ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★しゃべれる中国語★コミュの【第4・5回】朝活!日本人にしか教えられない中国語「たなっく中国語勉強会」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
池袋で大好評をいただいている「たなっく中国語勉強会」の朝活@茅場町バージョンです。
出勤前の1時間、しかも茅場町という非常にアクセスの良い場所で、
「中国語の勉強をしたいんだけど、なかなか都合がつかない」
という方もお気軽にご参加いただける環境が実現しました!


●6月の勉強会のテーマ:【初心者〜初級者向け】発音・会話・文法総合解説

たなっくオリジナルの教材を用いて授業を行います。
文法・発音・頻出する会話フレーズを総合的に学んでいきます。
なお、この総合解説は毎月1回継続開催する予定で、
回を重ねるごとに内容がステップアップしていきます。
学習歴0〜1年程度の方、「学習歴は長いが発音で苦労している」という方が対象です。


●日時
 6月 4日(水)07:15〜08:15【初心者〜初級者向け】発音・会話・文法総合解説
 6月18日(水)07:15〜08:15【初心者〜初級者向け】発音・会話・文法総合解説
 ※途中参加・途中退室も大丈夫です。
 ※ご参加表明の際、どちらのコマをご希望かも合わせてお知らせください。
  もちろん、両コマへのご参加も大歓迎です!
 ※会場となる「コワーキングスペースCo-Edo」のビルの開門が7時であるため、
  7時ちょっと過ぎの到着を目安にお越しください。

●場所
 コワーキングスペース茅場町Co-Edo(104-0033 中央区新川1-3-4 PAビル5F)
 http://www.coworking.tokyo.jp/

 ※東西線・日比谷線茅場町駅から徒歩2分(最寄り出口:3番出口)、
  水天宮前駅(半蔵門線)、八丁堀駅(JR京葉線・武蔵野線)、
  日本橋駅(銀座線・都営浅草線)の各駅からも徒歩圏内です。
  東京駅へも約1.5kmという好立地です!
 ※茅場町駅構内の改札を出てすぐの地図で
  『コワーキングスペース茅場町 Co-Edo』の位置が確認できます。
 ※カフェベローチェとピタットハウスの間のビルです。
  会場となるPAビルの隣に「中国語」の看板がありますが
  そちらではありませんので、ご注意ください。
 ※「たなっく中国語勉強会」以外にもいろいろな活動が開催されています。
  詳細はこちら(http://blog.coworking.tokyo.jp/
  
●定員:限定6人(先着順です!!)

●参加費(教材費込み):
 初めて参加の方:無料!!
 2回目以降の方 :500円
 ※他に、スペース利用料として500円かかります。
 ※上記web上では「勉強会利用は1,000円」と表記されていますが、
  オーナー様のご好意により、500円での開催が可能となりました!
 ※たなっくの個人レッスンを受けている方は、スペース利用料のみでご参加いただけます!


たくさんの方のご参加をお待ちしております!

-------------------------------------------
講師紹介:田中 英和(たなか・ひでかず)
2001年、中国・内モンゴル自治区へ植林ボランティアに行った際に
「カタコトでもいいから現地人と直接自分の言葉でコミュニケーションを取りたい」
と強烈に思い、帰国後独学にて中国語を開始。
2002年、勤務していたIT会社を退職し、9月より内モンゴル大学国際教育学院へ留学。
中国語・モンゴル語を学びつつ、日本人留学生に中国語を教える。
2005年9月に旧HSK9級(新HSKの筆記6級、口試高級に相当)合格。
2007年に帰国後、IT会社勤務を経て、現在は中国語講師、
モリンホール(モンゴルの楽器。日本語では「馬頭琴」)演奏。

留学中の研究テーマは「日本人のための中国語学習」。
苦労の末、発音はほぼ独学でマスター。
趣味は投資(中国株、ASEAN株、外貨投資、事業投資など)。

コメント(13)

私が内モンゴル留学を決意するまでを描いたコラム「留学と私」を連載しています。
ただの読み物ではなく、中国語の単語も勉強できる作りにしておりますので、たくさんの方に読んでいただけると嬉しいです!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76356458&comment_count=2&comm_id=5974499

そして、勉強会の参加者も募集中です。
いずれのコマも、まだ中国語の勉強を始めていないという方でも理解できる、
非常に大切な基礎について解説します。

たくさんの方のご参加をお待ちしております!!
田中先生、こんにちわ。

前回は無理なく朝起きできたので、またレッスンに参加させて頂きたいと思います(^^)

6月 4日(水)7:15から茅場町で、よろしくお願いします〜。
>>[2]

4日ですね、了解いたしました。
こちらこそよろしくお願いいたします!!
初めましてどらっちです。 中国語習い初めてまだ一年でやっと単語が口から出てくる程度なのですが 6月4日の茅場町はまだ空きありますか? 自宅から近いのでママちゃりで行くと思うのですが駐輪スペースありますか? 場所柄ビジネスの方が多いと思うのですがこんな主婦のお遊びでもいいですか?
>>[4]

はじめまして。
6月4日、まだ大丈夫ですので、ぜひお越しください!

自転車については、会場のオーナー様から以下のようなご回答をいただきました。


無いですねー。 ただとなりがベローチェで、その前に止めてある自転車は、常時あります。
(推奨はしませんが)
わたしもビルの前に停めちゃってますね。
>>[4]

言い忘れましたが、確かにおっしゃる通りビジネス志向の方が多いです。
ただ、そういう方に限定している訳ではないです。
どんな目的であれ、まずは「楽しむ」これが最も大切な事だと思います。

という訳で、お気軽にご参加ください!
ご参加表明を下さった皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、他SNSも含め定員の6人に達したので、今後はキャンセル待ちとさせていただきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。楽しみにしております。
今日はありがとうございました。 タナックさんの謝謝の格調高い発音には感動致しました。日本人でも頑張ればここまで出来るんだーとすごく勇気付けられました。 
ありがとうございました。
>>[9]

本日は朝早くからご参加くださりありがとうございました。
「格調高い『謝謝』の発音」というお褒めの言葉はさすがに初めていただきましたあせあせ

中国語の発音は確かに難しいですが、それは教える側にも問題があると常に思っています。
逆に、教える側が正しく、わかりやすく説明することさえできれば、
学習者による程度の差こそあれ、必ず上達します。
私の個人レッスンの生徒さんは例外なく全ての方が上達しています。

朝活勉強会@茅場町は毎月2回、今後も継続開催していきます。
今後も、ご都合が合えばぜひお越し下さい!
たなっく先生。
昨日も早朝からのレッスン
ありがとうございました(^^)

このまま茅場町の朝活続けられそうな
気がするので、次回6/18も参加します。
よろしくお願いします。
>>[11]

毎回ご参加下さり、こちらこそありがとうございます!
18日の件了解しました!!
本日の朝活勉強会、なんと開催初・満員となりました!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!
いやー朝に強い方って意外と多いんですね(笑)

7月の予定は以下の通りです。
近く募集を開始いたしますので、ご都合の合う日があればまたぜひお越し下さい!!

7月 2日(水) 07:15〜08:15【初心者〜初級者向け】発音・会話・文法総合解説
7月16日(水) 07:15〜08:15【初心者〜初級者向け】発音・会話・文法総合解説

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★しゃべれる中国語★ 更新情報

★しゃべれる中国語★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。