ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者PHP講座コミュのSQLサーバとの接続について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会社でSQLサーバの入っているサーバがあるので、そのDBを利用して、検索エンジンを作成しようと考えています。

まずは自分のマシン⇒サーバへ接続してみようと考えています。
そして、まずはDBの中身が見えるか?ということで・・・

http://www.mmdb.net/m_kaneko/php/mssql.htm

このサイトの通りに手順を行ったのですが・・・

Warning: setlocale() [function.setlocale]: Passing locale category name as
string is deprecated. Use the LC_* -constants instead. in C:\Apache
Group\Apache2\htdocs\php_dir\dbaccess.php on line 7

とエラーが出てきました。

このエラーは一体どういったことなのでしょうか?

コメント(7)

そのエラーの意味を訳しろと言うことですか?
setlocale()の第一引数が変なんじゃないですか?
http://jp.php.net/manual/ja/function.setlocale.php


ティップ
Windows ユーザーは Microsoft の MSDN の Web サイトに locale 文字列に関する有用な情報を見つけることができるでしょう。 サポートしている言語文字列は、» http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/vclib/html/_crt_language_strings.asp 、 サポートしている国/地域文字列は» http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/vclib/html/_crt_country_strings.asp にあります。Windows システムは、ISO 3166-Alpha-3 によって定められた国/地域文字列の 3 文字コードをサポートしています。 これは » Unicode website にあります。
>いぬかわ様
いえ、訳せと言うことではなく、上記URLでの設定のままでこのようなエラーが出たので・・・
このlocaleとはどのように使うかが分からないと言うことです。

>だいすけっ様
もうすこし調べてみます。

>マサヨシ様
細かな説明ありがとうございます。
頑張ってみます。
エラーメッセージは
[ロケールに文字列ではなく定数を使いなさい]
という意味のものだと思います。
なので、
  setlocale ("LC_ALL", "ja");
ではなく
  setlocale (LC_ALL, "ja");
とするべきかと。

マサヨシさまが提示してあるリンクに注意書きが書いてありますよ。
> 注意: PHP 4.2.0 以降、文字列として category を渡すことは
> 推奨されません。代わりに上記の定数を使用してください。
> これらを文字列として (クオートして) 渡すと、
> ワーニングメッセージが表示されます。
>だいすけっ様

はい、マニュアルに書かれているのをみるとダブルクォーテーションマークが無いのに気付きました。

ありがとうございます。
マニュアル読めばいいだけのことなのになぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者PHP講座 更新情報

初心者PHP講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング