ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

改憲阻止!民治主義を_市民の会コミュの教育問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教育関係のトピを統合しました。

統合された別トピのコメントを下に保存ました。

[1] 2012年07月17日 18:18 リーフ(♪) ナチス橋下と同じく、教育の政治介入をするから、教育が死ぬのだ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=38378433&id=1859297832


[2] 2012年07月18日 07:41 リーフ(♪) そうじゃないんだ。子供の自殺を一つ一つあいつが悪いこいつが悪いと犯人探ししていて、解決はしない。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859435269&owner_id=38378433


[3] 2012年07月19日 12:03 リーフ(♪) 進歩的な若き人材が、教育公務員(教員)は政治的に中立であるべきだと発言したとき、私は顔面蒼白になった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859662021&owner_id=38378433


[4] 2012年07月19日 17:56 リーフ(♪) 自由を失った教育のもとでは、子供の目は輝かない。愛情を失った教育のもとでは、子供の目は輝かない。理想主義を失った教育のもとでは、教師の眼は輝かない。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859700179&owner_id=38378433


[6] 2012年07月25日 13:39 リーフ(♪) 友人の亡き父親は元高校の数学の先生でした。
友人は父親のこんな言葉を語ってくれたことがあります。

「educateは、引き出すという意味があるんだよ。教育というのは、引き出すということなんだ。」

私は十代のときに聞かされたその言葉が、いまも、友人の表情、語り口とともに目に焼きついています。

もし、educateが引き出すという意味があるなら、
日本の教育は、真逆だなと思いました。
そして今も強くそう思う次第です。

【日記】
ばっかじゃなかろうか。学校の警察国家化。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1860702055&owner_id=38378433


[7] 2012年08月02日 08:29 リーフ(♪) だめだ。教育二法(教育公務員の中立)と校長による勤務評定に批判的な、社会科学の視点をもった外部調査員がいる。歴史学者がいる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1862369070&owner_id=38378433&org_id=1862350034


[8] 2012年09月22日 18:22 リーフ(♪) 「新しい歴史教科書をつくる会」の恐るべき内容
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=38378433&id=1872095490

(上記記事の派生元 

ペテンの、「尖閣は日米安保条約の適用範囲」発言。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1871955426&owner_id=38378433&org_id=1872095490


[9] 2012年11月04日 19:02 リーフ(♪) とある日記へのコメント 【人生とはなんぞや いかに生きるべきか これを考えるのは十代】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1878757088&owner_id=38378433


[10] 2012年11月10日 19:22 リーフ(♪) 田中眞紀子の大学改革への挑戦を引き摺り下ろした卑劣さ。自公民そろって政局に持ち込んで潰した訳だ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1879952701&owner_id=38378433


[11] 2012年11月10日 19:23 リーフ(♪) とある日記へのコメント  最高の学問と、学問の自由と、基本的人権と、公共の福祉と、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1879953292&owner_id=38378433


[14] 2013年01月19日 22:49 リーフ(♪) 橋下市長は、悪質極まりない。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1889566014&owner_id=38378433

**** 上記日記 転載*****

橋下市長は、悪質極まりない。編集する 2013年01月19日20:28 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=2293373

1.高校を府の教育統制として【府・中央集権化。教育の自由を奪うことに利用】。


2.給料支払いをしないという、刑務所の受刑者でさえ教育刑として衣食住が保障されているのに教師の【基本的人権、生存権を強奪】。


3.いやなら選挙で落とせと。それまで衣食住させない。
このような悪魔、ファシストを排除するための緊急対応として【公務員のスト権を中核とするゼネストは必須】。


4.かつての東大入試中止では、別大学受験への準備期間があった。
【時期的にも入試中止を打ち出すなど卑劣極まりない】。
高校は大学に比べてさまざまな点で影響が甚大。


5.このようなむちゃくちゃな政治行政をゼネストで緊急排除させられないなら、

江戸時代なら武士による暗殺集団が、スト権に代わって動いただろうし、
一揆が、公務員を中核とするゼネストに代わって発生しただろう。
米国のような銃社会なら、銃殺される可能性も否定できない。

橋下市長は、<公務員のスト剥奪>でゼネストが起こらないことをよりどころに暴政をつづけているが、
一般人が銃を持てないことに安心しているが、
このような暴政を緊急に阻止する方法を持たない現代というのは、非常に危険だ。
生物の生命の摂理に反する。
緊急のガス抜きの手段を持たずどこかで大爆発するのではないか。


6.独裁者朴正煕大統領は暗殺された。
ヒットラーも暗殺未遂にあっている。
独裁者と言えども暴力により命を奪われることはあってはならないし、
個人的には暗殺など断じてあってはならないことだと思う。
しかし、このような暴政を続けるなら
一般論としてだが、
中には刺し違える覚悟を持つものもそのうち出てきはしないか。


7.政治は国民の生命と財産と基本的人権を守るためのものだ。
生徒の死を利用して、教師と受験生を生きながら殺す手法に出た橋下市長の
この暴政は、
選挙とは別に、
天の摂理、生物の摂理という法において、
橋下市長自身が責任を取らされる日が来ないことを祈るばかりだ。
不幸が不幸を連鎖させるのは、政治ではない。

**** 上記日記 転載終了*****


[15] 2013年01月20日 12:34 リーフ(♪) リーフ(♪)2013年01月20日 12:32
私は、暗殺は断じていけないという立場です。
誤解なきように。

ただ実相として、窮鼠猫を咬む。

断崖絶壁に追い詰められた小動物は、追い込んだ猛獣にもはむかって突破していく。

強盗が刃物を突きけて、そのとき、「ちょっとお待ちください、お巡りさんを呼んできますから」
それでは通用しない。
緊急の危機に対して、次の選挙まで待てない。
だからこそ、
スト権があり、
緊急の馬鹿行政政治に対しては、ストップがかけれられる
というのが、
民主主義政治の仕組みなのだ。

「次の選挙までやりたい放題だ」
という橋下市長は、
「お前らには俺を緊急に引きずりおろす公務員のゼネストをするスト権はない。
すなわち、強盗に刃物をつきつけられても抵抗する一切の能力がない。だから、おれのやりたいようにするぜ。」
と言って暴政をしている。

なぜ、公務員のスト権が必要なのか、日本国民はここではっきりと自覚しなければならない。それを与える政権を作らねばならない。

さて、暗殺は、私は個人的主張として反対だ。何度でも言っておく。

しかし、
生命の実相は、断崖絶壁に追い詰められたシマウマは、ライオンに向かっていくだろう。
殺されようとする動物は、どんな小さな命でも抵抗し向かっていく。
猫や犬を棍棒持って追いかけ、追い詰めたら最後は人間に向かって突進してくるだろう。
どんな小さな生き物も自分の命の危機にさいして勇敢に立ち上がって向かってくる。
これが天の摂理、自然の摂理、生命の摂理なのだ。

<スト権剥奪>=<天の摂理への唾を吐く行為>。
一切の手足を縛って無抵抗にすれば、生命は俺様の思い通りに動くと独裁者は思うが、
天の摂理、生命の摂理は、そんなファシズムの実定法などはるかに超えて、自然法のもと、生命の原理に従って動く。

ルーマニアの独裁者チャウシェスク大統領夫妻は、内部の軍人に最後は殺された。戦車に乗って逃げ回ったが、最後は戦車から引きずり出されて銃殺された。

韓国の独裁者朴正煕大統領は、仲の悪い二人の側近のうちの一人に「大統領、こんなやつと政治をするからうまくいかないのです」そう言って、側近ともども射殺された。

フィリピンの独裁者マルコス大統領は、宮殿に押し寄せる群衆の大軍に恐れおののきヘリで宮殿を抜け出しハワイで果てた。

橋下が選挙で落とされるまで、生存権も基本的人権も蹂躙し放題だと予算執行権で教員の給料を止め、受験生の進学を断ち切り、このような暴政をすることが、はたして、天の摂理のもとで可能なのかどうか。

やれるのものならやってみればいい。

日本には、アメリカのような銃は一般人にはない。
公務員のスト権によるゼネストという、民主主義の宝刀も奪われている

だが、人間の命は犬猫シマウマと変わらない命だ。
命の摂理が、ファシズム法さえ作れば作動しないなどと、神様は言ってない。命の摂理の法は、ファシズム法を超えて、実在している。

命の摂理が作動し始めたときの結果を選挙を待たず橋下は享受する覚悟があるということらしいが
神様の与えた天の摂理を橋下市長が抑え込み、神となることができるのかじっとなりゆきを見ているだけだ。


[16] 2013年03月26日 11:37 リーフ(♪) 客観的評価基準の存在しない教科は教科ではない。思想統制を点数化するというとんでもない憲法違反。基本的人権蹂躙。ファシズム。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1897065292&owner_id=38378433

下記に転載↓

■「道徳」の教科化、前倒しを検討…文科省
(読売新聞 - 03月26日 08:47)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2370666

絶対評価基準の存在しない教科は教科ではない。

思想統制を点数化するというとんでもない憲法違反。基本的人権蹂躙。ファシズム。

憲法99条を破り続ける文科省、官僚、政治家、裁判官、検察官、警察、
こんな体制が、自分を棚に上げ、思想統制の一環として、
いじめを利用して教育の世界で、人間の内心に絶対評価基準を設けて点数化して評価するという恐るべきファシズム。

情緒的価値判断を、価値一元論の世界でさばく世界。

事実判断から、いかなる情緒的価値判断も論理的推論において演繹できない。
事実判断と、情緒的価値判断は、別次元ものも。
すなわち、価値二元論というのが学問的常識だ。

情緒的価値判断が、事実判断から論理的推論において導出できなら、
民主主義の哲学的基盤たる価値相対主義はなりたたない。
すなわち、民主主義はなりたたない。
基本的人権の内心の自由もなりたたない。
表現の自由もなりたたない。
ファシズムである。


日本国憲法 第19条は、日本国憲法第3章にあり、思想・良心の自由について規定している。本条は精神の自由である第20条、第21条、第23条の総則的規定である。

条文
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。


いじめは、内心の自由を拘束することで解決する問題としてすり替えるのは許せない。
死刑ばかりにすれば、この世から一切の犯罪が消えてなくなるとでもいう論理だ。

人間を疎外して存在している現社会、現政治、なかでも
憲法を敵視し、基本的人権を敵視して存在している日本の現体制にメスを入れず、牢獄と刑罰と刑務所化した学校、社会で縛り上げるナチス政治は断じて許せない。


日本国憲法 第99条は、日本国憲法第10章最高法規にある条文で、憲法尊重擁護の義務について規定している。

条文
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

これに違反してない政治家、裁判官、官僚は前に出てみろ!



[18] 2013年03月26日 18:12 リーフ(♪)
客観的評価基準の存在しない教科は教科ではない。思想統制を点数化するというとんでもない憲法違反。基本的人権蹂躙。ファシズム。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1897065292&owner_id=38378433

より抽出



リーフ(♪)2013年03月26日 17:38
あなたが文科省の絶対基準に従うなら
君が代日の丸を上手に歌うことが評価基準にはいると
それで点数をつけなければなりませんね。

あなたが、武器を取り、日米同盟の為に死んで来い
という評価基準が文科省から道徳としてでてくれば
それを点数化して評価しなければなりません。

リーフ(♪)2013年03月26日 17:38
やりますか?

リーフ(♪)2013年03月26日 17:39
生徒を日米同盟の為に殺すことに抵抗はないですか?
ならばあなたご自身の道徳はあるの?_

リーフ(♪)2013年03月26日 17:42
放射能?
つべこべいうな
みんなで放射性廃棄物でも黙って喜んで食べることが福島の農家を助けることなのだ。
給食にも堂々と入れて食べなければならない。これが道徳だ。
そのとき、あなたは従うのですか?
それが道徳だと生徒に食わせることにあなたの道徳は引け目なないのですか?

リーフ(♪)2013年03月26日 17:57
俺の道徳と、子供に教える文科省公認の道徳とは違うわな。
俺の道徳は、文科省ににらまれないように、しっかりと文科省基準の道徳をビシバシ子供らに植え付けて
こいつらがどうなろうと知ったことじゃない。
俺の家族が生活できて、おれが出世できて、校長になり、教育委員会に行き・・・
俺の子供がしっかり東大に上手に君が代日の丸をうたって拝んで行ければいんだ。

こんな教師が日本中を席巻する教科「道徳」が取り入れらては終わりだ。


[19] 2013年04月22日 06:26 リーフ(♪) 良心を教えるのに国家権力が必要なのか!?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1899417101&owner_id=38378433


コメント(27)

教育現場ではどうして「戦争放棄」をしっかり教えないんだぷっくっくな顔
憲法ではっきり戦争してはいけないexclamation ×2と、謳ってあるのにexclamation ×2
教えない教育は憲法を無視したかなり危険な教育ですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
とりあえずコメントしました電球
もし場違いなら削除お願いしますウインク

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

改憲阻止!民治主義を_市民の会 更新情報

改憲阻止!民治主義を_市民の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。