ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書研究入門編・中級編・上級編コミュの(中級) 教会 ? 教会の組織と成長

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
? 教会の組織と成長

『キリストは教会組織について、具体的な計画はお語りにならなかった。伝道の進展に伴って組織が作られていった。はじめクリスチャンは、ユダヤ教と離れて別の組織を作ることは考えていなかったようである。彼らは礼拝のために神殿に行ったが、同時に、教え、祈り、交わり、パンをさくために他のところでもあつまった。そして聖霊の導きによって教会組織が成長していった。』(終末に生きるp.183)

★使徒行伝2:42-46
<42 そして一同はひたすら、使徒たちの教を守り、信徒の交わりをなし、共にパンをさき、祈をしていた。
43 みんなの者におそれの念が生じ、多くの奇跡としるしとが、使徒たちによって、次々に行われた。
44 信者たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、
45 資産や持ち物を売っては、必要に応じてみんなの者に分け与えた。
46 そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき、よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、
47 神をさんびし、すべての人に好意を持たれていた。そして主は、救われる者を日々仲間に加えて下さったのである。 >

★使徒6:1-4
<1 そのころ、弟子の数がふえてくるにつれて、ギリシヤ語を使うユダヤ人たちから、ヘブル語を使うユダヤ人たちに対して、自分たちのやもめらが、日々の配給で、おろそかにされがちだと、苦情を申し立てた。
2 そこで、十二使徒は弟子全体を呼び集めて言った、「わたしたちが神の言をさしおいて、食卓のことに携わるのはおもしろくない。
3 そこで、兄弟たちよ、あなたがたの中から、御霊と知恵とに満ちた、評判のよい人たち七人を捜し出してほしい。その人たちにこの仕事をまかせ、
4 わたしたちは、もっぱら祈と御言のご用に当ることにしよう」。>

これら御霊と知恵とに満ちた人々については、5節以下に書かれています。
また、ここでわかるように教会の問題解決も組織されることによって解決されました。

★使徒6:5-7
<5 この提案は会衆一同の賛成するところとなった。そして信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、それからピリポ、プロコロ、ニカノル、テモン、パルメナ、およびアンテオケの改宗者ニコラオを選び出して、
6 使徒たちの前に立たせた。すると、使徒たちは祈って手を彼らの上においた。
7 こうして神の言は、ますますひろまり、エルサレムにおける弟子の数が、非常にふえていき、祭司たちも多数、信仰を受けいれるようになった。>

使徒行伝を読むと、このように、教会の組織を整えながら目覚しい発展をしたことを知ることができます。

『1世紀の終わりには約500万のクリスチャンがあったと推定されている。』―同上


アーメン!!



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書研究入門編・中級編・上級編 更新情報

聖書研究入門編・中級編・上級編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。