ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NNDDL〜略称「のんどる」〜コミュの原発事故関連死

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【3・11以前の常識】

【共同通信】
ウクライナ犠牲者150万人か
チェルノブイリ原発事故
2005/04/24
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html

【共同通信】
線量限度の被ばくで発がん
国際調査で結論
2005/06/30
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

【共同通信】
低放射線も高いがん死亡率
非被爆者と比較調査
2008/08/04
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080401001105.html

【共同通信】
脳卒中と心臓病で高死亡率 
被ばく量多い被爆者で
2010/01/23
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012301000342.html

●●●●●●●●●●●●●●●

【3・11以後】

【2011/03/12】
NHK 「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
1:14
高評価 552 人、
低評価 9 人
144,709 回再生
2011/03/12
http://www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ

【共同通信】
20キロ圏に数百〜千の遺体か 
「死亡後に被ばくの疑い」
2011/03/31
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html

『原発事故の健康被害−現況を憂う』
北海道がんセンター院長
(放射線治療科)
西尾正道
20110622
http://www.com-info.org/ima/ima_20110622_nishio.html

ECRRの手法で予測した福島原発事故による今後50年間の過剰がん患者数は41万7千人。
ICRPの方法では50年間で余分ながん発症は6,158人。

【院長の独り言】
致死量の放射能漏れを認める(3月19日会見より)
(いんちょう at 11/16 21:21)
20111116
http://onodekita.sblo.jp/article/50525066.html

【共同通信】
被爆でがんリスク42%増加
放影研、50年余の追跡調査
2012/03/01
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030101001155.html

【共同通信】
福島・双葉町で放射線量最大 
原発敷地外、事故翌日に
2012/09/21
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092101001929.html

【共同通信】
低線量被ばくでも白血病/チェルノブイリの作業員/米追跡調査、11万人対象
2012/11/08
http://www.47news.jp/47topics/e/236010.php

【共同通信】
原発事故で発がんリスクやや上昇
WHOが報告書公表
2013/02/28
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022801001792.html

【wikipedia】
福島第一原子力発電所事故
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

死者

地震・津波による死者
2人(4号機タービン建屋内)[2]

その他の死者
2人[2]
(原子力安全・保安院 地震被害情報(第169報)、pp.50-55、2011年6月14日15時30分現在)[2]

原発による関連死を含めた死者
789人[3]

【東京江戸川放射線】
原発関連死789人、2年経過しても続々と亡くなる福島。被爆死を「避難とストレス」の影響とするのは限界(3/11 東京新聞)
2013/03/13
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-1688.html

【共同通信】
被爆から56年後も白血病リスク
2倍、放影研が調査
2013/07/04
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070401001747.html

吉田所長の遺言「爆発したらまた死んじゃうんだぜ」
2:29
高評価 84 人、
低評価 5 人
56,277 回再生
2013/07/16
http://www.youtube.com/watch?v=C99sS0kVM0o

【共同通信】
100ミリSv超は推計2千人
福島作業員の甲状腺被ばく
2013/07/19
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071901001089.html

【共同通信】
震災関連死3千人に迫る
9月末、福島が最多
2013/12/24
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122401002388.html

【共同通信】
震災関連死10都県で3048人
長期避難で体調悪化
2014/03/10
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031001002350.html

【福島民友】
「関連死」本県突出 原発事故の避難影響、直接死上回る
2014年3月11日
http://www.minyu-net.com/osusume/daisinsai/serial/140311-4/news1.html

【福島民報】
「原発事故関連死」アーカイブ
座談会(8)生活再建へ上積みを
災害弔慰金
2014/05/27
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/05/post_10060.html  

−偏りのない被災者救済のためには、何が必要でしょうか。  
新開氏 原発事故関連死に特化した認定基準を作るべきです。

【岩波「科学」2014年6月号】
「福島第一原発事故による死産と乳児死亡の時系列変化」(PDF)
http://csrp.jp/wp-content/uploads/2014/04/strahlentelex022014_kiji_JP.pdf

自然死産率は茨城・福島・宮城・岩手で12.9%、埼玉・東京で4.1%上昇。

【東京江戸川放射線】
福島の原発事故・震災関連死1704人でダントツ。うち放射能汚染地帯の住民が1500人以上を占める(6/20 福島中央テレビ)
2014/06/21
http://radiation7.blog.fc2.com/?no=3857

【東京江戸川放射線】
被爆症状を「全面的に原発事故の影響」とする医師も複数、原発ADRで判明(7/21 毎日新聞)
2014/07/21
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4125.html

●●●●●●●●●●●●●●●

幼児死亡率は他のヨーロッパ諸国に比べて3倍高く、肢体不自由で生まれた子どもは事故前に比べて25倍、内臓に明らかな異常をもって生まれてくる子どもが大勢いる。今なお続く放射能汚染の重篤な健康被害を写し出したドキュメント。
2003年第76回アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞。

チェルノブイリ・ハート
Chernobyl Heart
39:56
高評価 103 人、
低評価 4 人
18,793 回再生
2012/07/06
http://www.youtube.com/watch?v=Vhb5pCXMkxU

チェルノブイリの被害者は100万人
1/2
15:01
高評価 138 人、
低評価 4 人
38,681 回再生
2011/05/03
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

チェルノブイリの被害者は100万人
2/2
14:00
高評価 96 人、
低評価 5 人
20,037 回再生
2011/05/03
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U

コメント(4)


【福島民報】
不条理に遺族苦悩 原発事故関連死の不認定 時間経過し、立証困難に
2015/02/22
http://www.minpo.jp/news/detail/2015022221133


【福島民報】
「原発事故関連死」アーカイブ
座談会(8)生活再建へ上積みを
災害弔慰金
2014/05/27
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/05/post_10060.html  

−偏りのない被災者救済のためには、何が必要でしょうか。  
新開氏 原発事故関連死に特化した認定基準を作るべきです。


【共同通信】
和解前に238人死亡、浪江町民 原発事故で賠償増申し立て
2014/12/25
http://www.47news.jp/smp/CN/201412/CN2014122401001727.html


外部被曝・急性障害・確定的影響
・↓・・・・↓・・・・・↓・・
内部被曝・晩発障害・確率的影響

【第1種放射線取扱主任者試験徹底研究】
著/平井昭司・上島久正・鈴木章悟・松本哲男・持木幸一
版/オーム社
時/20070515
3400円

『放射線取扱主任者』
はしがき
P3L28

「放射性同位元素等による放射線障害防止に関する法律」(放射線障害防止法)により、放射線取扱主任者は、放射線障害の防止について監督する役目を担う。

『急性障害と晩発障害』
P109L4

急性障害(単位Gy)
リンパ球減少(0.25)
嘔吐(0.5〜)
一時的不妊(♂0.15♀0.65〜)
永久不妊(♂3.5〜♀2.5〜)
脱毛(3〜)
皮膚紅斑(2〜)
皮膚水泡(7〜)
皮膚潰瘍(10〜)
骨髄死(1.5)
腸死(8〜)

晩発障害
白内障(5)
胎内被曝による胚死亡(0.1〜)
胎児奇形(0.15〜)
精神発達遅滞(0.2〜)
発育遅延(0.5〜)

Gy
(グレイ・吸収線量の単位)
Sv
(シーベルト・実効線量の単位)
1Gy≒1Sv

γ(ガンマ)線による外部被曝だけを扱う際には
1Gy=1Sv

『確定的影響と確率的影響』
P109L8

確定的影響
急性障害と晩発障害

確率的影響
白血病
胃がん
結腸がん
膀胱がん
食道がん
乳がん
肝臓がん
甲状腺がん
遺伝的影響

『組織の放射線感受性』
P133L4

感受性の高い組織
リンパ組織
骨髄
精巣
卵巣
胎児

やや感受性の高い組織
小腸上皮
大腸上皮
口腔粘膜
皮膚上皮
毛細血管
水晶体
毛のう

『管理区域』
P189L3

次のいずれかに該当するおそれのある場所
1・外部放射線に係る線量が実効線量で3月間につき1.3mSvを超える。
2・空気中放射性同位元素濃度の3月間平均濃度が空気中濃度限度の1/10を超える。
3・放射性同位元素によって汚染される物の表面の放射性同位元素の密度が表面密度限度の1/10を超える。

『放射線障害防止法の目的』
P187L3

放射線障害防止法第1条。
「この法律は、原子力基本法の精神にのっとり、放射性同位元素の使用、販売、賃貸、廃棄その他の取扱い、放射線発生装置の使用及び放射性同位元素によって汚染された物の廃棄その他の取扱いを規制することにより、これらによる放射線障害を防止し、公共の安全を確保することを目的とする。」

【放射線障害防止法】
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO167.html

●●●●●●●●●●●●●●●

【被爆者援護法】
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07F03601000033.html

第四節 健康管理手当

(厚生労働省令で定める障害)

第五十一条  法第二十七条第一項 に規定する厚生労働省令で定める障害は、次に掲げる障害とする。

一  造血機能障害

二  肝臓機能障害

三  細胞増殖機能障害

四  内分泌腺機能障害

五  脳血管障害

六  循環器機能障害

七  腎臓機能障害

八  水晶体混濁による視機能障害

九  呼吸器機能障害

十  運動器機能障害

十一  潰瘍による消化器機能障害

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NNDDL〜略称「のんどる」〜 更新情報

NNDDL〜略称「のんどる」〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング