ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュのPCから音が鳴りません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【困っている事や知りたい事(具体的に)】
最近パソコンの調子が悪く
一からウィンドウズXPを入れなおしたのですが
起動音、クリック音、ゴミ箱を空にする音、
インターネットの動画や音楽
すべて鳴らなくなりました、ですが不思議な事に
アイチューンやウインドメディアプレーヤーでは
音楽が鳴ります
原因がさっぱり分からず困っています
すみません、どうか助けてくださいあせあせ(飛び散る汗)
よろしくお願いします

【トラブルの起こっているプログラム名とバージョン】
 InternetExplorer 6.0、他全般

【トラブルが起き始めた時期】
 インストールしなおしてから

【トラブルが起きる頻度】
 常時

【思い当たる点】
関係ないかもしれないのですが、マザーボードのOSをインストールする前に
セキュリティソフトをインストールしました
もしかして音関係のインストールの邪魔をしたのでしょうか…

【自分でGoogle等で検索し、対処してみた内容】
オーディオデバイスのプロパティを調べましたが、音が出る設定になっています
ミュートのチェックは外れています
念のためマザーボードのサウンドのところをもう一度インストールし直しました


【PCの製品名】
  マザーボードP5B グラフィックボードASUS7900GS 自作
【使用OSと適用しているサービスパック】
  WindowsXP home
【搭載メモリ】
  1GB
【ウィルス対策ソフトと定義ファイルの更新日】
  カスペルスキー2009 2008 11/30
【スパイウェア対策ソフトと定義ファイルの更新日】
  (カスペルスキー2009 2008 11/30
【ファイル共有ソフトの利用の有無】
  無し
【利用しているプロバイダ名】
  ZAQ
【インターネットの回線種別】
  ADSL
【ルータを使用している場合はルータの型番とメーカ名】
ルーター不使用です

すみません!よろしくお願いします

コメント(8)

右下の「スピーカー」アイコン(時計表示の横辺りにあると思います)を右クリックして、「オーディオプロパティの調整」を選び、「サウンド」タブをクリックして、サウンド設定が「標準の組み合わせ」になっているかどうか確認してください

また、ここで「Windowsの起動」などをクリックして、「参照」にて対応するwavファイルを選択する事により、好きな音でWindowsを起動させたり、アイコンのクリック音を好きなものに変更する事が可能です

なお、ここでの音の指定は「wav形式の音声ファイル」以外の指定は出来ませんので、ご注意下さい
(mp3やwma、iTunesなどの音声圧縮方式であるaac、SonicStageなどのATRAC…と言った「独自の音声圧縮方式」では駄目です)
Ge-Haさんアドバイスありがとうございます!

「オーディオプロパティの調整」を
「標準の組み合わせ」に変更しましたが
やはり音鳴りませんでした…
すみません引き続きよろしくお願いいたします涙
>「オーディオプロパティの調整」を
「標準の組み合わせ」に変更しましたが
やはり音鳴りませんでした…

とありますが、画面上でwavファイルは選択できて再生ボタンも押せたのに音が出ないということでしょうか?
「マザーボードのOS」
これはちなみに、BIOSではなくOS(この場合XP)という事でしょうか?
セキュリティソフトはOSインストール後で無いとインストール出来ない為、恐らく「BIOSのアップデート」という事ではないかと思われます

では、同様の「サウンド」タブにて、「Windowsの起動」などの左にスピーカーマークは付いているでしょうか
(これが付いている場合、その動作にwavファイルが関連付けられている・付いていない場合割り当てられていない)
付いていない場合、右下の「参照」をクリックして「Media」というwavファイルのフォルダが開くでしょうか

またスピーカーマークが付いている場合、そこの項目をクリックした後に下の再生ボタン(左向きの三角)をクリックしてみて、音は出るでしょうか
(仮にこれで音が鳴らない場合「オーディオデバイスの不具合」であると推測されます)

「オーディオデバイスのプロパティで、音が出る状態を確認した」との事ですが、一応そちらについても確認します
当方もASUS P5B(無印)・XP Home環境のため、手元で実際に見ながら説明が出来ます(笑)

ます、右下のアイコンの中に「SoundMAXコントロールパネル」は存在するでしょうか
これが無い場合、オーディオデバイスのドライバインストール自体が、正常にされていない場合があります
それと、デバイスマネージャーの「サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー」のところに「SoundMAX Integrated Digital HD Audio」はあるでしょうか
これについても確認してください

あと念のためですが、今回インストールしたドライバ関係は「ASUSのサイトからダウンロードした最新のもの」という事でしょうか
一応ASUSのサポートサイトを貼っておきますので、もし「マザー付属CDから」という場合、こちらから最新のドライバをダウンロードしてインストールしてみて下さい

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
画面右下「スピーカー」のマーク(音量)を右クリックして
「ボリュームコントロールを開く」をクリックし、WAVEの音量・ミュートが
どうなっているか確認してみてください。
それともう一つ、あくまでも「可能性」の話ですが…

メディアプレイヤーやiTunesで鳴る「音楽」とは、どのようなものでしょうか
「CD」という事であれば、もしかすると「CD・DVDドライブの音声信号のみ、別系統で出力しマザーボードに入力されている」という事はありませんか
(自作環境のため、ここら辺の構成についてはどうなっているか不明です)
その場合、ミキサー画面でWAVE出力とは別なスライダにDVDドライブの音声が割り当てられている可能性もあります
通常のIDE・SATA接続の他に「別なケーブル」にてP5Bとドライブを接続している…と言う事はありませんか?
(以前のパソコンのマザーもASUSであり、こうした「アナログ音声信号入力用ポート」があったのを思い出しました)

ミキサーの「マスタ音量」にて、ミキサーの「WAVE」と「CDプレイヤー」「ライン入力」のスライダがどうなっているか、ミュートにチェックは入っていないか…についても確認して下さい
また、デバイスマネージャー画面で、DVDドライブをダブルクリックして「プロパティ」にて、「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする」にチェックが入っているかどうか確認し、入っていなければ入れてみて下さい
みどちゃんさん>
アドバイスありがとうございます
「オーディオプロパティの調整」を 「標準の組み合わせ」に変更した後
一度再起動したり、ゴミ箱に何か入れて消してみたりしましたが
音はなりませんでした…
再生ボタンも押せますが音は鳴りません涙


Ge-Haさん>
詳しく説明ありがとうございます><
マザーボードのOSはP5BのOSです

「サウンド」タブにて、「Windowsの起動」などの左にスピーカーマークは付いていました。
しかし三角のボタンを押してみるも、やはり音は鳴りません涙

右下のアイコンの中に「SoundMAXコントロールパネル」は存在しています

デバイスマネージャーの「サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー」のところに「SoundMAX Integrated Digital HD Audio」も確認しました、
ちゃんとありました

今回インストールしたドライバはASUSの付属のCDで行いました
最新のドライバをダウンロードしたほうがよさそうでしょうか?
ちょっと試してみます><
詳しくアドバイス本当に本当にありがとうございます!!

MILANO さん>
アドバイスありがとうございます!
ボリュームコントロールはミュートになっていませんでした><

>7:YAMAさん

再度確認ですが。。。

WAVEのボリューム、ミュートのチェックをちゃんと確認されましたか?

もしかして、表示されてないって事はありませんか?

再度「音量」のマークを右クリックしてボリュームコントロールを表示し、
「オプション」→「プロパティ」で表示するコントロールのWAVEにチェックが
入っているかを確認してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング