ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアコキ!コミュの【自己紹介】はじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介の場所です。
使用武器やエアコキに対するスタイルなどを書き込んでいただければ幸いです。

コメント(31)

はじめましてm(_ _)m
コミュニティの管理人をやりますpandamaniaです。

電動ガンも相当数所有しているのですが,東京マルイのエアコキ(ライフル,ハンドガンを含めて)が好きです。
主にライフル系,SMG系のカスタムにはまっております。
エアコキは対応部品が少ないので,改造方法などの情報交換できればと思っております。
また,主にプラスチックでできているため加工が容易ですので,そのあたりを楽しんでいます。
管理表をそのままコピーしたので見づらいのですが,こんな感じです。
どちらかというとコレクターですね(^_^;)

TOKYO MARUI H&K G3A3改 G3/SG1
TOKYO MARUI(絶版)TACTICAL LAUCHER
TOKYO MARUI(絶版)SPAS12 METALSTOCK VERSION
TOKYO MARUI M3 SUPER
TOKYO MARUI VZ61 SCORPION HOPUP
TOKYO MARUI(絶版)H&K MP5A3 PUMP ACTION
あと,エアコキハンドガン20挺くらいです(^_^;)
ちなみに歴としては学生の頃からだと20年くらいになるかも知れません。
学生の頃はゲームをやっていましたが,今はやっていません・・・


>>[3]

はじめまして,ようこそですm(_ _)m
MPL,スーパー9だと私と同世代ですねあせあせ
私もマルイのMP5をかつてゲームで使っていました。
↑ぜひ見てみたいので,アップしていただけると幸いです。
特にUZIはカスタムパーツ付けがたいので,参考になると思います。
今後よろしくお願いしますm(_ _)m
管理人さん、招待ありがとうございます。(^_^)田中雅司と申します。科学系メディア関係者です。エアガン歴というよりも、おっさんなので、トイガン歴40年以上です。一通りのエアガンの変遷を経験し、所持もしてきましたが、最近は山中にエアコキを持ち込み、ビール缶を射つのが楽しみの1つとなってます。マルイのエアコキは、ほぼ全種類所有してますが、古い物は棄ててしまいましたので、主に現行品です。エアコキを買うと、再塗装やウェザリングなどを行います。そうすると、マルイのエアコキでも見違えますね(笑)画像は、いまメインに使用しているマルイG3です。KM企画の精密バレルを組み込み、塗装も一部やり直し、スミイレしてグレードを上げています。スリングは実物G3用の皮スリングを着けています。
>>[6]

お待ちしておりました。わーい(嬉しい顔)
ご参加ありがとうございます。
革スリング良いですね。
実物とは言わないまでも,昔,KMで革スリングを販売していた記憶ですが,今は売っていないようで残念です。
そろそろ切った貼ったの改造もネタが尽きてきたので,次回はウェザリングなど塗装ネタを掲載してみたいと考えております。
よろしくお願いします。
はじめまして
Mk.23とVSR-10で射的やサバゲをやってます
よろしくおねがいします
>>[8]

ご参加ありがとうございます。
こちらこそ,よろしくお願いしますm(_ _)m
初めまして!
エアコキハンドガンメインでサバゲしています。
今はインドアが多いですが、電動ガンと遜色なく戦えるのが楽しいです。
特技は、秒間5、6発の連射です(^_^ゞ
>>[10]

ご参加ありがとうございます。
秒間6連射ですかあせあせ(飛び散る汗)
ポンプアクションとかexclamation & question
何か自慢のエアガンとかありましたらアップしてみてください手(パー)
>>[11]
今は外出中なので、帰宅したら画像や、動画等紹介させてもらいますね。
エアコキハンドガンで連射してます。
狙いながかつ、移動しながら出来ますので反則と言われてます。
エアガン自体は無改造ですが、マガジンの弾減りが追い付かないので、電動ガンの多弾マグくっ付けます。
管理人様、皆様初めまして。

エアコキ大好き通行人βです。

ガン歴は25年以上になりますがサバゲー歴はまだ5年程の初心者です。

所持銃は

SY製ca870 自作ナイトホーク

A&K ca870ソードオフ

ダブルイーグルM47

マルイ スパスタクティカルチャージャー(自作)

マルイ MPL現行hop にポンプアクション移植

メーカー不明 エアコキSシステム(電動マグ使用可)

金剛 エアコキM14

YAIKA エアコキM14

A&K エアコキSVD

マルゼンca870グリップ

クラウン エアリボパイソンハンター

マルイ KP85(ワルサー刻印)

メーカー不明フルメタエアコキグロック26

以上です。

皆様よろしくおねがいします。

>>[13]

ご参加ありがとうございます。
すごいコレクションですねあせあせ(飛び散る汗)
特にスパスとか見てみたいです。
マルイだけでは無く,ぜひ,いろいろとアップしてみてください。
カスタム情報などもよろしければお願いいたしますm(_ _)m
はじめまして。
イイゼと申します。
トイガン収集歴ほぼ30年ほどになります。
いろいろ売ったり買ったり繰り返して、けっきょく残ったのは写真のようなコレクションでした。

原点と言うべきか、
僕にとってのトイガン遊びは、10代の頃に憧れていた高級スーパー9カスタムの面影をひたすら追い続けるものだったような気がします。

写真の銃は
マルゼンAPS-2(2丁)
SW M24
マルシン アンシュッツ

ご覧の通り根っからのボルトアクション信者ですが定番のVSR-10とは何故か縁が繋がらず一度も弄ったことがありません。
もしかしたら箱出しがベスト過ぎて自分が弄っても壊す気しかしないからなのかもしれません。
M24もAPSコピーのバージョンですから実はAPSマニアなのでしょう。その自覚は無いのですが。
>>[15]

ご参加ありがとうございます。
私も結局,当時はスーパー9(SS-9000)は手が届きませんでしたあせあせ
当時,私もアンシュッツ(もうちょっと薄いヤツ)を持っていました。
(1年前ほどバネを抜いてオークションで売ってしまいました。)
たまたま安く買ったので,当時,これでサバゲをしていた時期もあった記憶です。
アンシュッツは,ボルトが完全にはめ殺しなので,ショップにお願いして分解してもらいましたが,今から考えるとマイナスドライバーで叩いて頭を作れば簡単に分解できそうでしたね。

一番,左の銃のストックは98kっぽくていいですねうまい!
>>[016]
ありがとうございます。
もしかしたら同じような雑誌を見て同じような青春時代を過ごした世代の人でしょうか?

あの、実は私やっちまいました。アンシュッツの封印開け(^_^;)
写真のアンシュッツとは別の個体なんですが、当時使い込んでるうちに勝手にボルトエンドのビスが緩みはじめるという奇跡が起きまして…。
そんな奇跡の初代アンシュッツは今も木製ストックのみAPS2に移植されるかたちで面影を留めています。

もう一方の少し細身の木ストはベニヤ板を積層して削りだした手作りでして、
本体はオークションを通じてバラバラに寄せ集めたAPSパーツだけで組んだ、いわば無から有を生んだような銃なのですが、その過程でたまたま入手できたレアなテーパードバレルがあまりに優美だったのでこういう形にまとめた次第です。
お目にとまって苦労の甲斐がありましたo(^-^)o



>>[17]

多少の誤差はあると思いますが,おそらく同世代と思いますあせあせ
当時の雑誌と言えば,「ガン」か「コンバット」だったと思いますが,私は「コンバット」派でした。

<当時使い込んでるうちに勝手にボルトエンドのビスが緩みはじめるという奇跡が起きまして…。
これは本当に奇跡ですね。
ノーマルだと飛距離も無く,改造も出来ないと言うことで,改造が容易なスーパー9に人気があった記憶です。

<もう一方の少し細身の木ストはベニヤ板を積層して削りだした手作りでして
積層の手作りとはすごい!
しかも接合の部分が写真では全く分からないです。
相当時間をかけて作られたものと思います。
どおりで見たことの無いタイプと思いました。
確かにテーパードバレルは良いですね。
98Kや38式のようなオールディな形で,機関部がAPSとかうらやましいですね。
はじめまして。
気軽&安定に撃てるエアコキが好きで参加しました。
よろしくです。
>>[19]

こちらこそ宜しくお願いします。
トピック整理して初めて入会の方ですね。
トピック作成は自由ですので,気軽に作成していただければ幸いです。
>>[21]

初めまして。
VSRのショート是非見たいですね。
私はL96のショートを考えていますが,未だ未着手です。
はじめまして!参加させて頂きました。
サバゲーします。電動、ガス、エアコキ一通り使っていますが、私にとって一番肌にあっているのがエアコキです。
使用武器はS&Tm870ロング、マルシンPPK/Sです。
ハナマルはアタリ個体だったようで、ちょいカスタムでロングレンジでも十分戦える精度を持っています。
PPK/Sは元々15mほどしか飛ばない残念な性能しか持っていないハンドガンでしたが、カスタムで40m近く飛ばせる様になったので(0.25g)かなり気に入っております。

過去トピックで勉強させて頂きます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
>>[24]
初めまして。
最近,改造ネタが尽きてしまい,細々とやっておりますが,ご参加ありがとうございます。
ppkは渋いですね。
以前,友人が持っていたのですが,とてもサバゲに使える飛距離,威力ではなかったですが,昔のエアガンで,資料も乏しいところ,良くカスタムしたと思います。
ガワがいいんですよね。
銀ダンで出ていますが,さすがに比較するのも失礼なくらいに。
ガスガンだったとしても,バレルが短いので,そうそう初速アップが出来ないのに,すごいと思います。
こちらこそ宜しくお願いします。
何かありましたら,私以外に詳しい方もおりますので,遠慮無くご相談ください。
>>[25]

今年からこの趣味を始めたもので、まだまだ知識不足です。
ワルサーPP系が好きで、エアガンを集めました。エアコキのPPK/Sはマルシンの他に韓国アカデミー、ウマレックス(メタルスライド注意)が出していますがいずれも初速30m/s中盤(0.2g)と低出力。どうしても小型オートなのでシリンダーが小さく、仰られる通りバレルも短いものしか置けません。
ただマルシン製はシリンダーがグリップ内にあり他社のものに比べて大きく、また内装がフルメタルとポテンシャルを秘めていると思いカスタムしてみましたました。
案の定結果はすぐに出て、バレル回りを現行品と置換(ホップ化)したら初速50m/s中盤(0.2g、0.25gで50m/s弱)まで上がりました。
気密は結構厳しい構造なのでこれ以上の初速を望むならばメインスプリングを強くするか、見た目無視してバレルを突き出させるかですが、強いスプリングはどうしてもダメージが強いですし(ノーマルでも結構強いスプリングですし)見た目もこだわりたいですし、現状の飛距離で満足してますので、初速はこの位で上出来かなと思っています。ちなみにタイトバレルは効果薄でした。
ホップがまだ納得できるレベルでないので、ここがまだまだ改善の余地があり、弾道が安定したらカスタム内容全部公開したいと思っています🤗

マルコキを使えば簡単に得られる性能なのですが、サバゲーでは大好きなPPK/Sを使うことにこの上ない浪漫を感じていますので、完成させたいです指でOK
>>[26]

思い出しました。
グリップ内にシリンダーがあったんですよね。
スライドを引くとグリップ下側にコックするような。
これで良くここまで出したものと思いますあせあせ
マルシンエアコキPPK/Sカスタム内容全部ミリブロに掲載しました。ご興味ありましたら是非読んで見てください🤗
https://harimineblog.militaryblog.jp/
始めましてSAF研とサンプロで未だに遊んでます

SAFサンプロM40(ノーマル)共にデチューンしても高精度を維持してゲームとマッチ双方で楽しんでます
距離20メートル0.28バイオ無選別
適性ホップです

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアコキ! 更新情報

エアコキ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。