ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】神社で二礼二拍手一礼してるやつ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1567950788/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 名無し募集中。。。 2019/09/08 22:53:08
あれなんの意味もないよ


2 名無し募集中。。。 2019/09/08 22:54:10
作法なんだけどバカなの


4 名無し募集中。。。 2019/09/08 22:58:47
>>2
だから後々作られたいい加減なものだということ
ヲタ文化みたいなもの
本来は何の意味も持たない


27 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:08:26
>>4
それいいだしたら宗教だって そうだろ


3 名無し募集中。。。 2019/09/08 22:57:24
二礼二拍手一礼は常識として

ガラガラ鳴らす鈴みたいなのどのタイミングで鳴らすのが正しいでしょうか?


5 名無し募集中。。。 2019/09/08 22:59:31
俺は付き合いで行ってもやらないよ
神とか信じてないし


6 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:00:04
意味もないのに何でわざわざ神社に行ってるの?


9 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:00:52
それまでは統一されてなかったのを
明治期に神社本庁が決めたものだからな


12 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:02:16
いつから常識化したんだろ?
結構最近までそんなうるさくなかったような


14 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:03:11
挨拶のお辞儀もなんの意味もないよ


15 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:03:12
因習だよ因習


22 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:06:07
出雲大社と宇佐神宮と弥彦神社だけは四拍とされている
ソースはwiki


23 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:06:21
まあ神様はそんなこと気にはしない


28 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:09:43
結局、自分がどう表現するかだろ?
どうやったら自分の敬意を伝えられるか
一般的な作法をすることによって、自我を抑えて、神様の教えを素直に受け入れられる表現する。


30 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:10:59
その「一般的な」ってのがいつからそうなったの?


33 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:11:46
二礼二拍手一礼はアリだが
手水舎の柄杓で手や口清める作法はかっこよくできない
「手洗いうがい」をする猛者もいるようだが
川越の氷川神社で何度かやっているが外国人の前でかっこよくできない


44 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:16:21
口をゆすぐのにうぁ〜となったり
最後に柄杓を縦に持ち残った水で柄を洗い流す・・・なんか恥ずかしい
これがうまくいかない


34 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:11:49
神様は人間のことなど気にしていません


36 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:12:31
たまにすげー気合い入れて拍手する爺さん居る


38 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:12:48
後から作られたから云々言ったら
初詣だって私鉄の販促キャンペーンで始まったもんだし
そんなもんだよ


43 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:16:11
あれ意味ないとか言うと
冠婚葬祭全部意味ないことになっちゃうし


45 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:17:17
マナー講師が偽マナー広めてるようなもん


46 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:17:32
葬式の黒い喪服だって西洋の真似なんやでえ
お前さんは知人の葬式にあんなの意味ないしって喪服着て行かんのか


48 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:19:24
それ以前は白だしな


49 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:20:55
鶴岡八幡宮なんか江戸時代まではお寺で僧侶が神主になったし
神道って実はかなりいーかげんです


74 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:34:08
>>49
というか神社とかほとんど寺を守るために存在してただけだし


50 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:21:02
神社ごとに作法が違うのをどっかのタイミングで統一したんだっけ


51 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:21:08
日本は長年土葬文化だったと思うけど近代の人口増加だと完全に無理あるよな


54 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:21:24
キリスト教さんからすれば邪宗であり
信心の一つであっても邪宗のすることは認められず
社会習慣の一つであるマナーだと考えるとインチキマナーで神社ごとに違うと言うことだろうか


58 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:23:11
一応日本でも仏教伝来前から火葬もやってて
その土葬文化っていわれる中でも火葬もやってたけど
単純に土葬か火葬かで土葬のほうが手間かからんから土葬ってのが一番大きいらしい


63 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:26:22
>>58
火葬は木材をムダにするからな
単なるアホですわ


61 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:24:42
意味あるの?なんて哲学チックな馬鹿馬鹿しい展開にしかなりようがないから意味ないよ


62 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:25:12
普通に一回手を合わせるだけでいいよ
神さまは細かいことは気にしない


64 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:26:25
二礼二拍手一礼しないのに神社行くやつてなんなの


75 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:35:01
>>64
二拍手だけして拝んでくるわ
これが俺の風習


65 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:26:32
作法よりも気持ちが大事だと思う
賽銭も5円でいい


68 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:27:22
>>65
5円は意味ないらしい
ちょっと痛いくらいの出費のほうが意味あるらしい
だからおれは100円入れてる


77 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:35:16
>>68
それ意味あるの?


