ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA TRB&RBXコミュの皆さんの使用弦は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ、TRBの弦を張り変えようと思ってます。
買ったときのままで、おそらくダダリオが張ってある
と思われますので、今の所ダダリオ購入を考えてます。

皆さんはどこのメーカーの弦を使っていますか?

コメント(37)

現在Elixirの6弦Midiumを使っています(紹介遅れてますが、TRB6弦使ってます)。
音は、ダダリオの音がちょっと落ち着いた頃の状態が長く存続するようなイメージです。コーティングされた手触りと相まって、弾きやすいと思う人が多いのでは?
張りたての時は、ダダリオのほうが倍音が多く出てブライトなイメージがありますので、それを狙うならばElixirはやめたほうが良いかもです。ただし、多弦は弦代がバカにならないので、しばらく張り続けるのならば、選択の価値があります。当然ながら、音は悪くないです。
※ピックで弾く人は、アタック部分のコーティングが剥がれます。まぁ気にするところではないですが。
自分は無難なところでダダリオですね。
でも、まっしゅ様の言われる通り、弦代が本当にバカにならないので、少し高くても、長持ちする弦にしようか…と悩んでます。
ただ、ダダリオでも、自分の調子の良いときは、楽器もよく鳴ってくれて、弦も復活したりします。
>まっしゅさん、nobさん

コメントどうもです。参考になります。
ん〜・・・たぶんダダリオになりそうです。
あ、でも、自分は普段家ではほとんど弾かないので、
弦の死に方も、少ないと思います。
実は、自分ギターも弾くので消耗品の類は、かなり気になります。
ここ数年(よく叩き売られている黄色の)Fernandesのギター弦とダダリオのエコパックでやってきましたが、張替えのオカネも時間もバカにならん・・・というわけで、現在両方Elixirです。
でも、ここ一番のダダリオ確かにいいですよね。。。プレベにちょっと古くなったダダリオの弦というのもオツです。音だけでファンクに浸れます。
6弦は、ギター弾きの方の使用が多いのでしょうか。
購入した楽器屋でも、そのようなことを店員が言っておりました。

重要な件を書き忘れました。
ダダリオですが、35インチTRBに装着すると、6弦で少し長さが足りないです。
と、言うのも、弦の先が3段階に細くなっていっていて、少し細い所がナットにかぶってしまいます。
ただ、私は気にせずに装着しております。


トピック違いですが、RBX6-JM、ついさっき到着しました。
音、弾きやすさ、共に良好なのですが、いかんせん、TRBとのゲインの差が少しあり、少しだけがっくりきてます^^;
>まっしゅさん
プレベに古ダダリオですか〜。
いい音しそうですな。

>nobさん
自分もギター弾きであります。

まじですか?足りないですか?
自分のTRBはギリ大丈夫です。でも余裕は3?ぐらいです。

JMとうとう来ましたかー!
って、ありゃりゃ?な感じですね。
まあ、全てが理想通りの楽器ってなかなか見つからないのかも
しれませんね。
JM、弾けば弾くほど、だんだんよくなってきました!
逆に、TRBにも、あのくらいのテンション感と、指板の弾きやすさがあれば、と思うまでに至りました!
よく言われているネックの細さ=スラップのやりづらさ、も、自分には、逆にミュートがしやすく、良い感じです。
どちらをフレットレスにするか…悩みどころです;

あ、ダダリオには、スーパーロングスケールなるものもあるようです。
明日、別の楽器店に問い合わせて情報収集してみます。
なじんできましたか!
スーパーロングスケールですか。
自分の弦はそれかもしれません。
今日、やっと張り替える事ができました。(遅!!
ダダリオのスーパーロングスケールです。

TRB本体を買った店で発注しました。
ヤマハさんのお店だったんですが、他のメーカーさんのお店では
5セットまとめてしか取り寄せできないとこもあるみたいなので、
購入を考えてる方はヤマハさんのお店へ行かれるのがいいかと思います。

参考までに、弦の詳細を。
ダダリオ PROSTEELS XL  レギュラーライトゲージ
品番 EPS170-6SL
太さ .030 .045 .065 .080 .100 .130
お値段 税込み3864円←2006年6月21日現在
つっちんさん♪足跡どもっす^^v
俺も先月ダダリオのスーパーロング買いました!
でも、まだ機会がなく張り替えてません;;;;;
TRB-5IIを使っている田渕といいます。
今のところケンスミスの弦を使っています。

つっちんエースさんの様にスペックを書くと
Ken Smith Strings (ステンレス弦)
Code: AA-RMM-5T, Type: Rock Masters
Guages: .045, .065, .085, .105, .130 (5弦だけテーパー)
Price: 税込み3780円

2フィンガーの音はいい感じなのですが,スラップでハイが出過ぎるのでハーフワウンドを試してみようとは思います。
いま使っているのはFoderaスーパーロングスケールの125からのモデルです。アンソニーと同じゲージですが弱点は細い音でしょうか、好い点としては鮮明なクリーンな感じです。輪郭に拘るならお薦めですよ。
TRB-6?を使っているリョウといいます。

とにかく耐久性重視でElixirを使っています。
音、テンションとも特にクセはない感じです。
他の弦の新品と比べるとほんの少し初めからやれた感じの音がしないでもないですが、とにかく長持ちします。
デメリットは値段が高い(6弦用で9000円ぐらいしました)のと、たまによく使うポジションのコーティングがはがれてくることですね。
赤のJP2を使用しています。6弦ではJPは一番の憧れだったので非常に満足しています。中古、というかほとんど新古品だったのに、定価の半額以下で買えたのも嬉しかったですね。

弦に関してはリチャード・ココというブランドのものを使用しています。ゲージは028、045、065、085、105、125です。
ダダリオのSLを使うというのも考えたのですが、6弦については細いゲージの方が音の立ち上がりが良いかな、と考えまして。寿命も長いですし、結果満足しています。価格も僕の買ってるところでは4,200円と結構リーズナブルです。
>マックスさん
リチャード・ココですか??
とうとう聞いた事ないメーカーが出てきました。(汗

もっと探せばいろいろあるのかもしれないですね。
一応スペルを書いておくと、

RICHARD COCCO

です。パッケージは真っ赤ですね。

僕も頑固弦に6弦仕様があるのを知りませんでした。東京でしか売ってないのかなあ。
取り寄せにしなくても、6弦のセットが置いてあるお店ってどれくらいありますかね?
自分は埼玉に住んでるのですが、6弦セットになると必ず取り寄せなんですよねぇ…

どなたか情報をお持ちでないでしょうか?
TRB-1005 及び TRB-1004 に興味をもっています。弦は普通見かけるダダリオの通常のではなくロングスケール専用弦を使わないと短くて張れないのでしょうか。
私も TRB−6P2/BV で頑固弦を愛用しています。

通販もやってますし,なんといってもコストパフォーマンスは最高です。
ストレートパッケージなので弦に変な巻き癖もついてないですしね。
コストの割には耐久性もいい感じです。驚くぐらいなだらかな死に方を
してくれますよ。
あと,当たり外れが殆どないのも気に入ってます。

35インチ以上の楽器なら,細さも許容範囲だと思います。
逆に,E弦とB弦の音量差が少なくて扱いやすいと感じてます。
あくまでも私の主観ですが・・・。

販売している楽器店が少ない所が唯一の欠点かなぁ。
でも,最初に書きましたように通販対応もしてくれるので相殺かなぁ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/Ganko.htm

回し者ではないですが,一応リンク貼らせて頂きます。
気になる方は覗いてみてください。


>>FatManさん
やはり専用弦を使うべきなのですね。ありがとうございます。
自分はダダリオのスーパーロングを使ってたのですが、先月エリクサーの普通のロングに切り替えました
エリクサーでは普通に張れました
今は仕事なので、後程ナット周りをアップできたらしますね
今日は夜も別仕事なので、できるかはわかりませんが(((^^;)
仕事が忙しく、ようやくアップl;;
でも、携帯で撮った写真、よくわからないですね;;;
新宿の新星堂でF-BASSの6弦を見つけたので張ってみましたが・・・

開封して初めて気がついたのですが、
ダダリオなどと違って根元が芯線だけなので、
弦高の調整が必要になってしまいました・・・げっそり

とりあえずビビらない限界まで上げてみましたが、高い!!

これムリです・・・orz

1セット5000円弱なのでドブに捨てた気分・・・

ケン・スミスの弦がほしかったんですが・・・無かったし。

ダダリオ買っとけばよかった・・・たらーっ(汗)
TRB-5P に頑固弦の5弦を試しに張ってみたところ、スケールが35インチ未満のためやっぱり弦が長すぎました
1年ぶりの更新トピックにw

TRB-5PIIに頑固弦の36インチ用を張りました。
40.60.80.100.120
とライトゲージですがTRBには合ってるような気がします。
少しずつアップデートしてるそうなので値段の割に良い弦だと思います。

YAMAHAからエクストラロングスケールの弦が出ていたら良いですよね。
標準で張られてるのはロトサウンドのような気がしますけど。


TRB-1005にアニーボールのスーパースリンキーを張っています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=323%5EEB2824%5E%5E
弱めのテンションに慣れると…とても弾きやすく気に入っています。
エリクサーです。
4弦時代からずっとこれです。
セットで売ってないので、4弦+バラで130買います。
長持ちで良いですよ。
ダダリオの4弦+バラです。
4弦は40,60,80,100です。軟弱です。

最初はちょっとでもビビるのが許せなくて、ダダリオの6弦セットを買っていましたが、
ヴィクター・ウッテンの演奏を聴いて、適度にビビるのも別に問題ないなと思い、
安心して細い弦に乗り換えました。
ベース本体の作りが堅牢なためか、サスティンも十分です。(^^)(^^)

が、ローB弦は細いと音に腰がないので135です。それでも他の弦に比べたら腰がありません。
一度145だったかな?太い弦を買ったのですが、太すぎてポストに巻き付かず、
無理矢理巻いたら、そこでバキッと折れてしまいました。ブリッジの穴を通すのも大変だったのに…。
以来135です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA TRB&RBX 更新情報

YAMAHA TRB&RBXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング