ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書研究入門編・中級編・上級編コミュの(中級)キリストの再臨(2)確実な約束

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■確実な約束

★ヨハネ14:1〜3
<1 「あなたがたは、心を騒がせないがよい。神を信じ、またわたしを信じなさい。
2 わたしの父の家には、すまいがたくさんある。もしなかったならば、わたしはそう言っておいたであろう。あなたがたのために、場所を用意しに行くのだから。
3 そして、行って、場所の用意ができたならば、またきて、あなたがたをわたしのところに迎えよう。わたしのおる所にあなたがたもおらせるためである。>

この聖句は、キリストご自身による再臨の約束のみ言葉です。
3節で、「またきて」と言われています。

 『キリストが言われた「またきて」は、英語では、I will come again. で、原語のギリシャ語では現在形が用いられている。これはその事柄の確実性をあらわすもので、未来のことではあるが、それはすでにおこりつつあるかの如く確実であると思われる場合に用いられる。すなわちキリストご自身が、再臨の確実なことを約束なさったのである。その時こそ、地上の神の民が、すべての悲しみや苦しみを逃れて、首とともに天のマンションにうつされる時である。
「わたしのおる所にあなたがたもおらせるためである」。何というあたたかな相に満ちた言葉であろう。
 キリストの再臨は、初代教会の信仰の中心であった。新約聖書の記者たちも、しばしば再臨に言及している。』

★使徒行伝1:10〜11
<10 イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて
11 言った、「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」。>

★?テサロニケ4:13〜17
<13 兄弟たちよ。眠っている人々については、無知でいてもらいたくない。望みを持たない外の人々のように、あなたがたが悲しむことのないためである。
14 わたしたちが信じているように、イエスが死んで復活されたからには、同様に神はイエスにあって眠っている人々をも、イエスと一緒に導き出して下さるであろう。
15 わたしたちは主の言葉によって言うが、生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、眠った人々より先になることは、決してないであろう。
16 すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最初によみがえり、
17 それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。>

 『主の来臨、「パローシア」という原語は、ローマの将軍が町を勝利の行進をするために到着することの意味に用いられたこともあり、キリストの勝利の来臨にふわわしい言葉である。再臨は、よみがえりの時であり、死によってへだてられた愛する者と再開する喜びの時である。』

★ヘブル9:27〜28
<27 そして、一度だけ死ぬことと、死んだ後さばきを受けることとが、人間に定まっているように、
28 キリストもまた、多くの人の罪を負うために、一度だけご自身をささげられた後、彼を待ち望んでいる人々に、罪を負うためではなしに二度目に現れて、救を与えられるのである。 >

 『死は人間の終わりではない。その後に、すべての人は神の前にさばきを受ける。キリストの再臨は、十字架による罪のゆるしをうけた人々が、さばきを経て罪のない世界に救われる時である。』

★黙示録1:7
<7 見よ、彼は、雲に乗ってこられる。すべての人の目、ことに、彼を刺しとおした者たちは、彼を仰ぎ見るであろう。また地上の諸族はみな、彼のゆえに胸を打って嘆くであろう。しかり、アァメン。>

 『ヨハネは6節までに挨拶の言葉を終わって、7節に黙示録のテーマを述べている。教会の動向、世界の流れは、キリストの再臨に向かっている。それは人類史のクライマックスである。「雲にのってこられる」という現在形は、そのことの確実性と切迫感を示している。キリストを十字架につけた人々は、特別によみがえらされて、再臨の光景を見る。キリストを信じなかった人々にとっては、胸を打つ深刻な悲しみの時となる。』


※『』は、「終末に生きる」より抜粋。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書研究入門編・中級編・上級編 更新情報

聖書研究入門編・中級編・上級編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。