66 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:26:40
意味が無いと思うやつには意味は無くなる
やることによって厳かな気持ちになり内なる自分を見つめ直すなら意味がある儀式になる
すべては気の持ち方だよ


70 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:29:09
古くからの神道はほとんど廃絶していて
今生き残ってるのは江戸時代に復活した復古神道だけだったりする


79 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:35:51
>>70
そりゃ神仏分離で全部破壊されたからな


99 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:46:33
>>79
>>70が言ってるのは神仏分離と関係ないだろ


103 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:48:18
>>99
もろにあると思うけど?
明治維新で壊滅してるやん


73 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:31:41
お寺と神社の違いもよくわからん
つい最近まで豊川稲荷は神社だと思ってた


107 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:50:58
>>73
豊川稲荷の場合はもともと神仏習合神仏混淆だったけど
明治になって分かれないで稲荷という名前のまんまお寺になる道を選んだってだけ

ただ俺も最初は豊川稲荷は神社だと思ってたなあ


76 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:35:12
恋人とイチャイチャしながら行くのが初詣やで
独居老人の天涯孤独男はそもそも神社なんか行ってはいかん


78 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:35:31
明治維新はイリジウムでも含んでいるのかというくらいの大絶滅期やないか
どこに隕石墜ちたんや


82 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:37:35
元々神仏習合で寺の中に神社が内包されていたモノを全部ぶっ潰したからな
そりゃ廃絶するわ


83 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:37:36
二礼四拍手一礼が出ていないとか


91 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:41:15
お賽銭だって元はお供え物だし
もーーっと遡れば生け贄だろうし
大事なものを差し出すのが慣わしだろう


92 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:41:52
それなら募金とか寄付した方が世のためになりそうだな


93 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:42:07
標準語みたいなもんだよ
ローカルなやり方がいろいろあったので全国どこでも使える標準型を協議して作った
標準型を制定したからって元のローカルなやり方を廃止したわけでもない
その神社独自のやり方があるならそれをやればいいし分からないならとりあえず標準型でやっとけばいいってだけ


108 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:51:42
>>93
その標準形とやらは何を根拠にして作られてるの?


146 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:12:02
>>108
元になったのは神職の祝詞奏上の作法
「二礼、祝詞奏上、二礼、二拍手、一礼」

ここから最初の部分
「二礼、祝詞奏上」
を省いたものが現在の
「二礼、二拍手、一礼」の作法


109 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:51:48
本地垂迹でぐちゃぐちゃになってからの
廃仏毀釈で作法が統一できたとしても
みんな同じやり方で味気ないのはいなめない


94 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:42:29
だいたいどれが>>1なのか察しがつくなw


97 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:44:36
ちなみに元々のローカルなやり方も拍手と礼の組み合わせでその点で標準型と似たようなもんだよ
拍手と礼の回数が色々あったので「この回数を標準にしましょう」と定めただけ
だから今まで全く存在しなかったものをある日突然作ったわけでは無い


98 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:45:45
神道科の奴にやり方教わったけどでも神主らはやってようがやってまいがあんま気にしてないってよ


100 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:46:39
それをいいだしたら神社に行くのもバカだわ


101 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:46:40
神社じゃないけど、この前焼香するときによくわかんないから一回つまんで額に当てておじぎしたわ
調べたらそんな宗派は無かった
恥かいたわ
焼香の作法も難しい


102 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:47:25
本当は礼の際の頭を下げる深さにも種類があるんだよね


104 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:48:38
各家庭が墓を持つようになったのも戦後の経済成長期から


105 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:49:23
正座してお辞儀をするシステムだと
屋外で正座は服が汚れる(雨の後とか最悪)から困るよね
それを考えると立ったままで2礼2拍手1礼はよく考えたものだ
立ったままでいいのは大きなことだと思う


111 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:52:53
>>105
それなら普通に手を合わせて終わりでいいじゃん


106 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:49:24
焼香なんて年に1回もすることがないから
そのとき見様見真似でやって終わりにしちゃうのがよくないんだろうな
本当は一つ一つの所作に意味があるんだろうから


112 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:53:26
結婚式でなんでみんな見てる前できすなんてしなくちゃいけないのか
的な事か


115 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:55:53
荒神
白山
伊勢神道
道祖神
八王子

我が村は一箇所にこんだけ合祀されちょる


116 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:56:06
本当は一つ一つの所作に意味があるんだけど
まあ現実問題そのとき見様見真似でやって終わりにしちゃうだろ
それは仕方ないよ


117 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:56:12
鐘鳴らすのは神様のインターホンみたいなもので
呼び鈴なんだよな


119 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:58:02
鳥居ってそのまままっすぐ神社正面にしないのが普通らしいね
ちょっと途中で角度つけてるの確かに多い


120 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:58:57
なんでもかんでも拝んちゃえ精神のかーちゃんは
なぜかお稲荷を恐れている
これだけはびた一文ださない


123 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:00:11
>>120
わかる
狐モチーフも赤い鳥居もなんか信用できん


124 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:01:05
おいらもお稲荷さんは恐いからお願いのお祈りはしない
神社は悪さする神さまも含んで神社だと思っている


127 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:02:54
商売人は恵比寿様でいいだろ
なぜにキツネなのか謎


128 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:03:57
稲荷が数多い上になんか謎感強いよね
なぜか人がいないタイプの神社多めだし


121 名無し募集中。。。 2019/09/08 23:58:57
賽銭

二礼二拍手一礼
で順番あってる?


125 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:01:06
因習に盲従するのが好きなやつもいる


126 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:01:55
鎮魂の場でもあるからな神社は


129 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:04:07
鈴を鳴らした後 お賽銭


130 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:05:12
二礼二拍手一礼をみんながちゃんとしだしてから年末年始の神社が余計混むようになった神社側は賽銭入れてお辞儀して早く帰れやって感じだろうな


131 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:06:08
今の国家神道くずれの神様達とは別系統ぽいのがお稲荷さん


132 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:06:18
昨今のパワースポットブームで煩くなったけどあんな作法昭和の頃は誰も知らなかった
パンパンて二回手を合わせて終わりで良かったんだよ


136 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:07:28
神道に限った話じゃない
なんにでもこうるさく言うようになった対象にこれも入ったってこと


143 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:09:41
神社系大学だったけど教授の宮司もなんか適当だったり変な人が多かったな
副業で歌手とか神主だけでバンド組んでる人とか


144 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:11:28
それでも神道はおおざっぱで日本人むき
佛式やめて墓石をかえちゃうひと急増している


153 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:16:22
千年まえの延喜式に忠実に守るのもいいけど
祝詞の文に皇居の位置や陰暦の日時今は存在しない令制国名など
いろいろおかしいのにへいきでうたっているんだよな


162 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:24:50
なんにしろ居ずまいを正すという意味で作法通りきちんとすることで
心の折り目がついて現世と神域との立て分けがなされて神様に向き合う心の状態が整うわけ


165 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:25:52
嫁が神主だったけど参拝者に作法強要とか考えてもない感じだったが…
アニメ絵馬は現物そのものより許可確認の電話がうざそうだった


166 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:28:32
出雲は4拍手とか言ってたな
統一しろよ


167 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:29:42
賽銭泥棒が猛威を振るった結果
賽銭箱が床下に埋め込まれていたのにはふいた


168 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:29:51
二礼二拍手一礼の根源は「両段再拝」という古来の作法にあるというのが神道界の見解だそうで
これは簡単にいうと二回礼をしてその後お祈りをして最後に二回礼をするというもの
現在の作法では最後の礼が一回だけど個人的には二礼二拍手二礼でいいんじゃないかと思う


170 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:30:48
儀式的なこと意外とみんなやりたがる
それも含めてレジャーだから
神社は今やレジャースポット


173 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:33:05
レジャーに来てくれたら神様も嬉しいやろな


175 名無し募集中。。。 2019/09/09 00:35:28
神社とかは行くこと自体に意味あると思うから作法とか気にしないわ

ーー

おしまい。

コメント(5)

じゃあ十字架ぽい動きからの「●ーメン」とでもやっとけや

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。