ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの失って初めて気づくもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


実は、人様に偉そうなことを言っている私ですが、ほんとうは、とっても恥ずかしいことなのですが、偉そうな事を言いながら、いまだに、自分の心のコントロールできなくなることがあります。人生を投げ出したくなることもあります。自分の弱さを、しみじみ思います。全然、悟ることなどできないこともあるのです。

元気になればなったで、また、新たな悩みも生まれます。親が生きていたころは、自分の心がコントロールできなくなると、親に八つ当たりして、悲しませたことが、何度もありました。実の親子というものは、遠慮がないだけに残酷です。他人にならけっして言わないだろうことをぶつけて、親を悲しませたことが何度もありました。

いまそれが、怒涛のように私の心を攻めたてます。悔やまれます。私たちは、失ってみて初めて、そのかけがえのなさ、大切さに気づくということが、哀しいけれどもあるように思います。私は、そうでした。歩けるということが、どんなに凄いことかなどと、思ったこともありませんでした。手が動くことも、座ることができることも。

夜になれば眠り、眠っていてさえ寝返りを打つことだってできました。熱いものを触れれば熱いと感じ、冷たいものを触れれば冷たいと感じる感覚をもちながら、そんなこと当たり前のことだと思っていました。いや、当たり前とさえ、考えもしませんでした。考えることすらバカバカしいほどに、当たり前のことでしょう。

父のことも、母のことも、そうでした。失ってみて、いかに大きな存在であったか。いかに、守られていたかに気づきます。いまごろ気づいても、もう遅いのに…。やり直せるなら、もう一度、いのちの川を遡り、最後の1年だけでもいいからやり直したいと、泣きたいまでに思います。父が入院したとき、枕元で言いました。

「後は頼んだぞ」力強くそう言いました。癌の転移の告知については、家族ともめましたが、私の強い意思により騙すようなことをしては父が疑心暗鬼になるのですべてをお話して一緒に闘おうと本人に告げました。 だから私に最後の言葉を託したのだと思う。

肺がもたず今年いっぱいの命とお聞きしていましたが、10年前、家族でヘビースモーカーだった父にタバコをやめさせたのが功を奏して、正月を迎え、父の誕生日を家族で祝うことができ、花見まで一緒にできました。 父にとって今年の花見は格別なものだったのだと思います。

咲いている桜の花をじっくりと様々な角度から観察している、きっとすべてが違って見えるのだろう。去年までは、酒を飲んで語り合うだけで桜など見ていなかったのだが、今年は、桜が変わったのではなく、自分が変わったという事に気がついていないのかもしれません。父は幼少の頃から石原莞爾将軍の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。

その石原莞爾の総会へ最後の力を振り絞り出席できた事は本望だと思います。ベットについた父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く己の姿だったかもしれません。父もやっと石原莞爾将軍の下に参り、恒久平和の夢を実現することでしょう。

地上に残された我々人類を見守ってください。私が一人前になるまで生きてくれるはずだった父が、突然逝ってしまった。がんを患いながらも、父は、こんな子を残して死ねないという一念であったと思います。それなのに、自分の心がコントロールできなくなると、私は親に八つ当たりばかりしてきたのです。

父が亡くなって、7年。母が亡くなりました。無性に、親に会いたくなります。私が出来損ないの息子だったせいか、随分、親に心配かけました。「親父」「母親」という言葉を聞いただけで、涙がこぼれ、「父母」という文字を見ただけで、涙がこぼれるようになりました。私は病気かもしれない、と思いました。心を病んでいる、と。

私はそれなりに、一生懸命生きてきたと思っています。様々な地域活動を行い、多くの理事を引き受けて、今年は会長職をふたつ引き受けてうまくいかずに苦しんでいます。もうこのぐらいでいいのではないかと、心底思うようになりました。だから、父や母とお話したい、相談したいと思うのです。親しい人も、たくさん向こうの世界に行ってしまいました。

コメント(2)

すばらしいです。まだまだ気づけない自分が情けない。たまに水の偉大さを知るくらいです。
懲りずに本日も心の思いを書いてみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング