ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真実(奴隷社会からの解放)コミュの武力としての戦争

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1945年〜1989年 - 冷戦・Category:冷戦
1945年〜1949年 - インドネシア独立戦争
1945年〜1954年 - 第一次インドシナ戦争
1946年〜1949年 - ギリシャ内戦
1948年〜1971年 - 印パ戦争(第一次〜第三次)
1948年〜1973年 - 中東戦争・Category:イスラエル・アラブ戦争 1948年 - 第一次中東戦争
1956年 - 第二次中東戦争
1967年 - 第三次中東戦争
1973年 - 第四次中東戦争

1948年〜(継続) - パレスチナ紛争
1948年〜(継続) - ミャンマー紛争
1949年〜(継続) - 東トルキスタン紛争
1950年〜1951年 - チベット紛争
1950年〜1953年(事実上) - 朝鮮戦争・Category:朝鮮戦争
1954年〜1962年 - アルジェリア戦争
1955年〜1972年 - 第一次スーダン内戦
1956年 - ハンガリー動乱
1959年 - チベット動乱
1959年〜1962年 - 中印国境紛争
1959年〜1975年 - ラオス内戦
1960年〜1965年 - コンゴ動乱
1960年〜1996年 - グアテマラ内戦
1960年〜1975年 - ベトナム戦争(第二次インドシナ戦争)・Category:ベトナム戦争
1961年 - キューバ危機
1961年 - クウェート出兵
1961年 - ゴア紛争
1961年〜1962年 - 西イリアン紛争
1962年〜1969年 - 北イエメン内戦
1962年〜1963年 - ベネズエラの反乱
1963年〜1968年 - アルジェリア・モロッコ国境紛争
1963年〜1964年 - キプロス内戦
1963年〜1966年 - マレーシア紛争(インドネシアのボルネオ介入)
1964年〜(継続) - コロンビア紛争
1965年 - ドミニカ共和国内戦
1965年〜1979年 - 南ローデシア紛争
1965年〜1984年 - チャド内戦
1967年〜1970年 - ビアフラ戦争
1968年 - プラハの春(チェコ事件、ソ連のチェコ介入)
1969年 - 中ソ国境紛争
1969年 - サッカー戦争
1969年〜1998年 - 北アイルランド紛争
1969年〜(継続) - フィリピン紛争
1970年 - ヨルダン内戦(黒い九月事件)
1971年〜1992年 - カンボジア内戦
1971年〜(継続) - カシミール紛争
1974年 - キプロス紛争
1975年〜1989年 - ナミビア独立戦争
1975年〜1990年 - レバノン内戦
1975年 - インドネシアの東ティモール侵攻
1975年〜2002年 - アンゴラ内戦
1977年〜1979年 - ウガンダ・タンザニア戦争
1978年〜1988年 - オガデン戦争
1979年〜(継続) - 西サハラ紛争
1979年 - 中越戦争
1979年〜1989年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
1979年〜1990年 - ニカラグア内戦
1980年〜1992年 - エルサルバドル内戦
1980年〜1988年 - イラン・イラク戦争
1980年〜(継続) - ペルー紛争
1982年 - フォークランド紛争(マルビーナス戦争)
1983年〜2004年 - 第二次スーダン内戦
1983年 - グレナダ侵攻
1983年〜2002年 - スリランカ内戦
1984年 - 中越国境紛争
1986年〜1987年 - トヨタ戦争
1987年〜(継続) - ブルンジ内戦
1988年〜(継続) - ナゴルノ・カラバフ紛争
1989年〜2001年 - アフガニスタン内戦
1989年〜1992年 - 第一次南オセチア紛争
1989年 - パナマ侵攻

1989年〜1990年 - エチオピア内戦
1989年〜1996年 - リベリア内戦
1990年〜1994年 - ルワンダ紛争
1990年〜1991年 - 湾岸戦争・Category:湾岸戦争
1991年〜2001年 - シエラレオネ紛争
1991年〜2000年 - ユーゴスラビア紛争 1991年 - 十日間戦争(スロベニア独立戦争)
1991年〜1995年 - クロアチア戦争
1992年〜1995年 - ボスニア紛争
1999年〜2000年 - コソボ紛争
2001年 - マケドニア紛争

1991年〜2001年 - ジブチ内戦
1991年〜(継続) - ソマリア内戦
1991年〜(継続) - カザマンス紛争
1992年〜(継続) - オセチア・イングーシ紛争
1992年〜1994年 - アブハジア紛争
1992年〜(継続) - アルジェリア紛争
1994年 - イエメン内戦
1994年〜1996年 - 第一次チェチェン紛争
1995年〜1998年 - ハニーシュ群島紛争
1997年〜2000年 - エチオピア・エリトリア国境紛争
1998年 - 東ティモール紛争
1998年〜(継続) - コンゴ民主共和国内戦
1998年〜2001年 - ポソ宗教戦争
1999年〜2009年 - 第二次チェチェン紛争
1999年 - カルギル紛争

2000年〜(継続) - インドネシア紛争
2001年〜(継続) - アメリカのアフガニスタン侵攻(対テロ戦争)
2001年〜(継続) - パキスタン紛争
2002年〜2003年 - コートジボワール内戦
2003年 - リベリア内戦
2003年〜2010年 - イラク戦争・Category:イラク戦争
2003年〜(継続) - ダルフール紛争
2004年〜(継続) - サリン紛争
2004年〜(継続) - タイ紛争
2004年〜(継続) - ワジリスタン紛争
2006年 - 東ティモール内乱
2006年 - イスラエルのガザ侵攻・レバノン侵攻
2006年 - エチオピアのソマリア侵攻
2006年〜2009年 - スリランカ内戦
2008年 - 第二次南オセチア紛争(グルジア紛争)
2008年〜2009年 - イスラエルのガザ紛争
2011年〜(継続) - シリア内戦

太平洋戦争終結後、世界が平和になったなんて、平和ボケをしているのは日本人だけ。
実際、イラク・クウェートの時はPKO法案で、自衛隊が参戦しましたね。

その他に実際日本人が参戦していなくても、日本がアメリカの軍需費用の半分以上も支払っています。融資しています。その金額は何兆ドルにもなります。

上記には記していませんが、NATO軍はリビアに襲撃していますね。

1940年代から、イスラエ対パレスチナで絶望的なゲリラ戦が繰り広げられています。



コメント(1)

三菱は武器を作ってます。私が以前働いていた、小糸では戦車を作りました。 今は宇宙事業が政府に認められましたね。 NASAの宇宙ステーションに物資を運ぶためのミサイルを製造しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真実(奴隷社会からの解放) 更新情報

真実(奴隷社会からの解放)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング