ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航海計器・舶用機械・機器コミュのShipplotter

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
使用方法等皆様で情報交換してください。

コメント(20)

早速、購入してトライしたいと思います。
すでに使っている人は、是非、教えてください。
お願いします。
オナシスさん
レシーバはどれを購入される予定ですか?
差し支えなければ教えてください。
参考に
http://www.euronav.co.uk/Products/Hardware/AIS_transponder/AI3000AIS_RX.htm

写真は本船に搭載されているAISです。
Nauticast AIS
はい。
もちろんEuronavもですが

http://www.dolphinmaritime.com/hardware/slr200.html

http://www.nobeltec.com/products/prod_accessories_ais200.asp

http://www.allgadgets.co.uk/ag/product.asp?dept%5Fid=1&pf%5Fid=AG3933

http://www.sealinks.net/SL161RPage.htm

http://www.navkom.de/produkte/NK3201_AIS161/NK3201_SR161.htm

http://www.diytrade.com/directory/global/buy/products/254509.html?ebcfwd=4134838ab9c699eb21d6cf621d955384

こういうところを参考していますが、いまいち、情報がなくて困っていたところです。
もし国際周波数だけであれば問題ないと思いますが、新たなチャンネル割り当て等で追加設定が出来る機種がよろしいかと思います。
承知いたしました。
いろいろとありがとうございました。

Shipplotter使ってみます。
まずはソフトのダウンロードして
インストールしました。

う〜ん。ソフトは20日のトライアルのようだが登録がうまくいかないです。

名前入れて、メアド入れて、Sipplotter選んで
シリアル番号はどこにあるんですか?
適当に1234って入れてもだめですね。

ご教授ください。
おー。ありました。
最初にRegistrationというダイアログが出て、その一番上にありました。
8桁の英数字です。

お騒がせ致しました。
>ship_bornさん

無事設定完了しました。
いろいろと有難うございました。
Shipplotterですが、サーバにつなぐと各国のAISを見ることができるのですがかなり重いです。
・・・特に北欧の数はものすごいです。
これを、日本だけにできないでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
日本にズームして地球儀マークをクリックしてみてください。
それか当方自作のチャートファイルを送りましょうか?
早速のご返答、ありがとうございます。
できました。

表示するチャートファイルを固定すればいつでもそこが表示されるんですね。

ありがとうございました。
地元の友人にお願いし受信機を設置して頂きました。
エリアが拡大しております。
時々駿河湾も見えます あと三宅島辺りまでも
うわぁ、すっげー。
これってどこに設置しているんですか?
設置場所は な・い・しょ・・・。

2箇所で受信を行ってます。
1:地域周波数専用
2:国際周波数

2は私の友人宅にお願いしております。
オナシスさん
ShipplotterはShareされていますか?
いえ(;o;)
でも・・・。
近くに重要港はないです(T_T)
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/

結構凄いですね 受信局が少ないのかエリアが限定されますけど
受信局(闇海岸局)始めました Hiroshima bayです

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航海計器・舶用機械・機器 更新情報

航海計器・舶用機械・機器のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング