ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川崎市青少年科学館コミュのはじめましてトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめましてはこちらからどうぞ^^

川崎市青少年科学館との出会いなどを書いていただけると嬉しいです☆

----------------------------------------------------------------------
 私はテレビドラマで大平さん&メガスターのことを知り、全部のメガスターを見てやる!!という思いから、川崎市青少年科学館へ行ったのがきっかけです♪(愛知万博には行けませんでしたが・・)
 プラネタリウム以外にも興味を引くものが多く、小学生でこんな実験してんの!?と驚かされるぐらい、レベルの高い展示も見ることができました。
 
 職員の方の熱心さに心を打たれ、ここを訪れる多くの人と意見を交わせる場があったらいいなと思い、コミュを立ち上げました。みなさん、どうぞよろしくお願いします。

コメント(35)

はじめまして。らせうと申します。
実はまだ川崎市青少年科学館には行ったことがないのですが、
予習の為!と出来たばかりのこのコミュに入りました。

先日プラネタリウム付きの大人の科学9号を購入し、
部屋で堪能したばかりです(^^
本物のメガスター、この春には体験しに行く予定です。
台場の方も行きたいのですが、混んでいるとの噂。
まずは川崎でゆったり楽しめるかな?と期待しています。

そんな感じですが、どうぞよろしくおねがいします〜。
はじめまして。
青少年科学館には、自転車で行ける距離に住んでいる、はなもと申します。結婚してこの土地には2年前に来ました。その前からメガスターの存在は知っていたのですが、どこにあるかまでは勉強不足で…。まさか!こんな近所にメガスターがあるなんて!知った時は大興奮でした★
しかも、青少年科学館は、大平さんが少年だったころ通って、今に至る『夢』を膨らませていたプラネタリウム…。と知って、尚更感動!です。

なので、建物自体は年期が入ってきましたが、あのアットホームなかんじと、超☆ベテランのおじいちゃま解説者さんの雰囲気と…大ファンです!
今年に入って、もう3回行きました。
それでわかったのですが、解説者さんによって同じ45分でも全然違いますね!
メインの内容は同じなのですが、そのテーマの構成だったり、メガスターの使い方だったり…。人それぞれ全部違いました!
おじいちゃま解説者さんは「特別に流星群に来てもらいましょう!」と、流れ星たくさん流してくれたし、昨日行った時間の50歳前後の男性解説者さんは、メガスター投影で、今は見ることのできない夏の空にグルッと早送りしてくれて、天の川の太い所。銀河の中心を見せてくれました!綺麗だった〜♪自分が回ってるみたいでした★
これは…何回通っても楽しいじゃない!って思いました。
長々すみません。どうぞよろしくお願いします。

天体観測に憧れて、プラネタリウムを好きになって、メガスターに感動して、よく名前を聞く川崎青年科学館に行こうと思ったら、すごく近所にありました(笑)
見た目や値段は立派じゃないけど理科室みたいに親しみやすくって好きです。よくお世話になってます。

何とぞヨロシクお願いします。
はじめまして、たーんと申します(^−^v

去年の秋ごろ、暇つぶしにどこか散歩しようと思って探したところ近くに面白そうなところ発見!!! そしてはまってしまいました(笑) メガスターの映し出す星に圧倒されてしまいましたね〜。

それがこうじて最近星についていろいろ勉強していますが、なかなか覚えられません(>_<)

そんな俺ですがよろしくお願いします〜
こんばんは!
たばきちといいます!
メガスターも良いのですが、山を登ったところにある展望台もお勧めです!
エレベーターもあるので車椅子の人とかお年寄りの方もいけます!
桜が綺麗でした!
もう散ってしまったかな。
あとあと、車の帰り道にある韓国料理の販売店があるのですが、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
あそこのチヂミとキムチは最高です!
はじめまして、高校生のときに初めて昆虫を採集しに来て以来35年。この地に転居して13年が経ちます。以前に比べ人の手が入りすぎてしまいましたし、田んぼも無くなり(ほんの一部ボランティアの努力で復活しましたが)環境の悪化は進行していますが、まだまだ以前のおもかげを残す場所も多く、里山らしさが味わえる場所ですね。
私は青少年科学館で行なっている自然観察会の昆虫観察会の講師をボランティアで行なっています。毎月第三日曜朝十時に青少年科学館前集合です。興味のある方ご参加ください。 次回は5月21日です。
はじめまして。
プラネタリウムがとっても好きでどこに
見に行こうかと悩んでいたのですが、
電車で1本で行ける生田緑地に決め
行ったところ、とっても素晴らしい
投影機に出会い、感激しました。

生田緑地も大好きなので 何回も訪れたい
場所です。

よろしくお願いします。
始めまして。
先日、科学館主催の蛍の観察会に参加しました。
乱舞とまではいきませんでしたが、
子どもと一緒に、淡い黄緑色の光が空を舞うのを堪能しました。
私は科学館から徒歩圏に住んでいるので、可能な限りイベントには参加しようと思ってます。

7月23日のウルトラマン関係のイベントもたのしみ。
メガスターでの特別番組もあるみたいですね♪
はじめまして。
プラネタリウムがとても好きで、いろんなところによく出かけていたのですが、ここは解説員さんも判りやすく、映し出される星も圧巻。毎月番組が変わるので、できれば月一ペースで通いたいところです。周りの環境もとてもゆったりしており、のんびり過ごせる穴場スポットですね。
よろしくお願いします。
はじめまして。
川崎市青少年科学館はとても穴場だと思います。
とってもリーズナブルだし、車で行くにも便利だし、
プラネタリウムの上演時間を待っている間にも、
緑の中を散策したり、電車の中に入って座ったりできるし。
メガスターも圧巻!
解説も解りやすくて、進行もいい感じ。
毎月番組が変わるので、月一は通いたいですね。
友人にも勧めまくってます。

よろしくお願いします。
なんでしょう??
なにかの巣っぽいですね。。。カマキリ?
はじめまして。
この間開催された
“メガスター大阪公演”を見て、
プラネタリウムに魅了されたものです。

生みの親である大平さんが育つ作っていった
原点である川崎市青少年科学館。

ぜひ、一度足を運んで行ってみたいです。

よろしくお願いします(^^)
はじめまして.
小・中学校だった1993年ころから1998年ころまで毎月のように通っていたので懐かしくて参加しました.
天文教室や実験教室,発明教室などのセミナーや天体写真撮影の実習会?みたいなのにもよく参加していました.
最近はご無沙汰ですが,また行ってみたいと思います.

プラネタリウムの補助投影機を装置入れ替えのときにいただきました.スライド投影しか出来ませんが,今でもたまに使って自分で撮った天体写真の鑑賞を楽しんでいます.

そんな科学館の熱心な教育のおかげで,現在は大学で宇宙物理学/天文学を勉強しています.
どうぞよろしくお願いします.
はじめまして☆

就職してから久々にプラネタリウムにいって、懐かしくなり仕事いがいでもいきたくて!!


まったく分からないので、色々教えてください!
お休み&時間帯が分かったら教えてください!!

2月中にいきたいなと☆
はじめまして。
先日始めて青少年科学館でメガスターの投影を見て以来虜になっています。
他のプラネタリウムより安くていいですよね(^^)
はじめまして。
今日はじめてプラネタリウム(15時〜)に行きました。解説者の声が心地よく、沢山の星を眺めながらゆったりとした時間を過ごせました。
入場料200円はいいですね。
帰りは嵐でした。
はじめまして。
生田緑地に歩いていけるところに住んでいて、月に1回くらいいきます。
子供がまだ3歳なのですが、大きくなったら生物観察会などいろいろ参加したいなぁ、と思っています。
青少年科学館で買った野鳥の資料を片手に近所の野鳥を観察しています。そういえばここ数日ツバメがやってきましたね。平瀬川がツバメでにぎやかになってきました。。。
はじめまして。
引っ越す前は生田緑地の裏山あたりに住んでました。
メガスターがあるという話を聞き、昨年ひさしぶりに青少年科学館のプラネタリウムにいきました。
メガスター、ホントにすごかったです!双眼鏡の貸し出しも嬉しいですよね。
あのレトロな感じも好きです。また行きたいなぁ。
はじめましてウインク

生田緑地のすぐ近くに住んでます。

生田緑地にはよくいくのですが、プラネタリウムにはまだいったことがあ
ありません(10年も向ヶ丘遊園にすんでるのに)

コメント見ると結構よさそうですね。

今度行ってみます。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

先日ピクニックに行きました。

今は紫陽花がきれいですね。
こんにちは。はにゃこと申します。

近くに住んでおり、散歩がてらによく寄ります。
今は改修中ですが、来年のオープンを心待ちにしています。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川崎市青少年科学館 更新情報

川崎市青少年科学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。