ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアコキ!コミュの【分解レビュー】チヨダ ウィルディ スーパーマグナム31

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チヨダ ウィルディ スーパーマグナム31の分解レビューです。
別トピック【購入報告】チヨダ ウィルディ スーパーマグナム31
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6172178&id=85080472
で,購入した故障品のウィルディの分解報告です。
インターネットを探しても,この分解レポートが無いので,私がパイオニアになりたいと思います。

コメント(8)

まずは,グリップの取り外しです。
プラスネジという,今時,中華でも無いようなものです。
トルクスなど特殊な工具が必要ないので,便利と言えば便利なのですが…
直下にウエイトが入っています。
ロングバレルの取り外しです。
上部のマイナスネジを取り外すと,ロングアウターバレルが前方に抜けます。
中のアウターバレルはエングレービング調なものが施されています。
本来の工程では無いかもしれませんが,このままインナーバレルが抜けてしまいました…
固定があまいのかも知れません。
その後,バレルの付け根のリングを前方に外します。
実際の分解過程とは異なりますが,次にこのマイナスネジを外します。
シリンダーを横断して反対側につながっているものです。
組み込みの際は,このねじ穴が出るようにシリンダーをセットする必要があります。
ネジを外すと,スライドは後部に抜けます。
いよいよフレームの分解です。
まず,左フレーム大きなプラスネジ3本を外します。
その後,右フレームの小さなネジ3本を外します。
フレームの分割です。
中身は驚くほどシンプルです。
トリガースプリングがシアースプリングを兼ねているようです。
スプリングのテンションがかなり強い感じがします。
トリガースプリングは変わった形状をしており,フレーム側が小さくピンに通す形で,トリガー側は大きくてトリガーにかぶせる形となっております。
シリンダー周りの状況です。
フレーム内部を含めて徹底的に掃除していきます。
シアー周りです。
特に問題はなさそうですが,清掃の上,角だしをしたいと思います。

以降は別トピックでレストアの報告をしたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアコキ! 更新情報

エアコキ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。