ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポーランドコミュのポーランド切り絵の世界展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<ポーランド切り絵の世界展>
場所:日本全国5か所 (名古屋、京都、長野、東京、神戸)
会期:2010.5.13〜8.31

一点一点作家が心をこめて切り抜いた、色とりどりの花、ユニークな顔をした鳥や馬、 どこか懐かしい素朴なポーランドの田舎の生活。ポーランドの伝統の切り絵が、日本中を旅します。 華麗な模様、ビビッドな色彩、繊細な手仕事。ゆっくりとした時間の中で、磨かれてきた、伝統の作品の数々を展示&販売します。 額に入れたい大きな作品から、手のひらに収まるほどの小さなもの、イースターエッグ、その他、ヨーロッパ中で注目を集める、 ポーランドの若手デザイナーによる、切り絵モチーフの小物やアクセサリー、バッグ、食器までポーランドのモダンと伝統、切り絵の世界が広がります。

参加アーティスト:: Grażyna Gładka, Henryka Lus, Stefania Borkowska, GOSHICO,TWINS, KarolinSzeląg
出展者:SLOW ART
ホームページ: http://www.slow-art.pl/News.aspx
コンタクト:info@slow-art.pl

2010.5.13~5.27 名古屋  le petite marche
2010.5.25~5.31 京都   恵文社 ギャラリーアンフェール
2010.6.1~6.23 長野伊那 le petite marche
2010.6.29~7.10 東京   CEDOK tokyo store
2010.7.16~8.1 神戸   CEDOK zakkastore
2010.8.16~8.31 京都   恵文社 ミニフェア棚

お近くにお住まいの方は是非行ってみては、いかがでしょうか。



コメント(40)

知りませんでしたが、面白そうですね。いかなる歴史の産物か、ご案内頂くとありがたいです。
ありがとうございます!
是非行きたいですぴかぴか(新しい)
いいな〜すごく興味あるのにー(長音記号1)揺れるハートどうして福岡ではやってくれないんですかー(長音記号1)うれしい顔
どうもありがとうございます。
京都には2回もくる!
これは呼ばれているのかも!!
Mightyさん
ポーランドの切り絵は19世紀の初めころから村の農家を中心に始まった民芸です。この頃農家のあいだでも、色紙が入手しやすくなったので、身近な羊毛バサミ(!)で紙を切り取って、部屋の飾りにしたのが始まりです。今は、素朴さをのこしつつ、デザインも繊細で複雑になりすてきな芸術品となってます。

みもざさん
是非、お近くの会場にいらしてください。切り絵はもちろん、カワイイポーランドデザイナーグッズもそろっています。

アプフェルさん
ぜひ、次回は福岡でも!もっとみなさんにポーランド切り絵の魅力をしってもらいたいです。

Patyさん
東京は、馬喰町にあるチェコ絵本でも有名なCEDOKです。東欧の魅力を味わいに来てください!

momochinさん
京都恵文社では、5月のアンフェールギャラリーで開催時に、デザイナーグッズの雑貨や、アクセサリーが一緒に並びます。この展覧会の為に制作したものばかりですので、お見逃しなく!!


とてもすてきな芸術品みたいですね。私もぜひ行ってみたいです。

でも、世界展が東京に来る前に、ポーランドに観光に行く予定なのですが、
この切り絵は、おみやげなどにもなっているのでしょうか?
ポーランドから買って帰れたらいいな、と思うのですが。
CEDOKに東京店があるなんて知りませんでした!
興味深々。良い情報をありがとうございます。
カデンツァさん
今回の展覧会で展示される切り絵はウォビッツというワルシャワから80KMほどの村で作られたものです。ワルシャワでは、このモチーフの小物や切り絵を売っているお店に出会えるかもしれません。ただ、地方の物なので、クラクフなどでは、ほとんど見かけないのが事実です。ポーランド語ではWYCINANKI(ヴィチナンキ)といいます。探してみてください。ポーランドはショパンイヤーで盛り上がってますね。良い、ご旅行を!

まみさん
CEDOK 東京店は馬喰町のアートビルに入ってます。その他にもギャラリーやカフェ、こだわりの雑貨屋さんが入っているビルなので、ぜひ展覧会と一緒に訪れてみてください。

 
CEDOK tokyo store (チェドック 東京ストア)
東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビル404
 Tel:03-6240-9500
6.29(火)〜7.10 (土)
営業時間: 13:00-19:00 日曜定休、月曜不定休
>piekaryさん

貴重な情報をどうもありがとうございます。
ワルシャワで出会えたらいいなと思います。さがしてみます! 
ちなみに、上海万博のポーランド館は切り絵モチーフのステキな建築です!
http://jp.expo2010.cn/a/20100327/000012.htm
ジョズエさん
ぜひ!会場のCEDOK神戸店は、東欧雑貨屋、チェコ絵本でも有名なお店です。ぜひ、いらしてください。
お!! これなら丁度帰国直後に行けば間に合うかも!!
是非とも行ってみたいです!!!
あねごさん
名古屋は、いよいよ5月13日からです。名古屋プチマルシェは、ヨーロッパのアンティークやレアな雑貨を売ってる、とっても面白いお店です。切り絵展と合わせて、どうぞお越しください。

いっささん
ワルシャワにお住まいなんですね。プロフィールを拝見したところ、私も同じ高校出身でした!日本にも、ポーランドの素晴らしい文化を紹介できるといいです。
> piekaryさん
良くわかりました。万博のmotif程の象徴にも拘わらず、Chopinと戦禍、EUROくらいしか思いつかなかった不勉強を恥入り、必ずや東京で拝見しますし、次回Warszawa訪問の際には、是非とも見に行きたいとも思います。
いよいよ、今週木曜日から、名古屋 le petite marcheを皮切りに、全国5か所を
巡回する、<ポーランド切り絵の世界展>が始まります。
お近くの方は、ぜひ、お越しください!!

le petite marche
〒464-0807
名古屋市千種区東山通5-19 カナダビル2階A号
TEL: 052-783-1991
12:00〜19:00 定休:火曜
http://infomarche.exblog.jp/i3/

主催:SLOW ART
www.slow-art.pl
ポーランド切り絵の世界展、本日より名古屋プチマルシェで始まりました。
ポーランド切り絵(wycinanki)が日本でこれだけ見られるのは初めてです。
ぜひ、名古屋、お近くにお住まいの方は訪ねてみてください。

その後の予定: http://www.slow-art.pl/News.aspx

ワルシャワで切り絵を買ってきました!
とてもかわいらしい、鮮やかな配色ですね。

これから行かれる方は、ワルシャワ旧市街広場のテラスにお人形がある民芸品店の2階で売っています。
いろいろなサイズがあって、おみやげにもとてもいいと思います。
カンデンツァさん
ポーランド旅行からご帰国されたんですね。ここのところお天気がすぐれない
ポーランドですが、良い思い出となっていれば嬉しいです。
ポーランドにて、ヴィチナンキもご購入されたとのこと。良かったです。ポーランド
気分を又すこし味わいに展覧会にもぜひいらしてください。

あら残念。
9月なら京都の実家に戻るのに、8月末までなんですねぇ。
でももしかすると来月またポーランドに行くかもしれないので、現地で出会える可能性はありますね。(*´∀`*)
と言いつつ、まだ日程も決まってなければどこに行くかも決まってないんですけどね。(^^;)ゞ
>piekaryさん

 おっしゃる通り、1週間の滞在期間のうちのほとんどが雨風の日で、
 現地ガイドさんのお話では、全くの異常気象だということでした。
 昨年冬の大雪もひどかったようですね。
 いろいろなことがストップしてしまったとのことでした。

 でも、ポーランドは素晴らしい国で、歴史の重みに圧倒されました。
 ワルシャワの旧市街や街並みは、ほんとうに美しいです。
 たくさんの経験ができて、私にとって宝物になりました。
 ヴィチナンキの色合いは、ポーランドの民族衣装のようですね。
 東京に来た時は、ぜひ行ってまたポーランドを思い出したいと思います。
 
ほんとうにきれいですね。行ける方がうらやましいです。
次は是非札幌での開催をお願い致します。
るさん
イタリアにお住まいなんですね。京都の展覧会にいくよりポーランドにいらした
ほうが、近いです!笑 ワルシャワなどのおみやげ物屋さんで探していただけ
ば、切り絵に出会えると思いますよ。

カンデンツァさん
天気の悪い時にずっとあたってしまったなんて、災難でしたね。本来であれば、
ポーランドの5月6月は本当に気持ちのいい季節のはずなんですが。。
ここのところの雨で南ポーランド(クラクフなど)は、洪水の大被害にあっています。
今年のポーランドは悲しいことに災難つづきです。
切り絵のカラーはまさに民俗衣装のカラーですね!農家の人たちが始めた民芸
なので、それだけ、人々の生活や色になじみ深いということなのでしょう。切り絵
展では、民俗衣装を着た村の生活を描いた、切り絵なども展示予定です。

モモさん
ありがとうございます。北海道からもいくつかラブコールをいただいているので、
現在、札幌周辺で展示出来るところを探しています。決まりましたら、みなさんに
ご連絡します。もうちょっと待ってくださいね。
>piekaryさん
昨日調べてみたら・・・在住のイタリアからクラクフの往復エアーチケットが一番安くて・・・なんと2000円でしたっ!!(@@)
こりゃ行っとかないとっ!(笑)
たぶん4日くらいクラクフに行くと思います〜。(あとは仕事の都合だな。笑)
京都恵文社、ギャラリーアンフェールにて、<ポーランド切り絵の世界展>が
本日から始まりました。一週間と期間は短いですが、展示スペース的にも、
展示数的にも一番規模の大きいものになりそうです。お近くにお住まいの方は、
ぜひこの機会にお越しください!

【会期】2010年5月25日(火)〜5月31日(月) 
【会場】恵文社/ギャラリーアンフェール
 http://www.keibunsha-books.com/gallery/index.html
 京都市左京区一乗寺払殿町10
 Tel/Fax:075-711-5919
【時間】10〜22時
【定休】無休
土曜日に行きます!
晴れますように、迷子になりませんように。
ああ、わくわく。
ポーランドのペンフレンドが送ってくれた大きな封筒のデザインが
この切り絵風のプリントでした。
momochinさん
土曜日晴れるよう私も願ってます:)
切り絵プリントの封筒素敵ですね。会場では、切り絵のカードなども
おいてます。ぜひ、手にとってご覧くださいね。

ただいまっ!(右往左往の顛末日記に。。。)

とっても素敵でした!切り絵のカードを一枚購入いたしました。
プリントのカードかな、と思ったら本物!!!で、とってもびっくり!
明日早速額縁を買いに行かねば!
だいじにだいじにしますね。

こんな素敵な展覧会を開催してくださって&紹介していただいて、
ほんとうにありがとうございます!
momochin さん

恵文社さんの展覧会にお越しいただきありがとうございました!
一点一点全て手作りですので、全部柄や色彩が違うのも見ていて
面白いですよね。コメントとても嬉しいです。この切り絵を作った作家
にもぜひ伝えますね。
京都恵文社一乗寺店、ギャラリーアンフェールでの展示が本日で終了です。
一週間と短かったのですが、多くの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

さて、明日からは、長野県伊那市にオープンしたプチマルシェ伊那店での
展示がさっそく始まります!大自然の中にあるレストラン兼雑貨屋さんで、本当に
きれいなところです。ポーランド切り絵が生まれるポーランドの田舎に似ている
なぁなんて思っています。切り絵の世界感そのままを体感できるお店です。

お近くの方は、ぜひお越しください!

切り絵展の様子や切り絵についてのお話は下記SLOW ART BLOGでも随時更新中ですので
ご覧ください。
SLOW ART BLOG: http://slow-art.blogspot.com/


■■ 長野展 ■■
【会期】2010年6月1日(火)〜6月23日(水)
【会場】le petite marché
 http://home.owari.ne.jp/〜petit/
 長野県伊那市富県 1777-557
 Tel:0265-96-0657
【時間】11時半〜21時
【定休】不定休

http://slow-art.blogspot.com/2010/06/blog-post.html
プチマルシェ長野伊那店での展示も無事6/23に終わりました。
さぁ、次はいよいよ、6/29から東京での展示が始まりますよ。

■■ 東京展 ■■
【会期】2010年6月29日(火)〜7月10日(土)
【会場】ČEDOK TOKYOSTORE
 http://www.cedok.org/
 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ・竹澤ビル404
 Tel:03-6240-9500
【時間】13〜19時
【定休】日曜・月曜

東京での展覧会を前に、ポーランドの切り絵についてのお話をブログに書いています。
こちらも、ぜひ、ご覧ください。
SLOW ART BLOG: http://slow-art.blogspot.com/


来週の火曜日からです。お近くの方は、ぜひ、お見逃しなく!!
6/29(火)より、東京、CEDOK TOKYO STOREで展覧会が始まりました。
7/10(土)までです!

■■ 東京展 ■■
【会期】2010年6月29日(火)〜7月10日(土)
【会場】ČEDOK TOKYOSTORE
 http://www.cedok.org/
 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ・竹澤ビル404
 Tel:03-6240-9500
【時間】13〜19時
【定休】日曜・月曜
切り絵展、現在は、京都で開催中です!
恵文社での開催は、前回(5月)に次ぎ、2回目です。
前回お越しになられた方も、お近くの方も、夏休みで京都に行くという方もぜひぜひ
お越しください!!

■■ 京都展 ■■
【会期】2010年8月15日(日)〜8月31日(火) 
【会場】恵文社/ギャラリーアンフェール
 http://www.keibunsha-books.com/gallery/index.html
 京都市左京区一乗寺払殿町10
 Tel/Fax:075-711-5919
【時間】10〜22時
【定休】無休
大阪のカフェ、東欧雑貨店チャルカさんで切り絵展開催中です!

日本全国各地を巡回してきたポーランドの切り絵展もこの展示をもって一旦終了します。
ご興味のある方、お近くの方でまだ見ていないという方、どうぞお越しください。

ポーランド切り絵展・ポーランド切り絵について詳しくはコチラ:http://slow-art.blogspot.com/search/label/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%88%87%E3%82%8A%E7%B5%B5%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C

■■ 大阪展 ■■
【会期】2011年6月10日(金)〜6月24日(金)
【会場】 大阪 CHALKHA(チャルカ)
http://www.charkha.net/
〒550-0014大阪市西区北堀江1-21-11
Tel: 06-6537-0830
【時間】11:30〜19:00
【定休】火曜日
最近はTwitter検索もあるけど
懐かしくてmixiコミュニティにも。

情報あれば
お知らせください。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポーランド 更新情報

ポーランドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング