ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの相談・質問 お友達の親の離婚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学3年の息子には、親子で仲の良いお友達がいますが親が離婚になり、お友達兄弟はお母さんと住むので、引越します。
通っている学校はマンモス校で、引越し先も学区内なので学校でも会えますし、帰宅後も車を出せば遊べます。
1つだけ変わる事は、お友達はお父さんと離れて暮らすことです。
息子は、引越しはお友達本人から内緒といって聞いてはいますが、離婚は知りません。
離婚が何かも知らない息子です。
息子は、お友達のお父さんの話を私によくします。
心配なのは、この先、お友達にもお父さんの話をしないかということです。
親の離婚直後には、こたえますよね。
だからといって、人の家庭の事を話すべききか、離婚の話をすべきか悩みます。
皆さんなら、どうされますか?

コメント(6)

質問されたらしますが、こちらからは進んではしません。うちの息子のクラスにも同じ様な事が多々ありますが、こちらからは絶対にしません。
>>[1]
ありがとうございます。ですね…。今は、話さず居るところです。
聞かれたら、話すべきなんですね。
>>[2]
ありがとうございます。
わたしは、お友達のお母さんに引越しは離婚するからだと聞いてます。
お友達も、自分の親が離婚するから自分は引越しすると話されているみたいです。
でも『離婚するから引越す』とは、息子には話していないようで『引越しする』とだけ、内緒と言って話してくれていたようなんです。
他のお友達は、引越しすら まだ知らないらしいのです。
だから、息子は単に住む場所が変わるだけだと思っているようでした。
わざわざ触れるとこではないと思いましたが…。
お友達も、お友達のお母さんも気にされないようでしたら話そうかと。。
息子が、お友達のお父さんの話を自分からしないように…⁈
お友達の前で、触れない方が 相手親としても良いですかね?
気にしすぎですか?
>>[5]
ありがとうございます。
『お友達が話してきてくれたら、話をしたら良い。』
そうですね、それで行きます。
お友達のお父さんの話を、何も知らずにする息子に“お友達には、何気ないお友達のお父さんの話でもしちゃダメ” と言えず…。
言えば『何で?何でおじさんの話を出しちゃダメなの?』と聞かれるに違いありません。
我が子に、お友達の引越し理由の離婚と言う言葉は話す必要ないと思ってましたが、お友達が嫌な顔や返答に困った時に“なんで?どうして?”と突っ込んで聞かない為にも、息子には
『お父さんとお母さんが、離れて暮らす事になって、お友達はお母さんと暮らすから引越ししたんだよ。だから、お父さんと離れたばかりのお友達におじさんの話を出したら、辛いだろうから、出さないであげてね。お友達から話してくれた時には、黙って聞いてあげようね。話したい事は、話を聞けた時に話せば良いと思うよ。』 そのように話してみます。
お友達は学区内ですから、お友達両親も学区内にいる環境で、複雑ですものね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。