ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

胃ろうを薦められた時の選択肢コミュの誤嚥性肺炎にならないように

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の10月に、呼びかけにも反応がなく目を閉じたままで退院してきた母ですが、おかげさまで鼻腔栄養ながらやっと回復して自宅で生活しています。退院直後から心配されたのは心不全でした。問題は体全体の浮腫、体全体に水がたまり血液や体液を循環させるのに心臓に大きな負担が掛かっていて、いつ心臓がギブアップするかわからなかった。
原因は、血液中のアルブミンが少なくなってしまったことで、アルブミンを血液製剤で補給すればいいのだが、高齢のため出来ない。そこで、肝臓とかに負担の掛かる投薬はやめて、高タンパク食を作って、食べさせてみることにした。同時に消化がよくなる酵素の補給と必須アミノ酸の補給をねらってエビオスも導入した。
母はみごとに回復、目を開くようになり少しだが働きかけに反応するようになっている。
しかし、介護は複雑になった食事作りも時間と技術を要するようになった。今は、毎日昼に一回看護師さんにも協力してもらい、生活は続いている。
いま心配なのは、誤嚥性肺炎だ。胃ろうや経管栄養は誤嚥性肺炎防止のためと説明されているが、胃ろうや経管栄養にしても誤嚥性肺炎の心配はなくならない。
逆に誤嚥性肺炎を回避するはずの胃ろうが誤嚥性肺炎の多発を招いていると言う報告がある。
胃ろうのQOLに対する影響に警鐘を鳴らされた石飛幸三医師の短いドキュメンタリーを紹介します。
http://creato-future.com/dr-kozo-ishitobi/
「ほっとけ俺の人生だ」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

胃ろうを薦められた時の選択肢 更新情報

胃ろうを薦められた時の選択肢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング