし見てますが、そのようなものありましたか(^^;
>>[59]
すご〜〜く同感(笑)
真田丸の為に家事やら頑張ったし、BSないので地上波と録画の繰り返しですが、また見たやろー、ってとこなんて一緒(^-^;
あたしはあまり書き込はしていませんが、皆さんのやり取りを拝見するのが唯一の楽しみでした。

直虎、ほんと申し訳ないけど入ってこない。
そんなあたしは今レンタルで斉藤道三の話の国盗り物語を観てます。
>>[61]

『国盗り物語』良いですね〜。

勝頼のお父さんの平幹二郎さん演じられる斎藤道三と池内淳子さん演じられるおまあが良かったです。

今でもよく覚えているシーンが道三 ( まだ松波庄九郎時代 ) とおまあの湯治場でのやり取りです。

庄九郎「そこの狐。わしがおまあ殿を恋うておるのを分かっておまあ殿に化けてわしをたぶらかしに来たので有ろう」と言うシーンです。

司馬遼太郎氏はご本人曰く男女の会話、特に女性を描くのは苦手と仰っておられたように思いますが、このような機知に富んだ会話など素晴らしいものでした。

このドラマは今から44年前のものですが、私が草刈正雄さん演じられる真田昌幸の次くらいに好きだった本多正信役で近藤正臣さんが明智光秀として出ておられますね。

この配役もまさにピッタリでした。


それにしても『おんな城主直虎』は気の毒です。

『真田丸』の後なんですからね。
前編後編分けます (なんかこれ多い)
秀頼「わしはまだ、エアーを捨てておらぬ!」
>>[64]

編集ミスで捕捉
七コマのマンガのようにみていただければ
『エアー51話』では無いけど、信繁が大阪城にいた時に、『石川五右衛門』が登場してないから、『真田丸 スペシャルドラマ』という形で信繁と五右衛門との絡みを観てみたいな・・五右衛門役は、市川海老蔵さんで(笑)
>>[61]
>>[62] Jさん

「国盗り物語」に反応!
私、十代の頃、司馬遼太郎にハマって、結構色々読みまくっていました。
中でも「国盗り物語」と「竜馬がゆく」は何度も何度も読み返して本がぼろぼろになってしまいました。
この2作が好きすぎて、今でも歴史上人物で好きなのは信長と竜馬というミーハー路線です。(笑)
後年、司馬遼太郎以外で歴史物を読むことも多くなり、「なるほど〜司馬さんここは結構盛ったな」とか判るようにもなっていきました。ウインク

Jさん。
近藤正臣さんの明智光秀!覚えてますー!すごく覚えてます。最終回で草むらの中で死んでいきました。

それでは、トピずれにはなりますが、「国盗り物語」を読む込みすぎて、「国盗り物語」を資料として、私の書いた歴史物のショートショートがありますので、興味のあるかたはどうぞ読んでみてください。
いずれも短い読み物です。

「濃姫」
http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/nouhime.html

「狐狸決戦」
http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/s-kori.htm
>>[68]

こりゃあ私の[40]『真田丸』第51回『正夢』より遥かに出来が良いや ♪ヽ(´▽`)/

信長殿に是非とも「勘九郎狐と申す者をお味方になさられますよう」と進言申さねば。

さも無くば直虎の活躍も直政の活躍も無うなってしまいまする。
>>[69]

おおおお。読んでくれた人がいた。しかも褒めてくれた。ありがとう!
これちょうど20年前に書いたものです。
今、懐かしく読み返していました。

「国盗り物語」を読むと、桶狭間の戦いの時の天候が不安定で、暑くなったり旧に大雨になったりなんですね。
その不安定な天候を利用して信長が、圧倒的不利な戦いに勝利しているんです。
その不安定な天候が何度読んでも不思議で、狐と狸の戦いが原因としか思えないと私は結論付けたのでした。(笑)

「国盗り物語」には、近隣の百姓や寺が今川が勝つと見越して、次々に戦勝祝いの弁当を持ってきて、行軍中に弁当休憩をとったと書いてありました。

久しぶりに読み返してみて今川義元は昇太で脳内再現されました。(笑)


「濃姫」の方は、本当にあったトラブルで、一度だけメールの受信年月日が1603年になった事があったんです。
まぁ、何かのバグでしょうけれど。
それで、このお話を思いつきました。



さて「直虎」。
まぁ、今の子役が可愛いんでこのまま「戦国ファンタジー おとわ姫の大冒険」で1年やればいいのに。なんて思ってしまいました。

その子役も今月までで来月からは柴崎コウさんが主人公で物語は動き出すようです。

真田丸が第四回の時は、源次郎と家康が初対面しています。
昌幸が信長に謁見しています。
贔屓目じゃなく「真田丸」の方が物語りとして「濃い」よなぁ。
比べるもんじゃないんだろうけれどね。

>>[68]

私は司馬遼太郎氏の『箱根の坂』を是非大河ドラマ化して欲しいと思っています。

ご存知のように北条早雲はその晩年とも言える年齢で日本史に残る活躍をした人物ですが、かつて団塊の世代が一斉に定年退職を迎える2007年が問題視されていた事が有りました。

私はこの年にこの世代向けて「第二の人生への応援歌」としてこの作品をドラマ化して欲しいと思っていました。

叶いませんでしたが、それ以外にも『夏草の賦』などもドラマ化しても面白いと思っています。
>>[70]

「戦国ファンタジー おとわ姫の大冒険」

大賛成です ♪ヽ(´▽`)/


やはり『おんな城主直虎』は『真田丸』に比べて登場人物の賑やかさや出来事の少なさが比べるべくも有りません。

おとわが次郎法師になってからの出来事も . . . となると、本当に仰っておられるようにずっと子役さんで良いと私も思っているくらいです。

何しろ私のお目当ては「おとわ」と「にゃんけいさん猫」なもので (^o^;)
第5×回 「猪口」(チョコ)

片桐さん、殿下からのチョコがチロルと聞いてがっかり…
>>[70]
桶狭間も、子供の頃に教わった時は、北方迂回説だったのに、今や、悪天候をついての正面強襲説が有力になってますから、世のことは何事も移いゆくものだなあと思います。
>>[76]

『おんな城主直虎』でも桶狭間の合戦が迫ってきましたが、果たしてどのような描き方がされるのでしょうね。

まさか高速と言う事は無いと思いますが . . . 。

戦い方に付いても近年ではご指摘のように違って考えられていますし、何より大きなのはその兵力差に付いての考察ですね。

記録によってばらつきが有りますが、織田勢は3,000 - 5,000。今川勢25,000 - 45,000。とされていましたが、双方の石高は57万石と70万石でそれほど差が無く、これからすると15000対20000くらいの差では無かったのか、更には織田勢の中には金で雇われていた傭兵みたいな存在もそれなりに居て、戦力差は限り無く近かったとも言われていますね。
何だか雑談トピめいてる気がしないでもないので(^^;

ここに書き込みますが、真田丸で話題になってたっぽいずんだ、僕がよく行く池袋に宮城アンテナショップがあって、そこで手に入るらしいので、そのうち行ってこよ
>>[75]さん
真田丸ホワイトデーが今から楽しみです!←プレッシャー?w
>>[78]

私、まさにそこの店で去年 真田丸でずんだテロ回の翌月曜にずんだ餅買いましたよ(^_^:
結構種類がありますよ〜
>>[79]

因みにツイッターには既に
#真田丸ホワイトデー
のハッシュタグがありますよ
(^_^:
ネタに事欠かない真田丸♪
お通から貰った義理チョコ。代金を請求され驚く信之(笑)
哀れに思った信繁が、手回し下がバレた!

慰める昌幸(笑)
>>[80] なるほどやはりそうでしたか(^^;

やはりずんだテロ回見ると食べたくなりますよねあせあせ

いろんな種類あるみたいですね表情(嬉しい)

僕もそのうち行って来ます電球
>>[81]
真田丸ホワイトデーで検索したら、またバレンタインみたいにまとめサイトが発掘できるのかしら?Σ('◉⌓◉')?
いつも検索キーワードの入れ方がど下手で、旦那が留守だとロクに検索すらできなくてあせあせ(飛び散る汗)
機械オンチもここまでくると重症です。
探してみまぁす。
エアー真田丸51回のネタになるかはわかんないけど、私の最近のエアー真田丸は

真田昌幸←草刈正雄さんが全て昌幸にみえる妄想(笑)

草刈正雄さんがTVにでるたび、チョイチョイ、サービスで真田丸のセリフを言ってくれてるの

イッテQの草刈正雄さんなんて、真田丸スペシャルかと思ったよ(笑)←イモトが無茶やらせる場面に
大博打の始まりじゃあー!!って叫んでくれたり。

クリアボックスの中に入らせるイモトに対して草刈さん、スタッフに

おのおの、ぬかりなく

って言ったり(笑)

もう真田昌幸がツボすぎて(笑)

しまいには、世にも奇妙な物語のYouTubeを旦那にめっけて貰い←私が検索オンチ

ズンドコベロンチョ
の回の若い草刈正雄さんみていたんだけど、どの焦った表情も考えこんでる姿も、私の脳内フィルターを通すと全て昌幸のズラがセットされて、妄想なんだけど面白すぎた!!

真田昌幸もとい、中の人、草刈正雄にもハマりました(笑)←ズンドコベロンチョがなんなのか私まで知りたい始末

エアー真田丸51回があるなら、真田昌幸奇跡の復活コント45分がみたい。

真田昌幸、永遠なれ(*´Д`*)ノハート
大坂の陣のあと南方の海へ逃げ延びた信繁一行。

真田紐を作り続け、いつしか海の中にサナダヒモムシが生まれました。


京大白浜水族館にサナダヒモムシが。
第▲◎回 風雲児たち〜蘭学革命篇 

 あけましておめでとうございます。エアーを今年も続けましょう(笑)
みなさんは御試聴されましたか!?


ややネタバレ注意






今回展開が早いため有働アナのナレが多かったですね。ナレ死は見あたりませんでしたけど(笑)

刑部さまと関白秀次さまがガチな口論し、兼続が仲裁! 三十郎はおっ○い星人。

出版業にせいをだすド近眼景勝、やたら世渡り上手になっている治部さま、仙台藩士となったヒゲのチョーさん。

正義の味方!名乗るほどのもんじゃねえぜと茂誠叔父うえ。金の亡者じゃ!と自ら宣言する昌幸。

あー、やっぱりごほごほと咳込んじゃうのね、おこうさん。

織田信介!?まさか信長の縁者かと思わせといて小田野-ぶすけは北斎もびっくりの蘭画家。

いやー今回はみなさんの違った面がたくさん見られ、話もまとまっており楽しかったですね!

今回出番がなかった徳川勢のみなさんやチョーさん以外の大坂五人衆の活躍、次回に期待です!

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」 更新情報

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。