ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】本読めば読解力上がるって本当?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627492471/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:14:31 ID:JDA5主 
星新一とかでも上がるんか?


2: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:15:50 ID:beC4 
上がるぞ読め


3: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:16:13 ID:oOyV 
おんJでも上がるぞ


5: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:20:05 ID:z6rZ 
精読すると上がる


6: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:21:11 ID:3QMd 
マジレスすると読解力の向上が見込めるのは12歳までやで
つまり殆ど家庭に本があるかの運ゲーや
それ以降は例えば語彙を増やしたりはできるけど根本的な解決は難しい


7: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:21:51 ID:beC4 
>>6
はえーマジか


8: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:22:36 ID:3QMd 
>>7
ちなみにいわゆる運動神経も同じやね
大体8〜12歳で成長はだいたいストップする


15: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:26:59 ID:beC4 
>>8
運動神経と言われるとそれはそうやと思うが読解力もそうとはなあ


16: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:28:16 ID:3QMd 
>>15
結局運動も脳からの命令で行われるものだからな
知的活動と運動は本質的には同じなんや


22: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:35:28 ID:beC4 
>>16
なるほどなあ


9: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:23:07 ID:JDA5主 
>>6
小学生の頃星新一しか読んでこなかったけど大丈夫なんかな…


10: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:23:24 ID:RHA5 
>>9
ええんちゃう?
オチを求めがちになるが


19: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:31:40 ID:3QMd 
>>9
いわゆる読書で読解力が向上するメカニズムは視覚単語形状領野を活字を読むことによって活性化させるって話なんや
せやから全く同じ本を読み続けるとかじゃない限り問題なく読書の恩恵を受けられているはずやで
ちなみにイメージを手助けする挿絵が入った場合その効果は多少減少するらしいで
ただしそれほど大きな影響はない
ラノベだけ読む人にとって問題なのは正しい言葉遣いを読み慣れてるのかって話やとワイは考えてるンゴ


20: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:34:09 ID:CvYe 
>>19
どこ情報やねん


21: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:35:08 ID:3QMd 
>>20
文学部の先生の授業とったときに習ったンゴ
いかんせん1年前やからソース元はもう不明や
ただまともな論文ベースで話してたからまあある程度信憑性はあると思ってくれて構わんで


23: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:35:30 ID:CvYe 
>>21
はえ〜


25: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:38:21 ID:beC4 
>>21
でも確かに小中高と一緒やった奴の事考えるとどんな視点を持てるかの幅の差はずっと変わらん気はするなあ


11: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:24:07 ID:P32I 
ワイは大学受験で現代文の勉強してだいぶマシになった希ガス
基本的なことやけど主語と述語とか指示語が何を指してるかとか意識して読むようにするだけでだいぶ違うやで


14: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:25:59 ID:VA5u 
>>11
ワイもこれやな
作者の意図とかも絡むから
こういう文型にしてるとか習ったわ


12: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:24:14 ID:VA5u 
ワイは近代小説(高校レベル)現代国語の授業がかなり勉強になったなぁ


13: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:25:54 ID:RHA5 
結局授業でしか読まん人は多いねん


17: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:29:29 ID:Buni 
ラノベでもええか?


18: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:30:25 ID:RHA5 
ラノベは未知数やなあ


24: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:37:10 ID:I60A 
今は対して精査されない状態で出版される本なんかも多いからただ単に本を読め、だけやと万人に通用しないよなぁと思ってる

本を読む為の本までもが出る始末やしな


26: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:38:58 ID:3QMd 
>>24
正しい知識を得る目的なら精査されたものを読む必要があるけど読解力を高めたいって話ならちゃんと出版社から出されたものならどれでも問題ないと思うで
文章が成立してさえすればOKや


27: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:41:34 ID:beC4 
>>26
すまんが先生の名前教えてもろてええか?
授業で使った本があればそれも知りたい。
小1と小2の子がおるんや
  

30: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:53:52 ID:3QMd 
>>27
和氣愛仁先生やで
遅れてすまんな
ワイの大学バレすると思って日和ってたわ
まあぶっちゃけバレてもええから教えるンゴ
別にこの人の本とかは特別ええとは思えんで


31: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)02:57:18 ID:beC4 
>>30
君のレスを読んでると読解力と言うか文章構成がわかりやすくて綺麗やと思ったから先生の名前も知りたくなってな
サンガツ
先生の本やなくてもええから何かオススメのそれ系の本あったら教えて欲しいです


32: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:03:37 ID:3QMd 
>>31
ワイ読解力を上げようと特別な努力をしたことないんよな・・・
現代文とかも殆ど対策せずに来てしまった側の人間や
せやから実体験からおすすめできる本とかは無いンゴ
それを踏まえてやが子供に読ませるなら内容よりもまず興味をもたせることに視点を置くべきだと思うで
ドラえもんの歴史シリーズみたいなとっつきやすくて友達に少しひけらかすことができる知識が身につく本とか読ませてみたらどうや
子供なんて単純やから周囲から褒められたら勝手に本を読み始めるで


35: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:08:04 ID:beC4 
>>32
なるほどね
ワイも子供の頃ドラえもんを大長編含めてんとう虫コミックスで読んでたけど、後から歴史や人類史、科学/化学の授業と繋がって楽しかった覚えがあるわ

ドラえもんから始めてみるわ
サンガツやで


36: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:12:15 ID:3QMd 
>>35
努力を経た成功体験を与えてあげるのが大事だと思うわ
本を読んでそれが何かにつながって嬉しい思いをしたと思わせたら勝ちやで


41: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:20:33 ID:beC4 
>>36
成功体験はホンマ大事よな
下の子が早生まれやから同学年の大きい子と比べて成功体験が少ない気がして、何するにしてもなるべく上手く行くように気は使ってる


33: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:04:18 ID:beC4 
ざっとググったけど確かに和氣さん文法の重箱の隅をつつくような感じの本が多くてあまりワイの欲しい情報は無さそうな本ばかりやな


34: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:06:55 ID:3QMd 
>>33
学問やってる人なんて基本そんなもんやで
超人的な変人や


40: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:16:15 ID:beC4 
>>34
うん
学者と一般を繋ぐ優秀なスポークスマンが必要やな
子供らの同級生を見てるとコロナで単純に学校で過ごす時間が減ってるからかも知れんがワイらの世代と比べて成長が遅い子が多い気がしてね
ワイの子も含めての話やが

環境も経済もこれから30年は悪くなると思ってるから不安でね

やれる事をやってみるよ
いろいろとありがとう


37: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:14:03 ID:IL2Q 
12歳までに読解力決まるってマジなん?
学校の朝の本読みタイムで○○の秘密シリーズしか読んでなかったんやが…


39: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:15:58 ID:3QMd 
>>37
エンジンの性能がある程度決まるっていう解釈でええと思うわ
ドライビングテクニックを磨くことは可能やで


44: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)04:07:41 ID:peKE 
>>37
まぁ普通に考えてんな訳ないって分かるやろ
脳自体は可塑性を持ち合わせとるから読解力みたいな結晶性知能を司る言語能力は脳自体の働きよりも経験に寄る所が大きい

論文にしろ講義にしろ鵜呑みはアカンし、情報だって日々移り変わるもんなんやから固定概念を持ち続けたままってのは危ないわ


43: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)03:37:33 ID:oWr9 
取り敢えず岩波新書読みまくれw


45: 名無しさん@おーぷん:21/07/29(木)17:12:23 ID:z40X 
いうて最低限の読解力をも持ち合わせてない奴が本を読んでも情報の取捨選択が出来ずに偏った人間が出来上がるだけやから
ただ読解力を上げたいってだけなら素直に参考図書とか有名作品から触れ始めるのが良いぞ

━━

おしまい。

コメント(2)

12歳がどうとか書いてあるが
そーでもないと思う

また、感想文でも小説でもエッセイでも
書きまくっている奴は
話してても面白いし
物わかりが良いと感じる…
何だかんだ本は読み続けてるなあ、最近小説はご無沙汰だけど。
興味を持ったものを読む癖があるので、細菌学の本からゲームの設定資料集まで見事に統一性がないですが((゚□゚;))
今度はプロレスのどインディー団体のドキュメント本を読もうと思います、近所のステーキ店の店主が以前所属していた団体で、面白いと紹介していたので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。