ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】40代で脳の成長が止まってしまう人の特徴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580819961/

コメントに続きます
でははじまり

ーー

1 春一番 ★ 2020/02/04 21:39:21
ID:mn1gZF3P9

40歳を過ぎ、直前にやろうとしていたことがわからなくなった経験などはないだろうか。
どこか自分の脳や体に不具合を感じ、20〜30代にあった成長している意識は薄れ、むなしさや停滞感が心を支配する――。

人はなぜ老化&劣化し、成長を止めるのか? 
日本独自の雇用形態、老化に対する間違った思い込み、便利な生活に慣れた代償etc.そこには多くの罠が潜んでいた。


◆40代以降で停滞感を感じるのは脳の劣化と環境のせいだった!

「最近、物忘れがひどい」
「会社で新しく導入されたシステムについていけない」
「疲れているのに眠れない」
「肝心なときに下半身が役に立たない」

 など、如実に心身の衰えを感じ始める40代以降。もはや人間として成長することはできないのか? そんな閉塞感を感じる人も多いはずだ。

「40代の頃から停滞感を感じる人は、脳が劣化する生活習慣を送っている可能性が高いです」
と語るのは、1万人以上を脳画像診断し、治療してきた脳内科医・加藤俊徳氏。

「脳は筋肉と一緒。40代以降は脳に積極的に刺激を与えないと、どんどん劣化していきます。でも、40代以降は仕事や日常で“慣れ”が出て、脳への刺激が減る。最近『新しいことに挑戦していない』『行動範囲が変わってない』という人は要注意。また、忙しすぎるがゆえに『過去を振り返らない』のもマイナス。自分の人生の棚卸しをする暇もないと、自身の成長を実感できずストレスを感じます」


◆スマホの使用時間が長いと危険

また「スマホの使用時間が長い」のも危険だと加藤氏は続ける。

「スマホは画面が小さいので、眼球の運動量が少なく、脳への視覚的刺激が減ります。加えて、スマホは常に情報が引き出せる外部記憶装置のようなもので、長時間の使用は記憶力の低下や注意力の散漫を招くのです」


そして、脳に最も悪影響なのは睡眠不足。日本の40代は圧倒的に眠りが足りていない。

「7時間以上の睡眠をとらないと、脳にアミロイドβというペプチドが溜まりやすく、認知症のリスクも上がる。ただ厚労省のデータでは、40代で7時間以上睡眠時間をとっている人は20%以下でした」


◆出世したくなくなる年齢

一方、ミドル・シニア層の人材育成の専門家であるパーソル総合研究所の小林祐児氏は、「42.5歳で人は停滞感を感じる」と指摘。

「私たちが30〜69歳を対象に行った大規模調査によると、42.5歳頃から『出世したい』という人と『出世したくない』という人の比率が逆転します。でも、これは個人の問題ではなく、日本企業の構造が要因。若い頃は出世に意欲的だった人も、40歳前後になると自分の将来が見えてくる。

結果、職位に対する執着が強い人ほど、自分がキャリアトラックに乗ってないとわかった途端に、目的意識がなくなり、仕事へのやりがいを失いがちです」


◆年下とうまくやれない人は成長できない

また、勉強熱心であっても、必ずしも成長できるとは限らない。

「セミナーや勉強会には行くものの、仕事に生かすことができないタイプの人は、学んだものを抽象化し、分析するフェーズに進めなていない。この事実に気づけない限り、成長はできません」


さらに、人間関係が凝り固まりがちな人も注意が必要だ。

「成長できない人は年下とうまくやれない。特に男性は、“組織では先に入ったほうが偉い”という感覚から抜けられず、年下の言葉に耳を貸さない傾向にあります。

また、こういう人は、周囲から孤立し、自分の居場所を失ってしまいがち。
『いま社内外に自分の居場所がない』と感じる人は、成長が止まっている可能性が高いですね」

要素が当てはまりすぎて、「もはや一生成長できないのではないか……」と不安を抱えた人もいるかもしれない。だが諦める必要はない。40代は長い人生においては、まだまだ“成長期”なのだ。


<もう成長できない人の特徴>

1.新しくやりたいことがない
2.最近行動半径が変わっていない
3.昔を振り返る機会がない
4.スマホの使用時間が長い
5.睡眠をうまくとれていない
6.職位への執着
7.仕事にやりがい・意義を感じない
8.年下と接するのが得意ではない
9.学んだことを仕事に生かせない
10.自分の居場所がないと感じる

https://news.livedoor.com/article/detail/17766737/


11 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:42:29
ID:z3jvONbB0
>>1
それ病気だよ
老化じゃないよ
歳でもないよ


2 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:40:14
ID:guaSYO5h0
7時間以上の睡眠なんてどうしたってとれねえよ


4 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:40:27
ID:6v1+Tyhg0
生まれ持った知性の限界なんじゃないの?


6 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:41:04
ID:1r54x80S0
風呂に入ってるとき、シャンプーしたかどうか忘れる。


23 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:44:50
ID:1D3mNua+0
>>6
それ成長が止まるどころの話じゃないな


36 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:46:39
ID:DgYWtjbF0
>>6
あるな!
30代からあった!


71 名無しさん@1周年 2020/02/04 21:57:10
ID:LHAGPk350
>>6
そういうときはもう一回、脱衣するところから始めればいいんだよ


95 名無しさん@1周年 2020/02/04 22:02:35
ID:rgEkgwOf0
>>6
自分は頭洗ってコンディショナーつけっぱなしにして体洗うんだけど
コンディショナー洗い流すの忘れて風呂あがって体拭くときに気付く


102 名無しさん@1周年 2020/02/04 22:04:34
ID:X5g7nLha0
>>6
コンディショナーを洗い流したかどうかわからなくなる。
あと家にストックがあるのに食べ物や生活用品を買っちゃったり。

でも先日資格試験に受かったからボケてはいないと思いたい。


コメント(7)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング