ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュの起動時にフリーズします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅個人営業の夫のPCについての相談です。よろしくお願いします。
下記の状況ですが、修理に出すべきか、それ以前に自分でできることがあるか、ご意見をいただきたいと思います。
文筆業なので、PCが仕事のすべてと言っていい状態で、1日に12時間以上使いっぱなしです。
PCだけを頼りに仕事をしているので、もっとPCのメンテや勉強しなさいよ、と私も何度か言っていますが、ありがたくも次々書き物の仕事をいただいているので、締め切りに追われ、ここまでに至ってしまいました。(言い訳ですが・・・)

2台体制にしたいところなので、近くもう一台購入する予定ですが、今のPCを不具合が出たまま放置するわけにも行かずご相談するしだいです。

【困っている事や知りたい事(具体的に)】
起動時にフリーズする。強制終了・再起動するたびに少しずつプロセスが進む。
強制終了・再起動を繰り返す途中でセーフモードへの選択画面が出ることがある。

6〜8回強制終了・再起動を繰り返して最終的には立ち上がる。15分くらいかかる。
起動してしまえば問題ない(たぶん)。
※このまま起動しなくなるのでは、という不安があります。

起動後数時間使用して、通常通りシャットダウンし、その後すぐに立ち上げなおすと上記トラブルは出なく、普通に立ち上がる。
数時間(この時間を計ったことは無いです)電源を切った後に立ち上げたときにこの症状がでる。

【トラブルの起こっているプログラム名とバージョン】
不明ですが、疑っているのは以下2点です。
1.ハード(電源?)
2.Norton Internet Security10.0.0.86(11月にアップグレードした)
強制終了・再起動を繰り返してやっと立ち上がったときの3回に1回はノートンのオートプロテクトがオフになっており、この辺がかかわっているのか、という疑問もあります。
(これについては、別項目になるかと思いますが・・・)

【トラブルが起き始めた時期】
昨年12月末に雷雨のときにいきなり電源が切れてから。
(ノートンをアップグレードしてから、雷雨までは問題なく起動できていました)

【トラブルが起きる頻度】
ほぼ常時

【エラー情報(エラー番号、エラーメッセージのコピー(個人情報は除く)】
特に無し。フリーズしている。
(セーフモードへの選択画面が出たときに一度だけキーボードエラーのメッセージが出たことがある)

【思い当たる点(インストールしたソフトや周辺機器を追加した又は設定を変更した内容等)】
雷ガード等つかっていない状態で雷雨時にいきなり電源が落ちた。その後すぐにLANボードを認識しなくなり、ネット接続ができなくなり、HPのサポートにTEL,電源コードを抜いて15分程度放電させてから起動してみてください、と言われやってみたら、ネット接続は回復しました。

ソフト、周辺機器等に思い当たることはありません。
(同時期にUSB光学マウスからPS2ボールマウスに変更していますが、関係ないのでは、と思います)

【自分でGoogle等で検索し、対処してみた内容(具体的に)】
・起動時のフリーズについて、スタートアップ登録をはずすとあり、ほとんどのスタートアップ項目をはずしましたが、状況は変わりません。
・雷について、いろいろトラブルはあるようですが、同様な件は見つけられませんでした。
・ノートンオートプロテクトについては、同じくトラブル多いようですが、起動に関することは見つけられませんでした。


【PCのメーカ】
Hewlett-Packard

【PCの製品名】
HP d325 ST(DM502AV)

【使用OSと適用しているサービスパック】
Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 2

【搭載メモリ】
メモリ全容量 720,368 KB
(もともと256で512を追加しています)

【ウィルス対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
Norton Internet Security 10.0.0.86 最終更新日2007/4/18

【スパイウェア対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
同上

【利用しているプロバイダ名】
biglobe

【インターネットの回線種別】
Bフレッツ

【ルータを使用している場合はルータの型番とメーカ名】
光電話(RT-200NE)

コメント(7)

どこが具体的に,とは判りませんが,”雷サージ”によるハードウェア破壊ではないでしょうか?

OSの立ち上がりに障害が発生するというのはおそらくサージによって破壊されたHDDのエラーの可能性があります.何にせよ,修理に出されるのが良い判断だと思います.
>masataka i lund さん
ありがとうございます。
修理出しに備えてバックアップを完全にやるように伝えます。
やはり雷ですよね。これに懲りて夫も雷対策タップなど使ってくれると思います。
そちらなのですが、セーフモードではどうなのでしょうか??
セーフモードでもフリーズが多発するというのであれば
確かに機械的におかしい可能性があります
もし、セーフモードでは大丈夫という事でしたら
msconfigでほぼ外すのではなくすべて無効にする事により
操作はどうか??「かならずLANケーブルは外す事」
または、メモリを標準に戻してみるとかでしたり
多分個人的にはNortonをアンインストールすれば改善すると思います
レジストリがおかしくなってしまってるのでしたら
アンインストールしても改善しないと思いますので
アンインストールの際には、ノートンにご相談されてみては??
まぁ、一番確実なのがリカバリをして改善しないというなら
修理の必要がありますね
>アキトさん
ありがとうございます。
セーフモードで起動する、は試していなかったです。
ノートンのアンインストールをすると少々良くなるらしいのですが、夫の話だけなので、どの程度かわかりません。
それと、リカバリも試してないので、今週末あれこれやってみます。
>タカハラ さん
返事が遅くなってすみません。

セーフモードでの起動も試していますが、状況は同じです。

システムの復元は復元ポイントの設定をしていなかったようで、できませんでした。

データは外付けHDDにバックアップを取っていますので、一応大丈夫です。
ありがとうございました。
**コミュの皆様**

先週末にリカバリやるつもりだったんですが、実はもう一台購入してきたんです、夫が。
修理に出してもPCが無い期間が出来てしまうし、もうだめです、という結論が出て、それから新PCを買いに行くのはさらにブランクを作るからということです。
で、だましだましでも問題のXP機が起動しているうちに新旧両方のPCを見比べながら新しいPCを軌道に乗せようという作戦らしいです。

なので、リカバリは今度の週末にやります。
リカバリしてだめならメーカーに出します。
(夫が)その思い切りが着かなかったので、こちらで回答をいただいて助かりました。
リカバリの結果は週明けにお知らせします。

夫に聞き取りをしながらこちらに質問をするのは結構大変でした。
意外と夫のヤツPCわかっていなかったことが判明、もっと勉強してよね、と言っておきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング