ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海苔好きコミュの2月6日 海苔の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は、2月6日って『海苔の日』なんです。
以下、全国海苔貝類漁業共同組合連合会のHPからコピペ。


「海苔の日の由来」
大宝元年(701年)に制定された日本最古の成文法典である「大宝律令」によれば、29種類の海産物が租税としておさめられていました。
そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されています。
この事から、海苔は産地諸国の代表的な産物として、大変貴重な食品であったことがうかがえます。
全海苔漁連ではこの史実に基づき、「大宝律令」 が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるため、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、全国海苔漁民の総意として 1966年(昭和41年)、毎年2月6日を「海苔の日」と定め、記念行事を実施しております。


わざわざトピ立てするほどのことでもないですけど、一応トリビアってことで。

コメント(26)

>キンさん
キンさんは海苔屋さんに勤めてらっしゃるんですね。
やっぱり、海苔の日にちなんで特別限定商品を販売されるんですか。
各地でも記念行事など行っているようですが、もっと盛り上がればいいなって思っています。
あっ、昨日でしたね。
漁協で、海苔集荷していました。
>ひびきわたるさん
そうそう、もう一昨日になってしまいましたが、6日は海苔の日でした。
まあ、一生産者のワタシも特別たいしたこともなく一日が過ぎましたが。
自分は生産者のくせにめざましテレビで「海苔の日」を知りました。
情けない…
とくにうちらの漁協も何もやりませんでした。
>BOBYさん
はじめまして。
有明海で海苔作ってるbureといいます。
実は、ワタシも「海苔の日」を知ったのは3年ほど前でして。。。
案外、海苔漁師で「海苔の日」を知らない人っていますよ。
同じ生産者としてこれからもよろしくお願いします。

>キンさん
キンさんは老舗海苔屋に勤務されてるんですね。
海苔漁師ですら「海苔の日」を知らない人もいるくらいだから、一般にはあまり浸透していないでしょうね。
これからは、仕事で海苔に携わる人達、海苔好きな人達で「海苔の日」を普及させられたらいいなって思います。
一人ひとりが身近な人に「2月6日は海苔の日なんだよ」って教えるだけで、結構多くの人に広まりそうな気がします。
もちろん、何か行事やイベントを行うのが一番効果的ですが、まずはできることから。
てか、まだまだ未熟者ゆえ知らないことの方が多いので、皆で海苔についての情報交換、話題ができればと思います。
>bureさん
初めまして☆同じ海苔漁師さんとこうしてコンタクト取れるのは嬉しいです♪
実は漁師まだまだ新米で分からないことだらけですが、サラリーマン時代の経験を何かに活かして海苔産業を盛り上げて行きたいですよね☆
これからもどうぞよろしくお願いします(^O^)/
話題の盛り上がりに欠けていても、一石投じてみると波紋が広がるものですね。
なんか嬉しいです。

>BOBYさん
BOBYさんは千葉で海苔作ってらっしゃるんですね。
木更津ですか?
うちのマイミクさんに、木更津で海苔作ってらっしゃる方がいますよ。
ワタシも同年代の同業者の方とやり取りができて嬉しいです。
オレもまだまだ新米に毛が生えた程度でわからないことだらけです。
お互い生産地は違っても、日本の海苔産業を盛り上げていきたいですね。
こちらこそこらからもよろしくお願いします。

>いりちゃんさん
はじめまして。
いりちゃんさんは、明石で海苔屋さんされてるんですね。
確かに、2月3日の恵方巻きの直後だからか、メディアで紹介されることも少ないですよね。
海苔の日の由来もイマイチだし(笑
もっと浸透してほしいものです。
>bureさん
俺は富津で海苔採ってますよ。
今年は暖冬と外洋水のおかげで大不作です。
例年の半分しか採れないのでかなり焦ってますが、年明けからは徐々に伸びだしたのでこれから挽回です♪
有明の方も暖冬の影響受けてますか?
これからもこの若い世代で海苔をもっと日本中、いや世界中に浸透させて盛り上げていきましょう☆
>BOBYさん
BOBYさんは富津なんですね。
今年はそちらは大不作で大変らしいですね。
でも、年明けから挽回できているのならよかったです。
有明の方は、暖冬の影響はそれほどないようです。
現在ツボ状菌が蔓延しています。
そうですね、これから若い世代で海苔を世界に広めていきたいですね。
お互い頑張りましょう。
明日です。

 “海苔の日”


 明日の仕事は、海苔の生産 と 網の張り替え です。
・・・生産しているときは、いつも“海苔の日”しています。
今日は「海苔の日」です。
ってことで、トピあげました。
知らなかったあせあせ(飛び散る汗)生産者として恥ずかしいですたらーっ(汗)
千葉海苔を広めていくのが自分の使命だと思ってるのでこれからも頑張ります手(チョキ)
ギリギリコンビニおにぎりで乗り食べました…昨日…

食べても食べても食べたい海苔

作ってらっしゃるかたに有りがたく思いつつ
はじめましてですわーい(嬉しい顔)

僕は有明海で海苔生産をしています船

みなさんの言葉が励みになりますぴかぴか(新しい)

海苔の日だ!!電球って、カレンダー見ながら気にしていたのに、
当日、すっかり忘れてましたうれしい顔。。笑

私も有明海周辺です。
塩海苔の加工をしています。手(グー)

私も、消費者のかたの声や、
生産、加工されている方たちの意見が聞けて、
大変、励みになります。ぴかぴか(新しい)
今日はいつもに増して海苔を感謝しつつ堪能することにします♪
美味しい海苔を食べられるのもがんばって生産されて居る方のおかげですね〜
いつもありがとうございますm(__)m
海苔の日、初めて知りましたexclamation ×2

早速おもちを磯辺もちにして食べましたうまい!
2月6日「海苔の日」。
今年もトピ上げます。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海苔好き 更新情報

海苔好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング