ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポタナビユーザーの会コミュのSGX-CA600

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(10)

ポタナビの停波まで秒読みを切って、次はガーミンにしようかなぁと考えていたときに、バイシクルクラブで新しい、パイオニアのサイクルコンピューターの記事を見つけました。今度はwifiでスマートフォンとやりとりをするようです。

インターネットのソフトは、cyclo-sphereのようなのでプロ向きです。でもstravaもあるしねぇ。

パイオニアにはポタナビで裏切られているので、どこまで信頼していいのやら。でもペダリングモニターは定評ありますしね。あぁ悩む。

http://pioneer-cyclesports.com/jp/products/cyclocomputer/sgx-ca600.html
ヘッドライトとベルが付いていたら即決したんだけれども。
うわ、Twitter見てたら去年からみんな知ってたみたいですね。出遅れた感デカイなぁ。
あーなるほど。SGX-CA600という名前からペダルモニターの新しいものかと思っておりました。それで情報はシャットアウトしてました。これはペダルモニターと、ぽたなびの融合ですね。

ポタナビユーザーに優待販売とかしてくれればいいのに…。それぐらいの責任がある気がする。
うーむ、ツイッターを見ていたら、SXG-CA600のつぶやきがあふれ出しております。
すこし嫉妬。こちとらまだポタナビのデータをダウンロードできておりません。
とりあえず停波までつかいます!
ポタナビ終了のため、ca600 に切り替えました。ポタナビ終了時はもったいないと感じていましたが、ca600 の進化がすごいので、ポタナビのバージョンアップではなく、新規販売とした事に納得です。
>>[6]
おお、CA600行きましたか。
いまだにガーミンとCA600で迷っております。
いいかげんに決めないと去年の記録が半分以上ないという…。
ca600 はナビだけでも良いですよ。曲がり角を音でしらせます。コースアウトすると、音でしらせると共に、リルートを案内します。次の曲がり角までの距離を表示します。その他に多機能のサイコン機能があるのです。最高です。!
あえて欠点を挙げるとすれば、今季をもってパイオニアはサイクル事業から撤退してしまう事でしょうか。残念ですね!
>>[8]
じつは買ったばっかりなんですよ。
全然使いこなせてないうちに、ディスコンとは…。
同じものがシマノから出ればいいのですが。
まいったなぁー。以外とプレミアがついたりしないな?
SGX-CA600、こんどはログは引っ越してくれるようなんだけれども、マップはダウンロードしておけというメールがやってきた。マップは300ファイルぐらいあるんだけれどもどうしよう。ほとんどが行もしない国なんだけれども…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポタナビユーザーの会 更新情報

ポタナビユーザーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。