ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きなアルバムベスト5!コミュのYouTubeで1曲DJリレー♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実験的トピックです(笑)

YouTubeを使って一人1曲ずつ選曲してつなげていったら楽しいんじゃないかなと思いつくってみました。コメントをそえて1曲ずつ選曲してください。

縛りはないですが、どんな人の選曲か分かった方が楽しいと思うので、好きなアルバムベスト5を選んでからの投稿だといいかもですね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=6&comm_id=6162337&id=74858681

・前の曲に合わせてこの曲の次に聴いてほしい曲
・前の曲を無視して最近何度も聴いてる曲

など自由にいきたいですね。

もし10曲くらい集まったら聴きやすいようにYouTubeのプレイリストをつくるかもです。

コメント(29)



1曲目からあれですが、最近くせになって聴きまくってるCharisma.comです。二人とも現役OLだそうです。今年のロックインジャパンに出演していたらしいのですが、僕は全然知らずこないだタワレコふらふらしている時に知ってアルバムの1曲目(この曲)聴いてかっこいい!と思いました。かっこいい音楽とふわっとした雰囲気とするどい歌詞がいいですね。
“The Ballad Of El Goodo”/BIG STAR



1973年発表の名盤「♯1 RECORD」から。
切なくてキャッチーなメロディが胸を締め付ける名曲。
クリス・ベルのギター、アレックス・チルトンの繊細なボーカル。
どちらも泣かせます。
>>[3]

Song 2 いいですよね!

Orange Mechanic Suicide/オリジナルラブ



僕も繋がっている曲じゃないんですが、最近知ってよく聴いている曲です。
1988年に発売されたオリジナルラブのインディーズ時代に収録されていた曲で、2011年の初期音源を集めたベストアルバムにも収録されているようです。

曲名から勝手に思い浮かぶネオアコバンド Orange Juice っぽいサウンドのようでもあり、凝った展開とメロディがすごい好きです。
“For Tomorrow”/BLUR


■ mild soupさん
BLURの5thは発表された当時は結構、衝撃的だったことを覚えています。
イギリスの象徴みたいなバンドでしたから、この作品から聞こえてきたアメリカンなヘビーなサウンドはビックリしました。
それが、カッコよかったんですよね。
結果、現在も彼らの代表作とも言える名盤として評価されていますね。
僕は、彼らの作品の中でもまさに英国!な「MODERN LIFE IS RUBBISH」に収録されている、名曲を上げさせていただきます。
OASISも人気がありましたが、ブリットポップといえばやっぱり僕はこの頃のBLURだと思っちゃいます。
“See Emily Play”/PINK FLOYD


■ スリーアウト☆さん
オリジナル・ラヴ、というよりも田島貴男という人は、フリッパーズ・ギターにも影響を与え、自身はピチカート・ファイヴにも所属していましたね。
元祖渋谷系。
この人はものすごく幅広い音楽を聴いていて、オリジナル・ラヴは作品ごとに表情を変えるので凄いなぁ、と思いますが、彼の音楽性のふり幅の一端をうかがうことができる「キングスロード」は聴きごたえ十分ですよね。
PINK FLOYDの初期のサイケデリックナンバーも見事にカバーしています。
Tonight Tonight / The Smashing Pumpkins
http://www.youtube.com/watch?v=Fa6N3yIDvf4&feature=youtube_gdata_player


この曲は、毎回聴くたびに胸がつまりそうになります。綺麗で繊細で大好きな曲です。サマソニで観れて感激でした。
“To Who Knows Where”/JAMES IHA


■えっちゃんさん
THE SMASHING PUMPKINSの「MELLON COLLIES AND THE INFINITE SADNESS」は素晴らしい作品です。
2枚組ながらまったく飽きさせることもなく、一気に聴かせてしまえる卓越したメロディとアレンジ力がギラリと光る作品ですね。
僕も“Tonight Tonight”は大好きな名曲です。
THE SMASHING PUMPKINSの元ギタリスト、ジェームス・イハが昨年、ソロアルバムを出したのは個人的にはここ最近では本当にうれしいニュースでした。
「LOOK TO THE SKY」は期待にこたえる見事な作品でした。
フジロックでのライヴもとても良かったです。
“Golden Slumbers〜Carry That Weight〜The End”/THE BEATLES



今週の金曜日に東京ドームのポール・マッカートニーの来日公演に行ってきます。
高校生の頃に買って以来、僕を虜にし続けている名盤「ABBEY ROAD」。
その名盤の大団円を飾るメドレーは、ポール・マッカートニーの作品の中でも、僕が最も好きな名演です。

やっと、ポールに会えます。

Hey Jude/The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=eDdI7GhZSQA&feature=youtube_gdata_player

ビートルズ繋がりで。
ポールの曲だとこの曲が大好きです。

めいびーあいむチキンさんはポールのライブに行かれるんですね♪私はatoms for peaceのライブです。お互い楽しみましょう。
Burning Wheel / Primal Scream



ポールマッカートニーも Atoms for Peace もいいですね。うらやましいです。
ライブつながりで、今月ライブに参加してきた Primal Scream の曲を。

初期の曲もそれなりに演奏していて、バンドの音楽性と同じように多彩な音楽を満喫できてとても楽しかったです。初期のギターポップも Screamadelica の頃も XTRMNTR の頃も好きなんですけど、この曲の雰囲気が大好きなんですよね。このベースを聴いていると Vanishing Poing のライブでみたマニの姿を思い出してしまいます。かっこいいな。
“Tear”/RED HOT CHILI PEPPERS


フリー、つながりということで。
フリーとポールは同じベーシスト同士つながり、という強引な感じもあり(笑)


■えっちゃんさん
ATOMS FOR PEACEに行かれるんですか!!
羨ましい!!
ポール・マッカートニーはとても楽しかったです!
来日公演の様子を日記に書いてみました。
もしよろしかったら、読んでいただけると嬉しいです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1916563405&owner_id=12582321


■スリーアウト☆さん
PRIMAL SCREAMに行かれたんですか!!
それもすごく羨ましい!!
僕は「RIOT CITY BLUES TOUR」というDVDを持っていますが、すごくカッコいいですよね!!
Scar Tissue /Red Hot Chili Peppers
http://www.youtube.com/watch?v=TGObF2q63Ew&feature=youtube_gdata_player

ちょうどレッチリだったので。
レッチリは私にとって特別なバンドです。
このスカーティッシュが洋楽を聴くきっかけをくれました。英語が分からなくても、曲だけで通じるものがあるんだなぁと感じ、感動しました。ジョンのギターがホントに最高です。
“Thank You (Falettinme Be Mice Elf Again)”



フリーといえばスラッピング。
スラッピングといえば、ラリー・グラハム。

というわけでこの曲をチョイスしてみました(笑)

SLY & THE FAMILY STONE。
カッコいいですよねぇ。
聴いていると思わず体が動いてしまう(笑)


■えっちゃんさん
「CALIFORNICATION」は話題になりましたよね。
最初に聴いたときは、とてもメロディアスになっていて本当に驚いたのを覚えています。
WOODSTOCKでのLIVEも衝撃的でした。
本当にカッコいい、という言葉が似合うバンドだと思います。

>>[15]
初めて聴きましたがめっちゃいいですね。

年末ってことでiTunesで星をつけた上位の曲の中で今年初めて聴いた曲を。
DJ Shadow / Number Song


ちょっと読んでいた音楽系の本の中にDJ Shadowのインタビューがあって興味を持ちました。何枚かアルバムを買った中で一番気に入った曲です。今年のフジロックにも出ていたのですが諸事情(主に宿の遠さ...)により断念したのは辛い思い出だなあ。
“Whole Lotta Love”/LED ZEPPELIN


久しぶりの投稿です。

今年もフェスの話題が盛んになってきました。
フジロックもサマーソニックも続々と出演者が発表され始めています。

今年の話題は何といってもサマーソニックへの出演が決定した、ロバート・プラント。
ペイジ・プラントでの来日以来、18年ぶりの日本でのLIVEなんですってね。

LED ZEPPELIN、カッコいいですよねぇ〜。

今でも聴いていると、魂が震える感じがします。

“The Whole Of The Moon”/THE WATERBOYS


今年のフジロック出演アーティストが発表され始めましたね。
現在までに発表されているラインナップで、個人的に胸がときめいたのがTHE WATERBOYS。

マイク・スコット、カッコいいですよねぇ。
ストイックでクールな音と声、メロディがたまらない。

こういう、生真面目なロックもたまにはいいのではないかと思います。
LED ZEPPELIN いいですねー。僕も好きです。影響をうけてる Stone roses も好きです。
ロバート・プラントがサマソニ出演するんですか!それは知らなかったです。気になるなあ。

今年はサマソニの方が見たいバンド多いのですが中でも気になるホラーズです。
“Funky Tonight”/JOHN BUTLER TRIO


ジョン・バトラー!!
カッコいいですよねぇ。

今年のフジロックの注目株ですね。
カニエ・ウェストが出演キャンセルになってしまったのは残念だけど、だったらジョン・バトラーがヘッドライナーでもいいのに…、なんて言ったら怒られるかな?(笑)


■スリーアウト☆さん
STONE ROSESのLED ZEPPELINっぽさが垣間見れるのは特に「SECOND COMING」ですよね。
特にジョン・スクワイアのギターが1stの頃と比較して、かなりヘビーになっていますよね。
THE HORRORSは初めて聞きましたが、浮遊感のあるサウンドは良いですね。
聴いていて気持ちいいです。
“Race For The Prize”/THE FLAMING LIPS


フジロックにTHE FLAMING LIPSの出演が決定!!

これは事件です!

ロックが好きなら、彼らのLIVEは見て損することは絶対にない!!

まさに芸術!!

愛と狂喜の世界です!!
Wasted Times / Neil & Iraiza



フジロックつながりで堀江博久さんのバンド Neil & Iraiza から好きな曲の一つを。

>>[21] めいびーあいむチキンさん

この投稿でTHE FLAMING LIPSの出演を知りました!
楽しみですね。去年の来日には参加できなかったので楽しみです。

(フジロックは全日参加予定で宿だけとりました)
Sun Structures / Temples



今年知って好きになったバンドです。
フジロックのライブもよかったわーい(嬉しい顔)

Kula Shaker をおもいだしてしまうようなサイケデリックで気持ちいい曲です。
“Default”/DJANGO DJANGO


フジロックでかっこよかったバンドつながり。
僕が見たのは2014年。
この年の新人アクトで注目されていたんだけど、1stアルバムを聴いてみたらこれがすごく良かった。
フジロックでは金曜の真昼間のホワイトステージをいっぱいにしていました。


■スリーアウト☆さん
TEMPLES、初めて聴きましたがいいですねぇ。
サイケなんだけど、ポップ。
60年代後半のロックが一番華やかだったころを思い出させてくれますね!




Too Young / Phoenix



フェスつながりで、行きたかったのに行かなかったサマソニに出演してた Phoenix の曲です。といっても実は最近の曲ではなくて大学時代に好きだった曲です。あの頃はギターポップばかり聴いておりましたあせあせ(飛び散る汗)

> めいびーあいむチキンさん

DJANGO DJANGO 初耳でしたがいいですね。英国紳士らしさを感じます。
アルバムも聴いてみようと思います。
“Rock Music”/PIXIES


サマーソニックつながりで、今年のサマーソニックで来日した彼らの名曲。
カッチョいいですよねぇ。
向井秀徳が影響されたと公言していますよね。
わかる気がする(笑)


■スリーアウト☆さん
PHEONIX、フランスの雄ですねぇ。
メロディセンスが素晴らしいですよね。
サウンドもグッドです。
ご無沙汰しております。気づいたらもう冬というか年末になっておりました。
今年の後半はくるりの新しいアルバムをよく聴いていましたがその次くらいに 13 年ぶりにアルバムをだした Aphex Twin を聴いていた気がします。

そんなわけで Aphex Twin が世間を騒がしてたころのかっこいい曲です。

4 / Aphex Twin


> めいびーあいむチキンさん
いつもかっこいい音楽の紹介ありがとうございます。
お久しぶりです。みなさん元気でしょうか?

去年末にイベントでしった AZUMA HITOMI さんの曲です。
ライブ自体は見てなくて家に帰ってから YouTube で聴いたのですが、電子音と POP な感じと浮遊感が好きになりました。

無人島 / AZUMA HITOMI

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きなアルバムベスト5! 更新情報

好きなアルバムベスト5!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング