ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西岡の図書館(原子力関係)コミュの週刊朝日の部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-------------------------

 日本原燃が管理・運営しています。核燃料サイクル計画に基づき、全国の原発で出た使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出す化学工場で、原発以上に多数の配管が縦横に走る大プラントです。配管の総延長は1300キロにおよび、そのパイプのなかを放射性物質が流れるようになっています。(そのうちウラン、プルトニウムを内包する配管だけでも全長60キロ)。地震のような大きな力がかかる災害に弱い施設です。日本原燃によれば配管のつなぎ目だけで2万6千ヵ所もあり、これらのどこかが破断しただけで高レベルの放射性物質が漏出することになります。
 08年、直下に長さ15キロ以上の新たな活断層が発見されました。この断層は下北半島沖合を長さ84キロにわたって走る海底断層「大陸棚外縁断層」とつながっていることは確実で、合わせると100キロ以上に達します。つまりM8クラスの直下型地震をもたらす可能性がある断層と考えられるのです。
 ガラス固化体貯蔵建屋と呼ばれる高レベル放射性廃棄物貯蔵庫の直下にも断層が走り、これ以上悪い場所はない場所に最も危険な施設群が建設されています。原発以上におそろしい危険性のある施設なのです。

(広瀬隆「巨大地震におびえる原発列島」(週刊朝日(2011年5月6−13日号)22〜27ページ)23〜24ページ)
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5-2011%E5%B9%B45%E6%9C%8813%E6%97%A5-%E5%A0%80%E5%8C%97%E7%9C%9F%E5%B8%8C-%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F/dp/B0085BJBHY/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1355107112&sr=8-8

-------------------------


コメント(1)

-------------------------

 日本原燃が管理・運営しています。核燃料サイクル計画に基づき、全国の原発で出た使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出す化学工場で、原発以上に多数の配管が縦横に走る大プラントです。配管の総延長は1300キロにおよび、そのパイプのなかを放射性物質が流れるようになっています。(そのうちウラン、プルトニウムを内包する配管だけでも全長60キロ)。地震のような大きな力がかかる災害に弱い施設です。日本原燃によれば配管のつなぎ目だけで2万6千ヵ所もあり、これらのどこかが破断しただけで高レベルの放射性物質が漏出することになります。
 08年、直下に長さ15キロ以上の新たな活断層が発見されました。この断層は下北半島沖合を長さ84キロにわたって走る海底断層「大陸棚外縁断層」とつながっていることは確実で、合わせると100キロ以上に達します。つまりM8クラスの直下型地震をもたらす可能性がある断層と考えられるのです。
 ガラス固化体貯蔵建屋と呼ばれる高レベル放射性廃棄物貯蔵庫の直下にも断層が走り、これ以上悪い場所はない場所に最も危険な施設群が建設されています。原発以上におそろしい危険性のある施設なのです。

(広瀬隆「巨大地震におびえる原発列島」(週刊朝日(2011年5月6−13日号)22〜27ページ)23〜24ページ)
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5-2011%E5%B9%B45%E6%9C%8813%E6%97%A5-%E5%A0%80%E5%8C%97%E7%9C%9F%E5%B8%8C-%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F/dp/B0085BJBHY/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1355107112&sr=8-8

-------------------------

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西岡の図書館(原子力関係) 更新情報

西岡の図書館(原子力関係)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング