ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jeep KL Cherokee/チェロキーコミュの修理・不具合報告トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々と修理をすることになると思うのですが
その修理箇所と修理したお店 金額なんかを
みんなで情報共有しませんか?
結果、kLチェロキー不具合のクセなどが分かってくると思います


項目

■修理箇所
■修理店名
■金額
■作業時間

…などでw

コメント(163)

>>[123]
こんにちは。

私のチェロキーも鳴りっぱなしです。

ディーラーに言っても珍しい事象でわからないと言われます。みんな気がつかないで乗っているのですかね。
こんばんは〜
やっぱりダメですか…?
海外のフォーラムでも
多分同じと思われる症状で
報告ありますね。
ドライブシャフト交換で
静かになったとか…
7月になり次第、一週間の
入院です。
結果はまた報告したいと
思います!
リコールNo.2699とナビゲーションデータ更新をしました。
リコールシール4枚目ゲット。

ナビゲーションはかなり大きな変更です。
ここまで大規模な変更をしてくれるとは思ってもみませんでした。

まだ使っていませんが、地図がやっとまともになったみたいです。
広域表示しても国道/県道くらいまで表示するようになりました。
高速道では、新東名と圏央道が表示するようになっています。
>>[127]
リコールもお願いして3時間ほどかかりました。
書き換え時にFCAと通信するので平日の方が安定していて良いみたいです。日曜日はダメみたいです。
>>[129]
書き換えに失敗していたみたいで本日またディーラーに行ってきました。

再インストールに実作業時間で1時間半ほどかかりました。

今のところ不具合は、メーター内案内表示の文字化けと案内音声がIG OFFでデフォルトのレベル15に戻ってしまうのがあります。
>>[125]

こんにちは。
キュルキュル異音の件、その後いかがでしょうか?
私のKLもキュルキュルうるさく困っています。
そろそろ涼しくなってきたので収まってきてますがこのままで良いのか不安です。
情報あれば教えて下さい。
>>[126]
はじめまして。私も先日地図更新のためディーラーに預けて作業してもらいましたがまさかの文字化けで信号名が文字化けで再度書き換えてもらっても直りません。
>>[130]
ナビ書き換え後の文字化けディーラーではお手上げらしいです。どなたか対策教えてください。
>>[133]
こんばんは。
言語を英語にするとローマ字で表示されるので、FCAの検証不足ですね。
たしか更新前は交差点の表示はしませんでした。
ナビゲーションデータ更新後の不具合がまたありました。
地図を読み込めずにブラックアウトします。
縮尺の変更を繰り返すときちんと表示します。
今回の更新プログラムが重たくてハードの能力不足ですかね。
>>[134]
ありがとうございます。
泣き寝入りですかね?

気持ち悪くて前のバージョンに戻してほしいくらいです
>>[136]
こんばんは。
地図が読み込めずにブラックアウトする症状は出ませんか?
ディーラーに言っても相手にしてもらえません。
3年保証が切れているので塩対応でいい加減です。

不具合と言うかまた一つ変化点を見つけました。
SDカードでの音楽再生で、以前は一つのアルバムが終わると次のアルバムに移行したのに更新後はずっと同じアルバムを再生し続けるようになり不便です。
あとシャフル再生も表示はしますが機能しません。
SDでの音楽再生は以前と同じに使えていますか。
走行距離が40000kmを過ぎたところで不具合が発生。
ラジエーターからクーラントが漏れているようです。漏れている場所はラジエーター右側のカシメのシール部分からと思われます。

取り敢えずホルツのクーラントリファインを入れて様子を見ることにします。
2015 KLチェロキートレイルホークのバッテリーの適合情報をお持ちの方がおりましたら、お教えください。
>>[139]
私は、PRIMAX MF58043 80Ahをアマゾンで購入して交換しました。
サイズがL315 W175 H190 80Ahならどこのでも大丈夫だと思います。
>>[141] コメントありがとうございます。ディーラーでのリコール作業後に何故かバッテリーが突然死してしまって困っていたんです。私はACデルコのLN4に交換いたしました。
>>[139]
https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_import=yes&fit_group=51&maker=23&model=チェロキー+%5BKL%5D

ボッシュのこのへんなら大丈夫だと思いますよ。ネットで23,000円ぐらいみたいですね。VARTA社のものなら、もう少しお安いみたいです。
ところで、リフレクター付きのUSデイライトをつけられてますが、ポン付けでいけました?
>>[143] コメントありがとうございます。
バッテリーの情報提供ありがとうございました。
デイライトはリフレクター部分にクリアステッカーを貼っているだけのお手軽仕様です(^_^;)ご期待に添えず申し訳ございません。
現状、私の14YチェロキーTHは
・ウォーターポンプ交換予定(部品工賃込み12万)
・オイルエレメントハウジングよりオイル漏れ(ディーラー未確認)
・トランスファーオイル滲み(ディーラーにて経過観察中)
のトラブルにより7月7日に入院予定です。

オイルエレメントハウジングは同一部品を使用しているFCA車全般的に漏れるみたいで、
海外のフォーラムでも話題になるほど漏れやすい部分らしいのでご確認をおすすめします。
画像は漏れ部分のオイル溜まりです。
>>[144]
コメントありがとうございます。
しかしながら上手に貼ってますね。
USDM世代なもので、オレンジリフレクターについつい惹かれます。6万ぐらいでeBayに新品があるので、迷ってましたが、私もお手軽なステッカーチューンにしてみようかと思います。
>>[145]
こんばんは。

ウォーターポンプの交換はなぜですか?
(何キロ走られていますか)
>>[148] 車検にて冷却水が減っていることを指摘され、下回りを確認したところ、クーラントの漏れカスがいたる所に付着していたため、ディーラーに持ち込んだところ交換と言われました。走行距離は約38000kmです。
>>[147] お手軽でおすすめですが、ステッカーは年月が経つと色褪せします…。US純正は私も狙っております
>>[149]

私の車もクーラントが減っていました。
ラジエターのサイドから漏れを確認したのでホルツのクーラントリファインを入れて様子をみています。

今のところ漏れはとまっている様です。
ラジエターの右側のカシメ部から漏れている写真を添付します。

明確に漏れの確認が漏れているならポンプの交換ですが、不明ならば漏れ止めを使ってみてはどうでしょうか?
>>[151] 私の車両はウォーターポンプからの漏れになりますので、交換ですね(泣)
>>[145]
私のトランスファーにもオイル滲みきてます。
ちなみに、メーカーはAT非分解でアッセン交換対応しかしておらず、ガスケットすら買えません。
ちなみにトランスファーは100万オーバーだそうです。
ZF社のミッションはトラブルが多いと聞いてましたがアフターを含め、ここまでひどいとは、絶句ですね!
対策としては、ミッションに小さなオイルレベルチェッカーがあるので、そこから細々継ぎ足ししていくしかないみたいです。
ちなみにオイルは、1Lで1万円くらいします。
皆さんも下回りは定期的にチェックしておいたほうがいいですよ。
>>[153] コメントありがとうございます。トランスファーがそんなに高いとは(汗)様子見ます…。

こちらから漏れを指摘したオイルエレメントハウジングは、
やはり交換対応になり、
パッキンのみの部品が国内だと出ないらしく、
アッセン交換になりました。
工賃含めて約6万円です。
ウォーターポンプとエレメントハウジング交換で預かり1週間。
工賃は合算でおよそ20万円となります。
>>[154]
エレメントからのオイル漏れは、ほとんどのチェロキーで避けられないみたいですね。向こうでは、パッキン交換で修理費も安いみたいですが。私のにもうっすら滲みがありました。フィアットグループになってからのジープブランドである、チェロキー 、コンパス、レネゲ。トラブルは覚悟しておいた方がいいみたいです。
ちなみに、フィアット製エンジンを搭載する2リッターラングラーも怪しい臭いがします。そのせいか、来シーズンから2.0は廃盤になるのが、濃厚みたいですね。
>>[155] 仰る通りで、チェロキーだけでなく部品番号68105583AFを使用する車種は全部漏れるようです。もう液体ガスケットで接着してほしいレベルですよね...。親会社のフィアットが悪いのか、JEEPの固定客にしか注視していない姿勢の問題なのか、努力してほしいものです。
エンジンオイル&クーラント漏れ発生!!

KL32L 2015y 96000km

オイルフィルターアダプタ(68105583AF)交換で
インレットマニホールド脱着が必要なので工賃3万円
部品代など合計8万円でした。

前回のイグニッションコイルの時もインレットマニホールド脱着
そして今回も...
自分ではなかなか手を出せない部分なようですが
エンジンまわりはいつもこの作業がついてまわる、

もうちょっと安くならないですかね (T_T)
>>[158]
こんにちは。
オイルフィルターアダプターはオイルシールが駄目なのか、アダプターが樹脂製なので熱で歪んで駄目なのかどちらでしょうね?
アメリカではオイルシールセットが2000円以下で販売しています。
クーラント漏れはどこからですか?
またイグニッションコイル自体が駄目になったのでしょうか?
情報共有をお願いします。
>>[159]
こんにちは!

ディーラーサービスによるとオイル、クーラント共に漏れはシール部分からのようですが、
本体にも歪みがあったとの事です…

〔154〕deltacatさんも書いているように国内ではシール、部品アッセン交換しかできないのでそう言っていたのかもしれません。

イグニッションコイルは、エンジンチェックが点灯したのて診断かけて1箇所ミスファイヤーと言う事で交換になりました。

ちなみにディーラーで、ミッションオイルとデフオイルの交換が出来るか聞いてみたら、ミッションオイルはミッションアッセン交換しかできない、デフオイルも一度デフを下ろさないと交換はできないのだと言っておりました。

ちょっと整備性が悪めですね
>>[160]
情報ありがとうございます。

クーラント漏れはウォーターポンプのシールからですか。
厄介ですね。
>>[161]

ディーラーサービスがそのあたりはっきり言わないのですが、おそらくそこだと思います。
フロントトランスファーが破損

走行距離は49200km

ログインすると、残り127件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jeep KL Cherokee/チェロキー 更新情報

Jeep KL Cherokee/チェロキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。