ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【雑学・知識】山岳遭難が過去最多 遭難したら「山を下ってはいけない」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690707719/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :ばーど ★:2023/07/30(日) 18:01:59.12 ID:NpKKaNBc9.net
全国で相次いでいる山岳遭難についてです。

全国で発生した山岳遭難の件数の推移です。コロナ禍に入ってからは減少した時期もありましたが、件数は年々増加傾向です。

【写真を見る】山岳遭難が過去最多 遭難したとき「山を下ってはいけない」理由とは

そして、去年は3015件と、統計の残る1961年以降、過去最多となりました。

夏休みに登山を楽しむ方も多いかと思いますが、遭難した際、よくやっていはいけないと言われるのが「山を下る」ことです。遭難時に山を下る危険性や迷った時はどういう行動をとればいいのか取材しました。

■宮崎県でも去年1年間で23件の山岳遭難 6人が死亡

去年、全国で発生した山岳遭難は、過去最多の3015件。

宮崎県内でも去年10月、尾鈴山に登山した70代男性の行方が分からなくなり、その後、山中で発見されて死亡が確認されるなど、去年1年間で23件の山岳遭難が発生し、6人が死亡しました。

県山岳・スポーツクライミング連盟の理事長を務める新原祐治さんです。

今回、新原さんと宮崎市の双石山(ぼろいし)に入り、遭難した時に「山を下る」ことの危険性について教えてもらいました。

■遭難者は判断力が鈍る とにかく歩けばいいと・・・

双石山の登山道を登っていくと、周りに急な斜面が増えてきました。

遭難し、登山道から外れて山を下ると、こうした急斜面で滑落してしまうおそれがあります。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「体力的に弱い方(遭難者)は判断力が鈍りますから、もうとにかく歩けばいいというような感じになってしまうんですね、精神的に。ですから、ちょっとしたところで足を踏み外して落ちるというのがあります」

■沢には入らない

さらに進んでいくと・・・苔が生えた大きな岩場にたどり着きました。
記者が石の上で足を動かしてみると・・・

(下川祥子記者)
「これ体重かけられないですね、すごく滑る」

この場所は沢で、特に危険が潜んでいると新原さんは話します。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「ここあたりを下るとなりますとつるつるする。滑りやすくなっているので、登山道以外の沢だったらもう入らない。沢は非常に危険性が高い」

また、沢を進んでいくと、地図には載っていない滝や崖に出合うこともあります。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「過去も、大半の遭難される方は沢のほうに下って、途中で滑落や転倒して亡くなる方もいらっしゃる」

■山を下ると、助けを呼びたくても・・・

このほかにも山を下ると、助けを呼びたくても
(1)携帯電話の電波が入らない。
(2)助けを呼ぶ声が、滝などの音にかき消されて、ほかの人に届かない。
(3)捜索のヘリが遭難者を見つけにくくなる
といった悪条件があるということです。

■遭難した場合 とるべき行動は

では、遭難してしまった場合は、どんな行動をとればよいのでしょうか。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「動けるようであれば、来た道あたりをまた帰って(戻って)、正規の登山道に出るとか、もしそれでもだめなときは、その場にじっとして救助を待つ」

もし、行き先を誰にも伝えていなかった場合は、尾根を目指して登り、電波の通じるところで救助を呼ぶことが大切です。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「警察あたりに連絡して、その場から離れると、また、分からなくなるので、その場所からは離れないというのが原則です」

以下全文はソース先で

7/30(日) 11:01 MRT宮崎放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/631226?

【画像1】


112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:26:04.46 ID:5iX0Wlsy0.net
>>1
山岳遭難が過去最多 遭難したら「助けを求めてはいけない」 [じごーじとく]


146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:33:24.00 ID:gQ/VTYGZ0.net
>>1
>では、遭難してしまった場合は、どんな行動をとればよいのでしょうか。

(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
「動けるようであれば、来た道あたりをまた帰って(戻って)、正規の登山道に出るとか


いやいや道に迷ってそれができないから遭難してるんでしょうよw


173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:40:38.97 ID:0LyhwfES0.net
>>1
動画撮りながら登っていれば再生して降りるルートが確認出来たじゃん


101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:23:23.43 ID:PIPnHr3f0.net
>>1
遭難している事に気が付かないからな。

山から降りるために、下に降りてるだけだ。
コースから外れてしまってるけど、降りればいいって考え。
コースから外れてるんだから遭難なんだけどね。
街中なら一本道を間違ったところで、方角さえ間違ってなければ知ってる道に出るからな。


151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:34:51.26 ID:gNjlLAaF0.net
>>101
街中の道は他の道に通じているし、行き止まりなら元に戻るのも簡単だけど
山は獣道だったり他の道に通じているとは限らないからなぁ


992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/31(月) 02:14:33.43 ID:J17aLN8n0.net
>(宮崎県山岳・スポーツクライミング連盟 新原祐治理事長)
>「動けるようであれば、来た道あたりをまた帰って(戻って)

こんなこと言うから下るやつが絶えないんじゃねえの
下ろうとした時に来た道以外から行くか?
来た道を戻ろうとして下り始めていつの間にか道に迷って遭難するんだと思うが


999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/31(月) 02:40:25.50 ID:vhDojRfv0.net
>>992
道に迷ったと自覚が出た時点で後ろに引き返せ、という話だよ


2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:02:41.44 ID:MvfYCfD40.net
沢を下れば確実に平地に出られる


111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:25:55.35 ID:HtRPqyl80.net
>>2
そう思って途中無理してでも降りるのよ
で高い滝に出くわしたら戻る事も出来ず詰み
ってパターンよね


6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:04:34.77 ID:NpKKaNBc0.net
体力がないなら動くな
体力があるなら山頂目指して登れ
下ったら沢、滝にぶつかる


8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:05:06.35 ID:1Db4O2Dl0.net
スマホアプリ使えば道迷い遭難はほとんど生じないのにね。
予備バッテリーは必須かな。


106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:25:02.48 ID:drhzir7F0.net
>>8
栃木の大平山神社は電波が取れなかったな。
そんな馬鹿なって思ったけど、そうなったのだから仕方がない。


45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:13:49.40 ID:f0XrcUeG0.net
>>8
これ
ストリートビュー知らんのかと


57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:16:52.22 ID:UbIRLFcO0.net
>>45
電波届かない (届くなら救助要請できる) ところだと、地図が表示されんが大丈夫か?


67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:18:01.52 ID:niQsnBjP0.net
>>57
大抵の地図アプリはダウンロード機能付き


88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:20:51.86 ID:UbIRLFcO0.net
>>67
ストリートビューあるから平気だろ!

って人間が事前ダウンロードまでしてる用心深さあればいいんだが


96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:22:24.04 ID:niQsnBjP0.net
>>88
山登んのにストビューは無いわ
事前ダウンロードはもはや鉄則


105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:24:57.57 ID:UbIRLFcO0.net
>>96
多発してるという遭難者は、その鉄則守れてないのはどう解決する?


120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:27:42.36 ID:niQsnBjP0.net
>>105
守れてないんじゃなく知らないだけだろ?w


14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:05:58.86 ID:1+GjVE3r0.net
円すいで考えた時に上に行くほど外周が短くなるからルートに復帰しやすくなる


178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:41:39.26 ID:x6mEp8OM0.net
>>14
富士山をイメージするとわかりやすいね
下に行けば行くほど捜索範囲も広がる


16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:06:49.13 ID:6ux8Q1rH0.net
高尾山登るときでもヤマップ起動してる。裏高尾や奥高尾だと巻き道多くて迷う


21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:07:40.44 ID:PDg/E8/v0.net
川は危険だから近寄るな説
川をたどれば集落まで出られる説

どっちを信じればいいの?


25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:09:28.46 ID:TAtl1usO0.net
>>21
日本の山の中にある川は降ってると大体滝にぶち当たって進めなくなる


29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:10:56.40 ID:5XQzy3ha0.net
>>21
上だな
函や滝にあたったら終わり


68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:18:10.64 ID:glAOoN7N0.net
>>21
短期的には川にいかない、3日水飲まないと死ぬからやばかったら目指すしかない


76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:19:01.82 ID:R9fjs4CZ0.net
>>21
暖かい時期の水がある所にはマムシが居るよ
房総の低山は。


78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:19:24.94 ID:UbIRLFcO0.net
>>21
川沿いに歩き続けること自体が無理な蛇行急流崖ばかりでまず無理


23 :!id:ignore:2023/07/30(日) 18:09:11.73 ID:A0SFeZGp0.net
沢には滝があるので降りれなくなるんだっけ


38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:29.22 ID:tkey/RF30.net
>>23
最初に下りられる程度の小さな滝があってそこをなんとか下りると次に絶望的な滝があるから引き返そうとすると初めのなんとか下って来た滝を登れなくなって積む


30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:02.39 ID:sRvH8dBR0.net
迷ってる時点で大体判断力切れかけなんで下っちゃう


31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:02.96 ID:G+IO4CBd0.net
飛行機墜落事故生還者のユリアナ・ケプケは川を下って生還したよね


33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:16.12 ID:0jLI7u0V0.net
道に迷って下った連中の大半は無事帰ってくるがそいつら遭難したと思ってない


39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:39.33 ID:MIYjgEeL0.net
ウチの親父も家族連れて低い山で遭難したけど戻れる状況下で元の道戻らないって何なんだろうな、アレ

一応その後山抜けて助かりはした


41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:12:14.57 ID:W9OeF0SN0.net
登りは限界が来たら倒れ込むか座り込むかだが
降りは斜面であれば下に引っ張られて落下エネルギーが増大しての致命傷を負いがち


42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:12:29.94 ID:H+s3areu0.net
少なくとも登山家で、遭難したら下るな!登れ!は頭では理解している。
しかしだ。
いざ遭難してしまうと心理的に下ってしまうのだ。
下に行けば助かる、平地に戻れる、と。
そして命を落とす。


58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:16:53.25 ID:YUYx88350.net
下リの途中で道迷ったら
さすがに再び登るのはきついな
大抵の場合下ると獣道があって進んでいくと林道とかにぶつかって復帰できるんだが


86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:20:25.95 ID:B2zhA65H0.net
>>58
だよな
下山時に遭難してまた登るのは勇気がいると思うわ
結局一生下山できなそうだわ


73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:18:53.83 ID:V0RasFHJ0.net
上に登って道に出る確率と下に降りて道に出る確率
どちらが高いかなんてちょっと考えれば誰でもわかる
頂上は一つしかないが山裾は無限に広がっている


87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:20:41.71 ID:niQsnBjP0.net
>>73
独立峰じゃない場合は博打にしかならん


95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:22:08.09 ID:se2OQt5E0.net
遭難したと思ったら動かないのが無難かな?


123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:28:23.50 ID:3+1bpoE90.net
>>95
場所による
これは道迷い遭難の話だろうけど、道に迷って変なところに行ったら見つけられなくなる
一番は歩いてきたところを戻ること
道に戻れる可能性が高まる
一度歩いたところなら危険もあくまで比較的まにだが回避しやすい


99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:23:06.31 ID:sh7wIC3i0.net
こういうのの最終手段って火事起こすしかないじゃんね


137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:31:46.79 ID:OLBoxnf00.net
>>99
実際、発見されるのに手っ取り早いのは火
雪山でも発煙筒なんかで救助可能なケースはあるんじゃなかろうかと思うこの頃


176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:41:05.40 ID:UbIRLFcO0.net
>>137
目印としては最高にわかりやすいよね

煙上がってるタイミングで誰かが見つけてくれる or 通報してくれる必要性あるけど

あと、ホイッスルなんかの笛の音はよく響くし、エネルギーいらんのが強み (ヘリには聞こえんが


144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:32:52.36 ID:le1oydfb0.net
>>137
湿った巻きに火をつける技術ないとあかんねw


169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:39:33.52 ID:OLBoxnf00.net
>>144
生木だろうが生の竹だろうがナイフ(のようなもの)でしごいて薄く毛羽立たせるようにすると
火がつきやすいとか
やったことないけど


115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:26:24.25 ID:x7wstmGB0.net
これ有名な場所だけど
片方は、地獄への片道切符で特殊装備がないと戻れない
片方が正しいルート
お前らは間違えるなよ

https://i.imgur.com/17TEixi.jpg

【画像2】


993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/31(月) 02:21:08.24 ID:8ObJ9k1g0.net
>>115
180度ターンして戻ることも考えるけど時刻や疲労度によっては右に行くかも


116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:26:45.04 ID:9QiJnV0a0.net
方向分からん状態で山下るとかえって奥地に入る可能性あるからな
スマホあるなら登った方がマシ
最悪山頂まで行けば救助待てるし途中で道が見えたらそこで待ってもいい


118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:27:25.63 ID:l54uSSMx0.net
今は救助呼ぶと費用がかかるから気軽には呼べない…救助ヘリが一時間56万とか


121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:28:01.13 ID:2lSzivL00.net
山登らない人からすると一本道で遭難したりするのがよくわからない


135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:31:26.58 ID:rHnVwnB70.net
>>121
完全に整備された有名な山なら滑落デモしない限りは遭難はほとんどない
ただそんな山は多くないので多くの山に分かりにくい分岐があったりする
その場合は先人の印が巻いてあったりするが見落とすと遭難することになる


148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:33:30.72 ID:pQtGNqGS0.net
長生きしたければ
山には行くな
川海には入るな
バイクに乗るな

救急外来の医者が言ってた


157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:36:31.50 ID:Kywkz6aq0.net
山では5cmほどの小さな石でも超危険🪨
それに乗り上げて足を挫いたりするともう動けない
携帯で救急ヘリヘリコプターを呼ぶしかない
携帯電波が届かなくて人も滅多に通らない道だと終わり


162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:37:57.25 ID:EfHeF5sf0.net
ライフジャケット持って、遭難したらプカプカ川に流されながら下山すればいいんじゃない?


164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:38:57.42 ID:rHnVwnB70.net
>>162
滝があったら死だぞ


172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:40:19.79 ID:EfHeF5sf0.net
>>164
落ちて死ぬような高い滝ならそこは観光地だろ
人がいるから大丈夫だよ


183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:42:40.53 ID:UbIRLFcO0.net
>>172
こんなものを滝と呼ぶな!

と言いたくなるような数十cm や1〜2メートルの岩むき出しのツルツル滑る急流で立往生するよ


175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:40:44.72 ID:Kywkz6aq0.net
山道をずっと歩いていると脳がハイな状態になり
少々危険なところでも危険だと認識できなくなる
そうすると滑落事故が起きる
富士山のてっぺんで中継してて滑落した人のように 


188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:44:40.42 ID:BBULngLW0.net
沢は必ず村や人家に通じている
沢伝いに降るのが一番楽


198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:47:42.97 ID:9QiJnV0a0.net
>>188
沢は川に川は海に繋がってるからね
で、その距離どれくらい?

ギャンブルするより山頂の目指した方が絶対マシだってw


189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:44:41.15 ID:3+1bpoE90.net
頂上に登れってのは、登るうちに道に出会う可能性が高まるから出てきたもので、尾根が連なるところじゃ道にぶつからずにとんでもないところに行ってしまう地形もある
基本は道に戻ること
それをするために「歩いてきたところを戻れ」「頂上に登れ」


195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:46:41.71 ID:0ZZBnPWD0.net
>>189
どこから来たか方向もわからんから遭難っていうんじゃないの?


193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:45:35.93 ID:vUQWWrVd0.net
遭難したらの前にGPSアプリで迷わねえようにしろよ。ルート登録しておけば外れたときに音声で注意してくれるんだから
怪我とかならしょうがねえけどよ


197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:47:18.27 ID:zsLUPpNy0.net
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/eL6hjOw.png

【画像3】スーツ


238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:55:07.51 ID:EtXzkN050.net
>>197
砂漠ならスーツの通気性が良いって漫画で言ってたけど黒はないな


166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:39:20.47 ID:GVfKNV700.net
たけしのTVタックルで富士山の弾丸登山してる外国人が一杯いたが
3000メートルクラスの山にTシャツ一枚で登る連中はマジでなめ腐ってるとオモタ。 


160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 18:36:59.08 ID:/mYir/Zt0.net
山、川、海
毎年必ず事故のニュースがたくさん
人間は遊びのためなら自分の命も他人に迷惑もかけられる
すごい

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング