ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】ブラックな職場って言うほど存在するの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1446116060/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:54:20 ID:9FQ主
見た事ねーよ
 

2:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:54:49 ID:plv
だってお前ニートじゃん


4:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:55:25 ID:5Ba
職場自体普通はそう何ヵ所も経験するものじゃないからな


5:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:56:00 ID:9FQ主
>>4
俺の周りに経験者いない


7:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:59:03 ID:3o3
>>5
何人に聞いたの?


8:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:59:25 ID:9FQ主
>>7
たくさん


9:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:59:51 ID:3o3
>>8
何人か聞いてんだよカス
日本語理解できねーのか


10:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:00:27 ID:9FQ主
>>9
日本人


6:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)19:58:55 ID:9FQ主
たまにネットで低賃金でブラックで働いてる奴いるけどなんで転職しようと思わないんだろう


11:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:01:04 ID:9FQ主
友人の友人もそういうところで働いてるって話聞いた事無い


14:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:02:25 ID:4dd
>>11
当たり前だろ
ブラックならやめるんだから


17:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:03:25 ID:9FQ主
>>14
まず就職したという話を聞かない


12:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:01:16 ID:kmB
簡単に辞められないのが真のブラック


15:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:02:42 ID:9FQ主
>>12
いかれてるな


18:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:03:35 ID:3o3
>>15
イカれてるのはお前の頭だよ


13:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:01:38 ID:EZG
ブラックな職場ってどこからがそうなの?
残業代出ないとか?パワハラ上司がいるとか?


16:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:03:12 ID:9FQ主
>>13
そういうことじゃない?


20:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:05:09 ID:QWt
俺の幼馴染がブラックで働いてたな
もう辞めたけど


21:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:05:23 ID:9FQ主
>>20
辞めるよな普通


22:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:07:29 ID:BOl
漁師農家あたりは大体ブラック
その他は知らん


24:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:08:25 ID:9FQ主
>>22
農家にニートが駆り出される話出てたな


23:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:07:40 ID:9FQ主
誰かブラック体験談ないの
今もなお働き続けてる人の話が特に聞きたい


28:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:09:59 ID:3o3
>>23
ワタミの正社員と仲良くなれば?


26:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:09:30 ID:nDJ
旦那の職場。
深夜2時まで働いても残業代無し、深夜手当て無し、
茄子無し、シフト外の呼び出し有り、もちろんその分の
手当て無し、更に社会保険雇用年金など手当て無し、
高額のマイナス出た場合自腹。

早く転職してほしい


31:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:10:44 ID:MId
>>26
ボランティアやん


32:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:10:49 ID:9FQ主
>>26
旦那さんは何故そんな奴隷のような境遇に甘んじてるのか


43:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:27:23 ID:nDJ
>>31
>>32
学生バイトの子たちとわいわいやるのが楽しいんだって。
子供産まれたのに勘弁してほしい


48:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:31:35 ID:9FQ主
>>43
仕事に関して日頃愚痴ってるならそれは自分に言い聞かせてるだけの気がするな


29:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:10:22 ID:ue4
仕事内容云々というより人間関係とか社風がきついとブラック


33:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:11:34 ID:9FQ主
>>29
ブラックなのが当たり前精神の人多そう


38:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:19:35 ID:85H
始発から終電まで14連勤したことしかないわ
確かにブラックって見たことないな


39:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:20:35 ID:9FQ主
>>38
だろ?
なんか一部がやたら騒がれてると多そうに見えるけど実際そうでもないのかなと


40:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:23:20 ID:XmO
有休なしとか雇用保険なしとか労災なしとかいう会社は
実際いくつか見たことある


41:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:26:19 ID:9FQ主
>>40
就職したことがあるってこと?


44:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:28:42 ID:XmO
>>41
半分ぐらいバイトもあるけど
待遇は社員とバイトも基本一緒のところしか経験ない
社員だからバイトだからってのはなかったな
有休ないところはだいたいどこも両方有休なくて
あるところはバイトも社員もあった


49:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:32:24 ID:9FQ主
>>44
バイトも餌食にされるのか
かわいそう


54:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:35:42 ID:XmO
>>49
おれは最終的に全部請求してたけどね
いつもすんなりおkで通るから笑える
悪いことしてるって自覚はあるんだろうね

会社はこの通りすんなり要求とおすが、直属の上司はわりとまじで文句言ったりする
「俺がもらってないのにお前がもらうのおかしい」
みたいなやつ

まあとくに許可なんていらないから、直接会社に書類送ってたけどね


59:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:41:37 ID:9FQ主
>>54
いいね
みんなそうすればブラック根絶するのに


42:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:26:51 ID:XmO
あと研修の間最低時給以下とか
残業代出さない会社(ただ基本給はわりにたかい)も知ってる

大手企業でもサービス残業当たり前というか
自分の評価下げたくなくてサービス残業する人たちも知ってる
(残業すると効率的に処理できてないってことで普通に評価下がるが
残業しないと通常業務に支障が出るのでせざるをえない人たち)


47:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:30:48 ID:9FQ主
>>42
自分の評価下がるって…
奴隷にならなきゃ疎まれるっておかしい世界やなあ


52:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:33:33 ID:XmO
>>47
そいつだけ残業しないとって感じなら問題ないけど
結局残業しないやつは家帰ってやってるだけでやることは同じなんだよなあ
労組も文句言わんのがなぞ
細かい時間にはうるさいくせにな


50:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:32:25 ID:dDi
>>47
学校で仕事をするってことは会社の歯車の一分になるって習わなかったのか


53:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:33:47 ID:9FQ主
>>50
習ってないしそんな世界見たことない


55:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:35:50 ID:dDi
>>53
うそやろ?
仕事をするってことは会社の歯車の一部になる事だって今の高校の教師言わんのか?


60:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:42:04 ID:9FQ主
>>55
知らん
言ってた人もいたのかもしれんがもう忘れたわ


57:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:37:19 ID:XmO
>>55
歯車にもそこそこ力あるんだけどね
会社側がなめればなめるほどダメージでかい
会社依存の関係だと文句言えなくてほんんと奴隷になるけど


45:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:29:10 ID:dtB
残業代出ないとかならあったからあるっちゃある
まあそんなブラックでもないのにブラック言われてる会社もあると思うけど


51:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:33:16 ID:9FQ主
>>45
残業代出ないくらいならグレーなのかね


56:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:36:25 ID:dtB
>>51
まあおれの場合は100時間以上サービス残業だったしさすがに違法なんじゃないかと思うけどな

けど残業代も出るし休日も休めるのにブラック言ってる人もいる職場に勤めたこともあるし、正直ネットとかはあんま信用できん気もする


58:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:40:38 ID:XmO
>>56
残業代でても、休出なしで一日2時間残業程度まで、休出ありなら残業月20時間以下じゃないと
おれならその会社辞めてるな

つか50時間こえてるのが常態化してたら労基にちくるわ


61:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:44:10 ID:9FQ主
>>56
まあブラック会社の要素は多岐に渡るからな
人によって違うことも十分ありえる


46:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:30:02 ID:dDi
真っ黒やん


62:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:47:40 ID:7tm
基本的に多くの労働者が常態的に40時間以上残業してたら違法


63:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:48:56 ID:9FQ主
>>62
月40?


64:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:52:08 ID:7tm
>>63
正確には45時間だけど
みんな40時間以上残業してたらかくじつに超えてる

休出は残業(時間外労働)扱いな


65:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:53:39 ID:9FQ主
>>64
週5だったら毎日2時間残業で40時間超えるな


66:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:56:52 ID:9FQ主
日本人って上下関係に悲しくなるほど弱いよな


67:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)20:59:32 ID:7tm
外回り営業とか
長距離運送とか
開発系とかも
実労働時間を会社が把握しにくい業種は労働時間の縛りそのものがないけどね
(これをりゆうにあほみたいに働かせるブラック会社もあるが把握できないなら認めるねってだけで
自分で自分を撮影したり、明らかに外回りしてない
とか把握できる労働時間が労基法違反だと普通に犯罪)


68:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)21:01:55 ID:9FQ主
>>67
先人達がスト起こして8時間労働制を勝ち取ったのに
これじゃあな


69:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)21:05:18 ID:7tm
>>68
まえにまとめかなんかで

「営業だけどさぼってるのが車内カメラでばれて問題になった」

みたいな話あったけど
あれが残業縛りのない営業で会社が申告してたら自分の首絞めてるようなもの
って思ったな


70:名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)21:07:05 ID:9FQ主
>>69
そんなことあるのか
今ブラックなとこに勤めてる人は映像なり音声なり、日記なりで証拠残しといた方がいいな


71:↓名無しさん@おーぷん:15/10/29(木)21:09:17 ID:7tm
>>70
長時間労働のブラックの場合さっさとばっくれるのがいちばんいいよ

ーー

おしまい。

コメント(1)

以前働いてた職場は、社員がいなすぎて夜勤が月に8回とか、休みが少ないから有給どころか公休が消化できなくて半年毎に買い取りとかしてたなあ。
旅行で有休を申請したのに公休で処理されて休みが二週間で1日とか。
今の職場でこの事話したら主任がドン引きしてたからブラックではあったのか(;´_ゝ`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング