ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

改憲阻止!民治主義を_市民の会コミュの「憲法9条にノーベル平和賞を」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下は、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会からのメールです。


まずは、第一段階突破!です(祝)
http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/50dbd78bde6153410975469547d399b5

武田




ご賛同人の皆様へ

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会です。

たくさんの皆様のご賛同とご協力を心より感謝いたします。

皆様の賛同署名を後押しとして、推薦人の先生方が、締め切の2月1日までに無事推薦文を提出してくださいましたが、
9日夜、ノルウェー・ノーベル委員会から推薦人の先生や当実行委員会宛て、推薦状の受理を確認するメールをいただくことができました。

「提出の確認
提出された推薦の受理と有効性を確認する手紙かメールは、通常提出締め切りの 2、3カ月の間に送られる。」(ノルウェーノーベル委員会公式HP「ノーベル平和賞受賞者の推薦と選定」)の通りです。

今年度は278の候補が登録され、10月10日に受賞者が発表されるとのことです。いただいたメールを添付いたします。

本来、推薦資格をお持ちの先生が推薦状を送ってくださったら、候補となるわけですが、わたしたちは対象が「日本国民」だったので、日本国民 を「団体」(受賞対象は個人か団体)としてとらえていただけるのか、
また、日本人の推薦人の先生の場合は、ご自身を推薦するわけではないので大丈夫と思いつつ、自薦と判断されなければよいが、という心配もあり ました。

でもこの度、ノーベル委員会が憲法9条を70年近く保持する日本国民をノーベル平和賞候補として受理し てくださったこと、本当に嬉しく、感謝いたします。

日本国民ひとりひとりがノーベル平和賞候補!ということで、これまであまり関心がなかった方たちも自分のこととして憲法9条に向き合うきっ かけとな ることを願います。そして受賞に向け、あらためて9条が人々の叡智であることを確認し、「戦争しないこと」を揺るがない出発点として、現実の 問題に対して いきたいと願います。

引き続き、戦争しない憲法9条を広げる賛同の輪を広げていただければ幸いです。

世界中の子どもたちを守るため、『戦争しない』憲法9条を世界へ 〜2014年度のノーベル平和賞受賞を目指して〜
http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/03/blog-post_4927.html

神奈川新聞、朝日新聞と感謝な事に、その後もたくさんのメディアの方が取り上げてくださっております。 
神奈川新聞の記事
http://www.kanaloco.jp/article/69464/cms_id/74806

朝日新聞の記事http://www.asahi.com/articles /ASG4C2W6KG4CULOB001.html?iref=com_rnavi_srank

みんなの小さな小さな平和への願いをつなげて、世界の平和を実現していきましょう!

心からの感謝をこめて
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会

ネット署名http://chn.ge/1bNX7Hb http://chn.ge/1dSWvo1
FB:https://www.facebook.com/nobelpeace9jou
ブログ:http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp



このメッセージは、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 Executive Committee for “The Nobel Peace Prize for Article 9 of the Japanese Constitution”さんがChange.orgのシステムを経由して送信したものです。「 世界各国に平和憲法を広めるために、日本国憲法、特に第9条、を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください please award the Nobel Peace Prize to the Japanese citizens who have continued maintaining this pacifist constitution, Article 9 in particular, up until present.」(発信者:「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 Executive Committee for “The Nobel Peace Prize for Article 9 of the Japanese Constitution”)にあなたが賛同したためお送りしています。Change.orgはメッセージの内容について何らの保証も表明もいたしませ ん。

キャ ンペーンページをみる

こ のキャンペーンの進捗状況・お知らせの通知を中止する

コメント(2)

[思索の日記」のコメント欄のコピーです



9条が世界中に尊敬されている? (佐田 武)2014-04-10 16:50:56


憲法9条が世界から尊敬されているなら何故どこの国も取り入れようとしないのでしょう?
何を根拠に「尊敬されてる」と思い込んでるのでしょう?
9条のどこに尊敬されるような要素があるのでしょう?

中国や韓国などは礼賛しますが彼らは何故そんな礼賛することを自分たちには取り入れないのか?
単純に日本を貶めるツールのひとつとして9条はすごく便利だから利用してるに過ぎません。
日本が独自の方針を出すと「9条違反だ!」と声高に叫ぶ。(内政干渉もいいところですが)
自分たちは凄い軍拡を推し進めているにもかかわらず
日本は「悪者だから武器を持つな」と言ってるわけです。

戦後日本が戦争に巻き込まれなかったことが9条のおかげ?
自衛隊や日米安保の存在がかろうじて日本を戦争から防いでいたにすぎない。
仮に米軍も自衛隊もなければどうなっていたか。
中国は無抵抗なウイグルやチベットを侵略し、自国に併合しました。最近ではフィリピンからスプラトリー諸島(南沙諸島)を奪い取りました。
日本領を奪い取らない保障がどこにあるのでしょうか?
(尖閣に限ったことではありません)

9条を死守する方々は奴隷の平和を貫く覚悟があるのでしょうか?チベットやウイグルで起きている大弾圧を見てもなお攻撃されても絶対反撃しない、侵略されても黙って受け入れる。
中国は絶対そんな事しない、なんて保障どこにあるのでしょうか?(韓国、北朝鮮もしかり)

周辺に脅威となる国があるのに抑止力を持たないことが「現実的」とは到底思えません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

逆転の発想こそ真に現実的 (武田康弘)2014-04-14 14:07:20


確かに人類の歴史は強奪・殺戮・戦争の歴史ですね。
武力で相手を威圧し、戦う気を喪失させることで安全が得られるのかもしれません。
最新鋭の装備の拡充に務め、核武装もしなければ安心できないでしょう。
北朝鮮にも中国にも日米軍事力の強さを示し、相手を圧倒する。

 まあ、そんな考えもあるでしょう。

 でもわたしは、その道はとりません。第二次大戦後は、昔のように大国同士が直接戦争することはないですし(そういう戦争があまりに非現実的なのは各国ともよく知っています)、あるのは民族紛争くらいですが、それ以上の大きな戦いは、ほとんどがアメリカ軍によるものですので、アメリカがする戦争に日本も協力するという「集団的自衛権」という名の戦争は、それに巻き込まれるだけです。

 わたしたち日本の主権者は、「官府(=国)の交戦権を認めない」という9条の理念を掲げて世界各国に非戦・反戦を訴えていくのです。大キャンペーンを日常的に続けるのです。それと平行して全世界との活発な友好的外交を展開します(小沢一郎さんが数百人規模で日本と中国の政治家の交流をつくったのは感動的な出来事でした)。

 こういう能動性こそがどのような武力にも勝って国の安全をつくります。戦いは人間の理性ではなく、悪感情から発します。心が戦争を生むのです。心の通い合いをつくる政治こそは、安全と「得」と「徳」を」育てます。9条を掲げて人類の歴史を変える偉業に挑む営みは、日本人に喜びと誇りを生み、何よりも大きな国民益をもたらします。ぜひ、ご一緒に!!
これがほんとうの愛国心です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Unknown (Unknown)2014-04-14 20:53:15


上の方が言う、

>9条を死守する方々は奴隷の平和を貫く覚悟があるのでしょうか?チベットやウイグルで起きている大弾圧を見てもなお攻撃されても絶対反撃しない、侵略されても黙って受け入れる。
>中国は絶対そんな事しない、なんて保障どこにあるのでしょうか?(韓国、北朝鮮もしかり)
>周辺に脅威となる国があるのに抑止力を持たないことが「現実的」とは到底思えません。

は事実だと思います。

今の世界情勢では、9条を順守し一切の軍備を持たないなんてのは不可能じゃないでしょうか?

もちろん戦争が低い可能性というのはわかります。
しかし、可能性は0ではない。

戦争以外にも、例えば日本近海の沿岸警備でも武器が必要ですよね?
中国や韓国の領海侵犯、違法操業の漁船や、もしかしたら海賊なんてのもあるかもしれません。

そんな時、防衛手段を持たないのはやっぱりダメじゃないでしょうか?
現状では、9条があるから日本はまともな国防ができないと、思ってしまいます。

そのあたり、どのように考えていますでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いまの現実を踏まえて (武田康弘)2014-04-15 11:38:02


日本が軍事的な意味で「ふつう」の国になることには得も徳もない思います。
厳しく歯止めをかけた9条があってもなお安倍政権は、無理やりに他国(=アメリカ)の戦争に協力しようと画策しています。
9条を改定して歯止めを緩めれば、官府のやりたい放題になるでしょう。

わたしは元々は(大学生の頃より)改憲した方がよいと考え、発言していました。
1条は、シンプルに「日本国の主権は日本国民にある」とし、
2条は、「天皇は文化的象徴であり、皇室はわが国最大の旧家であるが、国政に関する権能を持たず、国事行為には関与せず、王室間の友好外交に務める」
3条は、戦争放棄。わが国は自衛のための最小限度の軍事力は保持するが、集団的自衛権は持たず、国際紛争を解決する手段としての戦争は行わない。国連軍には人道的立場で非軍事領域にのみ参加する。

というような内容です。
しかし、そのような方向での憲法改定案とは正反対(近代民主主義の原理である立憲主義の否定、さらに哲学的土台である社会契約論の否定)の改憲がおこなわれようとしている現実を前にしては、「9条にノーベル賞」の考え・運動は、大きな価値があると判断して運動に共鳴して協力しています。

なお、中国が自国の民族紛争でよからぬことをしていると言って、琉球(明治政府の強権で日本に併合させられ、沖縄と改称された)や日本を攻めるというのは、荒唐無稽で論外です。われわれ日本人は戦争好きで、他国への侵略を当然のこととして行ってきたために、それを裏返しにして他国を恐れる心理に陥るのです(やり返されるのではという不安=深層心理)。明治維新以降は、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦に参戦、ロシア革命への干渉としてシベリア出兵、満州国建設ー中国への侵略戦争、第二次世界大戦(アメリカとの全面対決)と短期間のうちによくもまあ、呆れ返るほどの戦争国でした。天皇現人神という狂気の国家宗教=靖国思想に支えられて。


追記
なお、沿岸警備ー国境警備を行うのは当然です。
個別的自衛権は、自然権といえるもので、はじめから存在しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

改憲阻止!民治主義を_市民の会 更新情報

改憲阻止!民治主義を_市民の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。