ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

意味がわかると怖い話。コミュのバイト(自作)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学に入学するなり、さっそくバイトの申し込みをしに行った。


バイト内容は、遊園地のマスコットキャラクターの着ぐるみを着て、園内を回るというもの。

面接をされ、即採用。


バイト初日、休憩室に用意されていた着ぐるみに着替え、園内へ。

日曜ということもあり、子供達が飛び付いてくる。

俺もあんな感じだったのかなぁ。

それにしても、予想以上に着ぐるみの中は暑い。
夏ということもあり、蒸し風呂に入っているみたいだ。


休憩時間になり、事務所の休憩室へ向かった。

休憩所に着くと、この遊園地のキャラクターだろうか、猿の着ぐるみを着た人が既に座っていた。

部屋の角の所に、頭も取らないで体育座りをしていた。

俺は暑さに耐え切れず、すぐに頭の部分を取り外した。

俺『っふぅー、あっちぃー。いやー、お疲れ様っす。』


俺は猿の着ぐるみの人に向かって、挨拶をした。


俺『あ、俺、今日からここで働かせてもらう○○っていいます。宜しくっす。』


しかし、猿の着ぐるみを着た人は微動だにせず、前一点しか見ていない。


俺『あのー……、ああ、寝てんのか。』


それ以降は、猿の着ぐるみの人に声を掛けるのを辞め、ケータイを弄りながら昼飯を食って休憩時間を過ごした。

クーラー付いてないのに暑くねぇのか?


休憩が終わる5分前には、また園内に出ないといけなかったので、


俺『じゃ、俺先に行きますね。失礼しやーす。』


と言って休憩室のドアを開けて廊下に出た。

ドアを閉める際に、猿の着ぐるみの人が右手を上げていたのが目に入った。

なんだよ、起きてたのか。だったら声の一つでも掛けてくれてもいいのに。

そんなことを思いながら、俺は園内に出て、また子供達と戯れていた。

そういえば、猿の着ぐるみのキャラクター見ないな。サボってんのか?



閉園時間になり、事務所の脇の休憩室に戻って来た。
あっちー、あっちー。


『お疲れさん、どうだったね、着ぐるみの仕事は。きっついだろ。』


俺を採用してくれた園長さんが声を掛けてくれた。

園長と話をしてから、着ぐるみを何処に戻せばいいのか聞いた。


園長『休憩室の隣の部屋のハンガーにでもかけといて。』


俺は言われたとおり、隣の着ぐるみ用の部屋のハンガーに、これからお世話になる相棒をぶら下げた。


ん、あれは?
猿の着ぐるみ?先に上がったのか?
結局挨拶出来なかったな。


退勤の際、園長に聞いてみた。


俺『あのー、猿の着ぐるみなんですけど、』


園長『うん、どした?』

俺『あれ着てた人、先にいったんですか?』


園長『……、ああ、だいぶ前にいったよ。もういないけどね。元気な青年だったよ。知り合いだったの?』


俺『あ、いえ、そうじゃないですけど。…それじゃ、失礼しやす。』


園長『ああ、気をつけてな。車に撥ねられるなよ。これ以上、人員減らしたくないからな。』


園長に別れを告げて俺は遊園地を後にした。

最後に見た園長の顔、何か元気なかったような。

ま、いっか。
明日こそ猿の着ぐるみの人と喋ってみよう。



しかし、それ以来、猿の着ぐるみの人と会うことは無かった。


辞めたのか?

コメント(11)

逝っちゃったんですね( ノД`)…
右手挙げたのは(・・?
先輩は、着ぐるみの仕事が好きだったんでしょうね〜!良い後輩が来てくれたから、安心してくれたのなら良いですね〜。(*^_^*)
解説。


すいませんっ!!
解説&コメント返信すっかり怠っていました!!
m(__)m

コメントして頂いた皆様、ありがとうございました。
そして、返信しなかったことをお許し下さい!!


あげて頂いた、ゆたん。さん、ありがとうございます。


それでは、解説させて頂きます。


遊園地の着ぐるみのバイトを始めた『俺』。

真夏の暑い中、冷房の効いていない蒸し風呂状態の部屋の中で、着ぐるみも脱がずに居続けることは普通の人間ならまず不可能に近いです。
(経験上。)

今回のお話は、そんな蒸し風呂状態の部屋の中で、着ぐるみも取らずに座っていた『猿の着ぐるみ』を着た[誰か]、のお話です。

休憩上がりにちらっと見えた仕種から、挨拶をしてくれた、と『俺』は思っています。

しかし、以後、園内で猿の着ぐるみを見掛けていません。


仕事終わりに園長に言った台詞の

『あの猿の着ぐるみの人、先にいったんですか?』

に対して、

『先にいったよ。』

と答える園長。


先に行った、と
先に逝った、の

捉え方の相違です。


猿の着ぐるみを着ていた人は、『俺』がバイトに来る以前に亡くなっていました。


死因は、交通事故。


園長の、『俺』を気遣う台詞に、交通事故に気をつけろ的なニュアンスがあります。

園長としては、せっかくのアルバイトを二度も交通事故で失いたくない、という想いが顔に出ていたようです。


休憩室で、ちらっと見た右手を上げた仕種の猿の着ぐるみ。


お疲れ様、と捉えるか、
お前も俺の所に来い、と捉えるか、それは読者の皆様の判断にお任せ致します
(笑)

俺の所に来い、だと怖いですが、
お疲れ様、だと少しほのぼのとした内容になりますねw

捉え方次第で、内容は変わる、というお話でしたw

猿の着ぐるみは、以前にこの着ぐるみを着ていた人間の幽霊だった、ということです。



初期作品により、下らないお話でしたね(笑)

解説が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

意味がわかると怖い話。 更新情報

意味がわかると怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング