ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

意味がわかると怖い話。コミュの茜色に染まる時 (自作)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(^^)
どうも、俺です。


お盆休み、皆様、満喫出来ましたでしょうか?



★★★★★★★★★★★★★★★



『お盆休みには帰るから。』

『うん、待ってる。』

『ああ。帰ったら……』

『なに?』

『いや、帰ったら話すよ。』

『なによぉ、気になるなぁ。』

『気にしてろ。』

『分かった。待ってるからね。』

『ああ。じゃあな。』


俺は電話を置いた。



仕事の都合で東京への転勤が決まった俺は、彼女を残し、単身、上京した。


地元と違い、当初都会の人の多さに驚きを隠せなかった。

都会での生活も慣れ、仕事も軌道に乗り安定してきた。

彼女とは、3日に一度、電話をしている。
遠距離恋愛だ。

出来ることなら、彼女と共に暮らしたい。
それは、彼女との結婚を意味している。


交際が始まり、4年目を迎えていた。

会社がお盆休みに入ったら彼女と会う約束をしていた。

既に飛行機のチケットは購入済みだ。



週末、お盆休み前の仕事をこなした俺は、帰宅するなり彼女に電話をした。



茜は俺の支えだ。


転勤が決まった時、涙を流した茜の顔が今も脳裏に焼き付いている。


すぐにでも茜に会いたい。


俺は飛行機のチケットと、指輪を鞄にしまい、早々と床に就いた。




空港に着いた俺は、受付にて手続きを済ませると、チケットに記載されている搭乗口へと向かった。


お盆休みということもあり、帰省客や観光客で人がごった返していた。


飛行機の離陸時間まで、まだ時間がある。

空港に設置されてある公衆電話から茜に電話してみようかな。


……いや、向こうに着いてからでもいいか。
電話をせずに、いきなり現れてのサプライズ、ってのもいいな。

公衆電話へと向かいかけた足を、再び搭乗口へと向けた。



機内は、カップルや、家族で賑わっていた。

俺も指定の座席へと座る。

運良く窓際の席を取ることが出来た。
窓からは外の景色が一望出来る。

仕事の忙しさから、予約を取るのが遅れてしまった為、夕方の便になってしまった。

明るい空も、次第に赤く染まり出して来ていた。


離陸時間になり、飛行機が滑走路をゆっくりと走り始める。



18時12分



俺を乗せた飛行機は、羽田から離陸した。


茜と再会したら、茜を強く抱きしめよう。

…そして、指輪を渡してこう言うんだ。



『結婚しよう』



って。



8月12日


今日は二人にとって、最高の記念日にしたい。



窓から外を見ると、赤みがかった夕日が上空を茜色に染め上げていた。




コメント(36)

この季節になると小説『クライマーズ・ハイ』を再読していました。
しかし今夏はまだでした。ジロ兄さんのおかげで思い出しました。

時代背景としての公衆電話が悲しさにも繋がってやりきれないです。

生存者は4名…女性ばかり。

。゚(゚⊃ω⊂゚)゚。
>>[006]

多分ぼくその事故を知らない世代です
(´・ω・`)

>>[006]


なんの事だかさっぱりです(´・ω・`)
最初読んだ時、茜さんがすれ違いで東京に出て来ようとしてて、茜さんの方の飛行機墜落とかいうこと考えたんですが……。

どうやらコメントを見ると違うみたいですね(´・ω・`)
ドキュメンタリーみたいなのでたまにやってるやつでしか知らない世代です。

…言葉にならない。
もう事故(あえて)は起きてほしくない。

私も分からないです…

れぇちゃんさんと同じく、ドキュメンタリーでやってるのしか知らない世代かもしれません(´・ω・`)
>>[001]

(^^)
俺も2回、読みました。
毎年読まれているとは。

思い出すきっかけになって良かったです。

>>[002] みまふぃる。さん

(;^^)
坂本九さんですね。
いい歌ですよね。

この話に出てくる『茜』の心情にリンクしますね…。

(;^^)
歌詞の引用の際は、歌手名を記載した方がいいですよ。

>>[003] 恋に恋するモモえもんさん

(;^^)
いい話、なんですけどね。
あくまで、『意味が分かると』なので。
恋に恋するモモえもんさんの世代的に、ご存知の無い事故ですからね。
>>[004]

(;^^)
名前、同じでしたか。
素敵な可愛らしい名前ですねw

この話の内容には、一部実話を取り入れています。

>>[005] さや|ω・`)ノさん

凄惨な、史上最悪の事故でした。
504人中、生存者4人…ですからね。
4人生き残れただけでも奇跡ですよ。
(;´`)

>>[006] ダリアさん

(;^^)
今の十代の皆様にとっては、出生される前…ご両親が付き合っている時代、に起きた事故ですから知らない方がいてもおかしくは無いですね。
丁度、俺が生まれた年の出来事ですから。

検索ワードのご案内、ありがとうございます。
m(__)m
>>[015]


検索して、やっとコメントの意味が分かりました(>_<)
>>[009]

(T_T)
群馬、日航機墜落事故です。

風化させない為にも。
>>[010]

(;^^)
前述のようなことではありません。
『俺』が飛行機に乗りました。

毎年、お盆の季節になると当時の事故の特番が放送されたりすることがありますよね。

>>[011] バタ吉in狭小菜園さん

(^^)
暇を見つけて見てみたいと思います。
[クライマーズ・ハイ]
も、中々考えさせられる作品です。
遺族の方々の悲しみは、想像を超える物です…。

>>[012] 琴音@docomoさん
あの事故以来、航空機による大きな事故は発生していませんが、いつまた起きるかも分かりませんね…。

機械のメンテナンスの強化は実施されているので、無いとは思いますが。
(;^^)
>>[013]

(;^^)
いつ何が起こるか分からない旅には、糖分のある物を携帯しておいた方が良さそうですね…。

>>[014] マリネ@保原晏さん

(;^^)
1985年の出来事ですからね。
知らなくて当然です。
ただ、悲しい事故がその年に発生したということだけ知って頂ければ幸いです。

>>[015] みまふぃる。さん

(T_T)
改めて歌詞を読むと、
泣けてきますね…。

この事故
パイロットの腕が相当よかったらしくて、墜落のさせ方がうまく、実は墜落した直後はまだ
中間より後ろ辺りの人たちは重傷を負いながらも
かなり生きていたらしい。

でも山中だったことと夜が遅かったために
すぐに捜索できなくて、どんどん死者が増えていったらしい。

もし捜索が早い段階で始まっていたら
かなりの生存者が見込めたらしい。

>>[024]

(;^^)
リアルタイムで報道を見ていらしたようですね。
チョコレートで助かった、というのは初めて知りました。

( ̄▽ ̄;)
何故『スキヤキ』なのか…。
日本=『スキヤキ』
というイメージだったのでしょう。

坂本九さん存命であれば、間違いなく抗議されていたでしょうね。


>>[025] 柿チョコさん

(T_T)
東北の震災同様、地元の方にとっては忘れようにも忘れることの出来ない事故ですからね。

ご冥福を祈ります。
m(__)m

>>[026] WG0Cさん

(T_T)
当時の救助システムは今と比べると、ずさんでしたからね。

機長、副機長の事故当時のブラックボックスでの会話内容では、最後まで懸命に機体を立て直そうとしていた様子が伺えます。
>>[029]

(;^^)
アメリカを憎む方によるこじつけ論でしょう。

この墜落事故の発生する以前、123便は『しりもち事故』を起こしています。

修理のずさんさが引き起こした事故、というのが、この事故の真意らしいです。

詳しくはwebで←
解説


(;^^)
お盆、といえば、忘れてはならないのが

1985年、8月12日に起きてしまった日航機123便、御巣鷹山墜落事故です。

乗員乗客504人中、生存者はわずか4名という、日本の航空機事故史上最悪の墜落事故です。

今回の話の内容では、その題材を使用させて頂きました。
若い世代の方は知らない方が多数だと思います。
だからこそ、このような事故があったということを知っておいて欲しかった、というのが俺の考えです。

話の内容での意味怖要素としては、上空が茜色に染まりだした時、123便の機体に異常が発生しました。
離陸から10分程経過した頃のことです。


タイトルの

[茜色に染まる時]

というのは、ここでは景色のことでは無く、恋人である『茜』のことを意味しています。


予期せぬ事故に見舞われた時…。
その事故で確実な死を意識した時……。

あなたの頭、心の中にはどのような方の顔が思い浮かぶのでしょうか。

思い浮かんだ方こそ、あなたが心から愛した人、ということです…。


…そんな内容です。
(;^^)

亡くなられた500名の方々へ、ご冥福をお祈り致します。
m(__)m

以上。
初コメです。
素晴らしい作品ですね。
情景が目に浮かんで、思わずため息が出ました。

事故の凄惨さを表す死亡者500人という数字だけでなく、
亡くなられた方1人ひとりに様々な思いがあって、それぞれ大切に想う人が居たということを考えると更に胸が締め付けられる思いです。

当時私は1歳でしたが、これからもずっと忘れずにいたいと思います。

素敵な作品をありがとうございました(*^□^*)

余談ですが、今日の18時頃から飛行機に乗る予定の私にとっては恐怖も十分のお話でした…(T_T)
>>[032]

(^^)
コメントありがとうございます。

俺が生まれた年の出来事だったので、思い入れは大きいです。

今の時代の飛行機なら、墜落の可能性は無いに等しいので、ご心配されなくても大丈夫ですよ。
(;^^)

お気をつけて行って来て下さいw
( ^∀^)ノ¨
(´・ω・`)

忘れてしまった訳じゃなかったけど、思い出すのは辛い事故でしたねバッド(下向き矢印)

真相を知ると、当時の自衛隊に腹が立ちますexclamation ×2
(`口´)



もっと早く動いていれば、もっと助かったはずなのに
(ノ△T)
>>[034]

(;^^)
もっともなご意見ですね。
激しく同意します。


飛行機に乗ると、今だに
墜落しないか不安になります。
((;T▽T)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

意味がわかると怖い話。 更新情報

意味がわかると怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。