ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京子さん応援会ー赤の広場ーコミュのグルメ部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京子ちゃんと言えば、うなぎ!

そして、最近は、カレー!


うなぎ、カレーを中心に、美味しいメニューで盛り上がりましょう。


ダイエットなんか、吹き飛ばせ!!!



コメント(214)

やはりうつくしー!尾花ちゃんですが、前回から気になっていた事が。

座敷のど真ん中を通路にして、座卓を壁周りに広々とした配置になっている。

お会計の時に聞いたら、「以前は18卓だったが、鰻の入荷不足で満足に補えなく12卓に減らした」

今年の夏以降、本当に食べるの困難になりそう(ノ_・。)
>>[176] ほんとに鰻は危ないみたいですよねーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
どうしたもんか、、全然解決する気配がなくて。。
>>[177] 親の鰻を食べ尽くしちゃったから、来年は駄目かも・・・と本当に感じました。

嫌な未来予想ですが、この後は
 
値上げ→ 夜営業の中止→ コスト削減で品質、接客の低下 → 食べ納めの客が殺到 →終了   嗚呼・・・何てこった(*_*)
>>[178] そんななんてこったの事態が?!
でもそしたらやっぱり殺到しちゃうかも、私も
>>[179] 今のうちに、噛みしめておきませう。
危惧していた第二段階が来てしまいました。
4月3日より値上げの貼り紙が…
>>[182] 席でオーダーしてから出てくるまで最短でも45分はかかるから、ご注意を^^;
>>[181] あらあー、、今後がますます心配ですね。私も近々いこーっと
>>[185] うん、行ってあげて!店内の雰囲気も、席が減って以前より活気が少ない気がします。
4月から幾ら値上げか判らないですが、多分¥1000ずつかなと予想しますもうやだ〜(悲しい顔)
衝撃のうな丼!

先日お伊勢参りに行った時、津で一番人気の うなふじ本店に行って参りました。

うな丼 特。ご飯の中にも蒲焼が埋められています(^^)
これが物凄い美味しさでした。
今までは蒸しの入ったトロトロ蒲焼派で、地焼きは名店と呼ばれている所で食べても余り美味しいとは思わなかったのですが、ここは凄い!

噛むと サクッ! 蒲焼がサクッですよ。その後 ふっくら〜〜
驚きましたねぇ〜。こんなの初めての食感で感動。

タレがまた甘すぎずで美味い。
即、私のうなランキング2位決定(^o^)丿 ぜひぜひ皆様にも食べて頂きたいです。

ちなみに 
並 (蒲焼3枚) ¥1,300
上 (   4枚) ¥1,730
徳 ( 5枚) ¥2,160 

うな重とは面積が違うとは言え、安いなぁ。
津に住みたいと思いました。
>>[189] 滋賀じゃなくて日大三高に勝った三重です(^^)
久々の尾花ちゃん、¥5300と¥6300と予想通り1000円値上げでした。
おビールちゃんは中瓶になってるし、焼鳥もいつもより旨さが弱い気がする。

蒲焼も、こんなにあっさりしてたかな?
この前、津で地焼のを食べたからあっさりと感じてるのかも。

中国人客がウロウロして気にさわるし、何か良くない所が目に付いてしまったなあ_(^^;)ゞ

大阪に来て晩御飯は何にすっかね〜〜と考えて、まむしを食べに淀屋橋駅から歩いて5分で本家 柴藤さんへ。
立派な自社ビルに割烹着姿でお化粧バッチリで元気な大女将にうやうやしく案内される。

店の能書きによると創業は天保年間と。「ふ〜〜ん古いんだね」と思うが、天保がいつくらいなのか、残念ながら私は知識を持ち合わせていない…

ご飯の中にも埋まった蒲焼は薄め。蒸さないとこうなるのかな?タレは意外にも薄め。
西だ東だと言うが、ちゃんとした店で食べたらどっちも美味いね(^^)あ〜〜旨かった。
遅くなりましたが、お盆休みの最終日に青春18切符と大垣夜行で名古屋に行き、念願の店に行ってきました。

瀬戸物の産地、尾張の瀬戸市にあります鰻屋さん田代。

神社の参道にある古い商店街にあります。情報を仕入れ朝の9時に予約に伺うと、仕込中の店主さんが「11時に入れるから来て」と予約成功(^^)

2時間ほど古いアーケード商店街などを散歩して時間潰しようやく入店。

席は14人で満席の狭い店。1匹半の蒲焼が載った鰻丼(上)が¥3800。安いね

席から板場が丸見えなので、生きた鰻を桶から取り、まな板に刺して捌き、串に刺して焼く全てが丸見えで飽きない。

親父さんは熱い鉄串を素手で操り、炭火の上で焼いてる蒲焼も素手でふわふわタッチする。凄ぇ…

さっきまで生きていた鰻が丼ふになるまでの一部始終を見て供される素っ気ない鰻丼、見た目は焦げてどうかな?ですが、あーー美味い(^^)

鰻好きの方は、絶対に食べて頂きたいですね
>>[194]  大欠行きの夜行がまだあったとは驚きました。期間限定で動いていたんですね。時間があれば久しぶりに乗って出かけたいものです。
>>[195] 延岡で?旭化成の町で工業地帯の印象ですが、高千穂の方面かな。探してみます(^^)
>>[196] 春夏冬シーズンのみ臨時列車で生き残ってます。早朝から行動出来るの便利ですよね。私は夜行バスが苦手なので運行する時は積極的に乗っています(^^)
>>[194] まじですか!!食べたい(^。^)
セトモノを見るのも楽しそうだし。
新規開拓で天王台にある「小暮や」さん。初めて聞く地名でしょうが、常磐線の我孫子と取手の間の駅で、食べログ千葉県で鰻で一番評価が高い店。

たまたまかもしれないけど、空いてるのが良い。
メニューのうな重は、肝吸いの有無の違いだけ。¥3350安い!
他に瓶ビールちゃんと焼鳥を。

注文されてから裂く超良いお店。勿論 炭火焼です。注文から35分で登場〜

ふっくら厚み充分の蒲焼。タレはちょい辛く濃い目。強烈なインパクトは無いですが、ウマー馬

お勘定は¥4550。同じ内容で尾花だと¥9360になる。安いなあ。
大変良く頑張ってる店と思います。また行こう(^^)
>>[201] なるほど、行ってみたいと思います^_^
今年の うな納めに三島の桜家さんへ。
バンディーズ名古屋遠征の時、あんもろさんと行って以来の6年9ヶ月ぶりやね。

電話で受付の予約が出来る様になったので少し便利になった。
靴を脱ぐ所に「本日の予約310人」とメモ書きが。凄ぇ。

前回は量が多くて食べきるのに苦労したので、今日は朝飯を抜き、腹ペコリんちゃん万全のコンディションで3枚を注文(^^)

さすが身体を仕上げてき甲斐もあり感動の一口目。美味い馬
タレはさらっとしてるのが、やはり良いな。大満足。
しかし、ご飯の量が多いなぁ。今回もお腹がポンポンだ(^^)
>>[205] スーパーと牛丼屋で売るのを止めたらかなり資源的に効果あると思うんですよね。あれは無駄遣いだ…
藤沢にある「はま吉」という店はご主人が尾花で修行された後に独立された店と知り、以前から行きたい店の1つ。
今回、時間の余裕が出来たので行ってみようとネットで調べていたら、近く鵠沼海岸にある「うな平」という店が食べログで1位であり、ミシュランでも星1とあった。
ミシュランはどうでも良いが、1人で全文調理しているご主人がご高齢になり、予約で限られた人数のみの営業と知り、これは早く行ったのが良いなと思い予定変更して「うな平」さんへ。
3日前に電話予約して訪問。静かな住宅街にある想像以上の大きなお店。
特上¥4500也。
鰻は小さめを使っているようだ、蒲焼が3枚。あっさりとした粘度の低いタレ。朝から何も食べずに来たねで猛然と一気に食べる。うん美味い。

お会計の時、チャキチャキした女将さんが「初めていらっしゃいましたよね?駅から迷わずに来れましたか?」と話しかけて「暗くなると初めての人は辿り着かないのよ〜」と笑った。
その横の大きなピカピカの厨房には、総白髪の大人しく、いかにも人の良さそうなご主人。良い店だな。来て良かった。
>>[209] そんなお店が鵠沼海岸(辻堂)にあったとは知りませんでした。実は明日からそっち方面なんだけどサラリーマンのランチじゃちと高級かな。
>>[209] うーむ、これはいってみなければなりませんな!
>>[211] 後継者がいなく、あと数年でお仕舞いになりそう。残念ですが仕方ない
ボヤをおこしてしばらく休業している尾花ちゃんですが、5月14日から営業再開だとの事で、一安心(^^)

ログインすると、残り184件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京子さん応援会ー赤の広場ー 更新情報

京子さん応援会ー赤の広場ーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。