ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEC 世界耐久選手権コミュのニュルブルクリンク6時間レース 2017 WEC 4th ROUND 7月14日〜16日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタが快調な滑り出しを見せた2017年シーズン。
しかしル・マンで惨敗。
ここからどう立ち直るのか、ポルシェのハイダウンフォース仕様のマシンの戦闘力は?
など興味は尽きません。

テレビ放送予定
J SPORTS 3(BS 244ch)
7月16日(日)19:30〜 FIA世界耐久選手権(WEC)2017 第4戦ニュルブルクリンク6時間レース(ドイツ)
【ハイライト】
7月23日(日)23:00〜 FIA世界耐久選手権(WEC)2017 第4戦ニュルブルクリンク6時間レース(ドイツ)

コメント(27)

FP1、2の結果見ると、ポルシェのハイダウンフォース仕様はかなり煮詰められていて初戦から投入したトヨタより速そう。

予選はポルシェが取りそうな予感。
[1] Gillさん
ですよね!
反撃のノロシかって思います。
厳しい戦い、いい勝負になりそうですね。
TOYOTA TS-050 が 1,2 となりましたが FP3 で約 2 秒内に 4 台。
レースペースはどんな感じになるのでしょう。 GTE-Pro みたいに同一周回でバトルしてくれるかな。
予選、トヨタ7号車がPPも4位トヨタ8号車までコンマ6秒以内の接戦。

決勝は、更に熱い接戦になりそう。
平均では 3 位になりましたが、最速だった 1:37.886 は、André Lotterer のようですので、 919 の HD 版は彼が好きなかなりアンダーが抑えめの車両に仕上がったのかな。
911 RS もようやく本領発揮でしょうか。
>>[4]
決勝はすごい接戦になりそうですね。
なんかポルシェはハイダウンフォースになってスタイルが変わった気もするし気合の入りようが見える気がする。
頑張れトヨタ!
バイコレスもたまにはいい所を見せてほしいなあ。(笑)
>>[6]
ポルシェは、ルマン以降に向けて準備してたみたいですね。
決勝は、マシンの差は無いに等しいので、些細なミスで結果に明暗が分かれそう
トヨタにとっては厳しい戦いですね。
まだ先は長いけど。
>>[8]
フォーメーションラップで、8号車がまさかの燃料ポンプトラブルでピットへ。
7号車もペースあがらず、ポルシェに交わされて。
厳しいですね。
>>[7]

スタートから本当に「些細なミス」から明暗を分けたようなレースになりましたね。
また「壊れないはずのものが壊れた」とコメントするのかな。
まぁ、歯車が狂いだすとこんなものかとも思いますので、次戦では「運」もリセットしてほしいなぁ ... と。
>>[10]

一発の速さは TS-050 かなと思います。
919 は、コーナー見ていると TS-050 よりアンダーが強そうでしたし。
スティント全体の速さは 919 なのではないかと思います。タイヤがタレてきてもカバーできる操縦性になっていてスティントのアベレージで TS-050 を上回っているような。
だてに耐久王者と呼ばれているわけではないやね。
>>[11]
8号車は信じられないトラブルで、オープニングラップで脱落。
7号車も、タイヤの消耗からペースがポルシェより落ちてズルズル遅れを取ると散々なレースになってしまいましたね。

次戦COTAでは、何処まで挽回出来るかですね。
>>[10]
今シーズン空力パッケージ2種類までで途中での変更不可。
それを見越して、序盤戦をルマンに照準を当てローダウンフォース仕様で戦い、トヨタのハイダウンフォース仕様の速さを分析して、ルマン明けにハイダウンフォース仕様を投入したポルシェの戦略勝ちですね。

トヨタは、メカニカルな部分で何処まで挽回出来るかですね。
開幕からの連勝のトヨタ
ル・マンという大舞台と
地元でのニュルをワンツーのポルシェ
これからの後半戦も不透明でタイトルの行方も解らない
でもトヨタとしては最低限ホーム富士は取りたい
アウェイをも取りたいポルシェ
ますます面白くなってきましたな〜
ポルシェも来年WECから撤退を検討中って報道がでてましたね。
仮に撤退が決まれば、トヨタだけでLMP1を戦うって事もないでしょうから、トヨタも否応なくLMP1からの撤退を余儀なくされるんでしょうかね?
>>[17]
そんな話が出てるんですか!
確かに今年のル・マンを見てるとLMP2カーだけで総合優勝争いが成り立ちそうでしたからね。
一番上のクラスがもっと参入しやすいようなレギュレーションじゃないと続かないですよね。
>>[17]
>>[17] マードックさん
ポルシェの今後のWEC参戦について、今月下旬に発表するとなっていますが、来シーズンからの撤退は可能性低いと思います。

ポルシェは、シーズン前に来シーズンまでの参加を明言してますから。

撤退は、早くて2019年以降にになると思います。

ただ、撤退理由がフォーミュラEへの参戦を模索しているとかですが、そうすると先にWECから撤退してフォーミュラEへの参戦を表明しているアウディとの兼ね合いは、同じVWグループとして如何なものでしょうね。

トヨタは今のところ、ポルシェが撤退してもWECに留まると言ってはいます。
>>[18]
自分もそんな話が出てるのを先日知りました。

みんなフォーミュラーEに軸を向け始めましたね。
やっぱりレギュレーションの見直しも必要かもしれませんね。
>>[20]

来年まではポルシェは参戦するんですね。
ちょっとホッとしました。

フォーミュラーEも悪くはないんですが、観ててちょっと物足りなさが・・・

トヨタがWECに留まったとして、他にLMP1に参戦するメーカーがいないとなると
LMP1のカテゴリー自体なくなるんでしょうかね?

他のカテゴリーで参戦というかたちで残るんでしょうかね?
>>[22]
ポルシェは、来年のルマンで20勝の区切りつけてフォーミュラEに参戦出来たら最高でしょうね。

トヨタはハイブリッドでの参戦可能な限りでは、LMP-1クラスでルマン制覇を目指すでしょう。

フォーミュラE、燃料電池が使える様になればトヨタもフォーミュラEへ行ってしまうかもしれませんね。
フォーミュラEは確かに物足りさありますが、1日でフリー走行〜予選〜決勝まで完結するフォーマットには魅力感じます。1日あれば全部観れる的な。
あとはやっぱり地球環境に優しいっていう大義が、ステークホルダーに対する訴求力大きいですよね。
>>[24]
参加メーカーが減ってるってところはグループCカーの末期みたいでいやな感じです。
まあシリーズ消滅はスポーツカーレースの歴史の中で何度も起きていること。
今のレギュレーションで、ポルシェワークスが参加しているうちにトヨタにはル・マンで勝ってほしいです。
>>[24]

確かに企業としてのエコに対してのPRにはなりますね。

ただ、抜きところが少ないところが物足りないですね。
コーナーで無理に抜こうとするとすぐ接触しますしねぇ。もう少しコースの幅があったほうがいいような気がします。
>>[26]

確かマラケッシュかな、COP22国連気候変動枠組条約のサポートイベントでしたっけ。これはかなりメーカ企業の興味を引いたと思いますと思います。

個人的にはフォーメーションラップはやってほしいです。じゃないとテンションが上がらないです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEC 世界耐久選手権 更新情報

WEC 世界耐久選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。