ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】俺「家系ラーメン食いたいわ〜」友「お前昼飯家で食べるのか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455127938/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:12:18 ID:120主
家系ラーメンって通じないの?


3:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:14:05 ID:kBP
>>1
お前の友人が箱入りなんだろうさ


2:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:13:44 ID:GA3
家系ってどういう意味?


4:関東最狂のサラリーマン◆BZWXoxJJVs:16/02/11(木)03:14:23 ID:LAC
え、おまえラーメンはいつも家で食うの?


5:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:14:50 ID:UZT
家系ラーメンって何?


6:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:15:24 ID:120主
あぁ〜通じないんだ家系って
じゃあ今度から店名出すしかないのかな


7:関東最狂のサラリーマン◆BZWXoxJJVs:16/02/11(木)03:16:06 ID:LAC
>>6
ちなみになんて店?


8:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:16:30 ID:120主
>>7
武蔵家によく行くよ


16:関東最狂のサラリーマン◆BZWXoxJJVs:16/02/11(木)03:18:44 ID:LAC
>>8
おいデブ、痩せろ


21:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:19:12 ID:Ldq
>>8
120円でラーメン食えるのか?


25:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:20:07 ID:120主
>>21
いや650円が最安値


9:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:16:33 ID:Yfi
なんとなくイメージ出来るけど、具体的に家系って何?


10:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:16:56 ID:kBP
>>9
イメージ先に言ってみてよw


19:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:18:56 ID:Yfi
>>10
なんか油っぽい、魚粉とか使ってそう、麺太め


11:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:17:04 ID:120主
具体的にって言われると確かに説明できないな


13:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:17:24 ID:kBP
>>11
いやいや、一応定義()はあるだろ


17:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:18:45 ID:FAO
>>13
醤油豚骨ベースにほうれん草とチャーシューが入ってるやつ


23:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:19:22 ID:120主
>>13
調べてみた
これが定義かしら

家系ラーメン(いえけいラーメン)は、
1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで
太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。
ラーメン店「吉村家」を源流とする。
横浜ラーメンと呼称されることも多いが、
より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。
by Wiki


29:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:21:07 ID:kBP
>>23
もっと簡単に言えば、吉村家とその系列店で修行した店主の店って事
それ以外は偽


32:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:22:04 ID:120主
>>29
偽があるのか!
武蔵家も系統なのか確認してみよう


33:↓名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:22:31 ID:eAq
>>32
食いたいもの食えよ


36:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:23:22 ID:120主
>>33
ありがとう
しかし本物も味わってみたいなっと思ってさ


37:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:24:12 ID:kBP
>>36
吉村家の系列店で修行した人も含むから、全国で4桁あんだぞ家系ラーメンの店


12:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:17:08 ID:FAO
普通通じるだろ


14:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:18:04 ID:XRK
濃いラーメンだろ?


15:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:18:20 ID:C6V
俺には通じるぞ家系


18:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:18:53 ID:GA3
家系って、
「家で食べてるような安心感のある店内」
って意味じゃねーの?

「うちのカーチャンが作ったみたいなラーメン」
って意味?


20:↓名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:19:05 ID:eAq
関西風うどん食いたいわ〜とかと似たようなこと?


22:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:19:21 ID:C6V
家系っつったらタオルで顔が半分隠れてる戦闘員みてーな奴らのことだろ


24:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:20:01 ID:fwQ
関東圏でしか通じないとか?


30:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:21:09 ID:120主
>>24
それが東京での話で相手は神奈川生まれなんだよね


26:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:20:18 ID:alE
なぜ“家”?


34:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:22:51 ID:120主
>>26
元々屋号に「〜家」とついているところが多かったところから、家系と呼ばれるようになった。
店名の「家」はほとんどが「や」と発音するが、「家系」は「いえけい」と発音する。
by Wiki

だそうです


38:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:24:30 ID:alE
>>34
そうなんか初めて知ったわ
多分家系の店には行ってると思うが


27:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:20:25 ID:2it
家系ラーメンって客に陳腐なこだわり押し付けてるイメージあって食べたいと思わないわ
あとなんで大概の店主って腕組んでるんだよ、失礼じゃね?


28:↓名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:20:49 ID:eAq
>>27
乳首たってんの隠してんだろ


31:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:21:46 ID:Yfi
なんで「家」で定着した・・・


35:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:22:59 ID:kBP
>>31
吉村家系で修行した人のほとんどが
苗字や地名+家って名前で出したから


40:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:24:46 ID:C6V
ちゃんとした家系はのれん分けってか修行した証拠写真みたいなの飾ってるよね


41:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:24:51 ID:Yfi
偽とか・・・、セオリー押さえときゃ問題なくね?


42:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:25:36 ID:C6V
>>41
食品偽造みてーなもんだしな。
産地偽装か?


46:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:36:14 ID:Yfi
家系の味なら家系だろ
基本のレシピ割れてんだから、本家系列で修行した物だけが家系ってどんなプライドだよ


47:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:40:24 ID:kBP
>>46
違うよ
本家と系列で修行しておいて全然違うダシとタレな店も沢山あるよ
味で分類してるんじゃないの、単純にラーメンマニア達がそういうくくりで呼んでるだけで
似たり寄ったりな味の店のグループではないよ


49:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:45:41 ID:Yfi
>>47
Wikiに載ってた
豚骨醤油ベースで、太いストレート麺を特徴とするラーメン
で、店が家系意識してるなら、家系でいいんだな?


50:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:46:51 ID:lIF
>>49
何言ってんだこいつ...


53:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:50:45 ID:2by
家系と二郎のハイブリッドインスパイアというのがあるらしいが...


55:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:52:44 ID:lIF
>>53
流石についてけない...
二郎インスパイアってそもそも二郎関係ないからな...


51:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:47:44 ID:zt9
横浜家系と単に家系は別物なのか?


52:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:50:21 ID:lIF
>>51
横浜家は吉村家系だろうが
「単に家系」=吉村家系

家系ってのも(吉村)家系だしな、ただの省略


54:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:51:05 ID:zt9
>>52
詳しいですな
ありがとう


56:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:57:09 ID:Yfi
>>52
つまり豚骨醤油ベース太いストレート麺作っても、家系とは言わないんだな?

家系と名乗るのは味じゃなく、のれんなんだな?


57:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:59:04 ID:lIF
>>56
他の人もずーーーーっとそう言ってるのになんだ今更


58:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:02:20 ID:Yfi
>>57
家系プライドたけぇな、今のラーメンてこんな閉鎖的なの?


59:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:03:46 ID:IKR
>>58
別に家系がラーメンの全部じゃないだろ
そういうグループなだけ


60:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:04:32 ID:NSg
俺もついこの前まで実家風の店内の店と思ってた


61:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:06:20 ID:lLf
らーめん好きってやたら通ぶる人多い

ミサワみたい


62:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:09:47 ID:K7n
家系と聞いて家で食べるラーメンってとらえるのも面白いな友達
聞いたことないとしても


63:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:18:56 ID:Yfi
もう迂闊に家系なんて言えない
家系だと思っていたのが、ただの豚骨醤油の太麺かも知れないから


64:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)04:20:48 ID:2by
ぶっちゃけて言うとラーショの方が好き


65:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)06:28:01 ID:Z8i
ぶっちゃけ家系の味してたら家系でいい
原点は吉村家ってだけでそれと全然違う味の家系もあるし


66:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)08:46:57 ID:8P9
ラーメンで通ぶるほどアホらしいことなんてない
個人の好み次第の一言で済むんだからすすってうまっ!って思えればオッケーだろなにが良い悪いなんてない


67:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)11:42:29 ID:d7G
家系ラーメンはご飯おかわり自由ってあるけど
何食いに来てるんだって思うわ


68:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)11:46:55 ID:34d
俺氏、最近までかけいラーメンかと思ったらいえけいだったけん


69:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)11:48:33 ID:VG4
美味いけど、食った後に他のもの食えばよかったと思うわ


39:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:24:36 ID:120主
痴呆のじいちゃんが勝手に家出ちゃったみたいだから探してくる
スレは自由に使ってください
ごめんね


43:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:25:42 ID:kBP
>>39
自分探しの旅に出たんだろ
そっとしといてやれよ、そんな時もあるさ


45:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:32:38 ID:FFU
じいちゃんラーメン食いに行ったんじゃね?


44:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)03:27:12 ID:FAO
ラーメン食べたい


70:名無しさん@おーぷん:16/02/11(木)11:58:10 ID:4VD
家系に食いに行ってくるか

ーー

おしまい。

コメント(1)

じーちゃんがみっかってることを祈るわ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング