ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FMV-BIBLOユーザーの会コミュのメモリ増設でキーボードをだめにしてしまいました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、ヤフオクで手に入れたFMV-NB10AL、
メモリが元々の256MBしか入ってなかったので、
使わなくなったWindows 98 SEのノートパソコン「e-note 640H」から、
http://web.archive.org/web/20080511051714/http://www.mobilenews.ne.jp/news/2000/02/2304sotc.html
かつて12,390円で購入した増設分の256MBのメモリを持ってきて、
元のメモリ256MB+増設256MBで、508MBと表示されて、
まあ、今回はただでメモリ増設出来てよかったと思ってました。

先に、↓を見ればよかったのですが、
http://www.jade.dti.ne.jp/~yamawa/nb10al/
  キーボードを固定しているネジ2本を外します。
ネジ2本をはずさないで、キーボードを引っ張って、取れないものだから、
キーボードをネジで固定してあったフィルムをはさみで切ってしまいました。
あとで気がついたんです。キーボードが使えなくなったことに。
キー押しても、動作しないんですね。。。あせあせ(飛び散る汗)
フィルムといっても、たんにネジでとめるための方なので、
http://www.itmaster.jp/netshop/630_2153.html
とは思ったけど、、、
新品9,500円を取り寄せるのもなんなので、
あきらめて、外付けキーボードをつないでます。

このFMV-NB10AL上の元々のキーボード、復活させる方法はないですよね。。。

コメント(6)

肝心のフィルム部分の写メありますか?フラットケーブルを切断したらキーボードは買わないとダメですね。ノートパソコンなら今よりずっと性能が良いものでも中古で一万切りますよ。下手にお金かけるより新品か中古買うことをおすすめします。新品でも四万しないからね。富士通じゃないけど…。どうしてもなにがなんでも直したいならヤフオクで買うか、ジャンクをあさるしかないかな。
> 肝心のフィルム部分の写メありますか?

それをアップ出来るとわかりやすいのですが、
デジカメとか携帯を所有してないので、写真が撮れません。
上にアップしたのは、ヤフオクで購入した時の写真です。

フラットケーブルは、切断してないのですが、
キーボードが、両面テープで固定されているとか、ネットで読んでいたので、
はがきを押し込んでこすってしまったので、しわになってます。
フラットケーブルごとキーボードを引っ張りだして、
メモリー装着して、
パソコン起動してから、キーボードが使えないことに気がつきました。
もう一度、ネジはずして、キーボードまわりを見て、
フラットケーブルがしわになってしまったので、
何回か、のばしたりしたのですが、
どうしてもキーボードが使えないので、
今は、ヤフオクで富士通のUSB外付けキーボードを落札して、それを使ってます。
送料込みで2,300円かかっちゃったけど、新品未使用のキーボードなので、
これでいいかなとも思ってます。
メッセージをいただいて、
フラットケーブル(キーボードの配線のフィルム)とパソコン本体がはずれていることに気がつきました。
私の初歩的なミスで、
キーボードをはずした時に、
キーボードと一緒にフラットケーブルがパソコン本体からはずれてしまって、
それをどこに接続するかわからず、ただ接続部の上に乗せただけにしてました。

先ほど、接続部にフラットケーブルを入れて、きちんとしめたら、
キーボード、使えるように戻っていました。

ここのサイトにも、書いてありますが、、、
http://minkara.carview.co.jp/userid/214836/car/104547/150468/note.aspx
   中央にケーブルで接続されているので、ちぎ
   らないように注意。コネクタ部分の両端に
   「ロック」がついているので、小さいドライ
   バーなどで両端のロックをずらす。


「中央にケーブルで接続されているので、」の、
これが、接続されてなかったら、キーボードが使えるはずないですね。。。

おかげさまで、このパソコン、まだまだ使えそうです。
まだ、私の手元に来て1年足らず、最新型と比べるとスペックも落ちますが、
前の所有者がほとんど使ってなかったみたいで、画面もはっきり見えるし、
15インチでほどよい大きさが気に入ってます。
返信遅くなりましてすいません。
使えて良かったです。
フラットケーブルさえ断線してなければ何かしらの反応があるはずなので写メを希望しました。
その折は、お世話になりました。

おかげさまで、この10年前のFMV-BIBLO NB10AL、今でも元気に動いてます。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU/FMVNB10AL.html
昨秋、デジカメを購入したので、あの時にもデジカメがあれば、
引っ張りだしてはずれた状態のキーボードとフラットケーブルの写真がアップ出来て、
言葉で説明するより症状がわかりやすかったと思います。

ふだん、Macのパソコンしか使わないので、
このFMV-BIBLO NB10ALは、私の唯一のWindowsマシンです。
どうしても、Macでは出来ない作業で活躍してくれる貴重なパソコンです。
10年前のということで、IEEE1394ポート 4ピン(MacでいうところのFireWireポート)が付いていたのは、ラッキーでした。
  http://fumie-windowsxp.blog.so-net.ne.jp/2012-02-06
おかげで、↓の外付けHDDが使えてます。
  http://fumie-windowsxp.blog.so-net.ne.jp/2012-02-09
>>[5]
この時は、コメント3にも書きましたが、
メッセをいただいて、
キーボード側の配線のフィルムと、
パソコン本体との接続部がはずれているのではないか、
と教えてもらって、解決しました。
未使用品の富士通 N860-7615-T153 ノート用キーボードを販売してるサイトも教えてもらって、
1,800円+メール便160円=1,960円も購入したので、
その時点で、本体には、購入したキーボードの方↑を装着しました。

それで、元々付いていたキーボードの方は予備でとっておいたので、
今更とは思いましたが、写真を撮ってみました。
はさみで切ってしまった、ネジで固定してあったフィルムというのは、
キーボードのF1、F2キーの上あたり(左の写真)と、
もう一カ所だったかな?
この長いフィルムが配線のフィルムで(まん中の写真)、
これを、本体の接続部分に装着すればいいだけでした。
キーボードの裏側に、
   N860-7615-T153   01A CP132405-01
   R3384977      MADE IN MALAYSIA
と、品番を印字したものが貼ってありました(右の写真)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FMV-BIBLOユーザーの会 更新情報

FMV-BIBLOユーザーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング